上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

あなたも芭蕉さんになろう4

今日も午前中は本当にいい天気でした。散歩だけでなくジョギングをする人も多いですね。春の季語に「風光る」という素敵な季語があります。
風光る若葉の中を子ら走るー康子
みんなも便覧を見ていい季語を見つけて作ってみませんか。

教科書配布会場

画像1 画像1
明日17日は、新入生への教科書配布日になります。会場の準備もバッチリです。
新入生の皆さん、朝の検温、マスク着用をしてくれぐれも健康に留意し登校して下さい。
会えることを楽しみにしています!

英検について

5月31日(日)実施の第1回英検について、英検協会のホームページでは現在のところ中止や延期のお知らせは出ていません。
学校で申込みを受け付けていましたが、臨時休校により難しい状況になっています。受験を希望する生徒さんはご家庭の判断で個人で申し込みをしてください。

インターネット、コンビニ、書店のいずれかで申し込みができ、受付は4月28日(書店締切は4月24日)までになります。詳しくは英検協会のホームページをご確認ください。
http://www.eiken.or.jp/eiken/apply/


また、自宅でできる英語検定対策のお知らせです。
英検公式の学習サービス「スタディギア for EIKEN」ベーシックプランが5月6日まで無料で利用できるようになっています。(英検2〜5級に対応)
http://www.ei-navi.jp/eiken/learning

今回英検を受験する予定がない人も、英語の基礎固めになるのでこの期間にぜひチャレンジしましょう!

やって考えて(5)

画像1 画像1
サクラの果実を見つけられましたか?写真や家の近くにありましたか。ないものもあります。
この果実が熟して種子をとり撒いてもソメイヨシノにはならないそうです。ソメイヨシノとは違う種類のサクラの仲間と交配するので雑種になっちゃうんですね。
ではどうやってソメイヨシノは日本中 いあるのでしょう?
ソメイヨシノは挿し木で殖やすそうです。みんな同じ遺伝子を持っているのですね。クローンなんです。
さて、この後果実はどうなっていくのでしょう?

教科書配布について

明日17日より教科書配布を行います。
新入生17日、2年生20日、3年生21日です。登校は新入生は私服、在校生は標準服で登校してください。明日より皆さんをお待ちしております。
                         副校長 毛利慎治

新入生へ(学校紹介3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上祖師谷中学校の校舎はTの字になっています。
階段や廊下には真ん中にラインが引いてあり、右側通行がしやすいようになっています。
各階段の踊り場には手洗い場と浄水器(水飲み場)があります。

Let's Dancing♪

画像1 画像1
新2・3年生の皆さんへ。
昨年度の体育祭で披露した、Good Timeを覚えていますか?
音楽を聴きながら体を動かすと良い運動にもなりますよ!家族にも教えて皆で踊ってみよう。

新2,3年生へ(何が変わったでしょうクイズ3)

画像1 画像1
新年度が始まり、何かが変わっています。さあ、何が変わったでしょう?
答えは来週のホームページで。

前回の答え
体育館脇に室外機があります。体育館にエアコンが付きました。冬の寒い日、夏の暑い日の保護者会や儀式が快適になります。

名曲を聴いてみよう♪アイネクライネナハトムジーク♪

画像1 画像1
本日の名曲は誰しもが一度は耳にしたことのある神童モーツァルトの曲です。

♪アイネ クライネ ナハト ムジーク♪

「アイネ クライネ ナハト ムジーク」とはドイツ語で「小さな夜の音楽」という意味です。生き生きとした旋律と軽快なリズムは、聴く人を心地よい気分にさせてくれます。モーツァルトは、3歳の時にはチェンバロ(ピアノに似た形の楽器)を弾き、5歳の時にはすでに作曲を始めていました。幼少の頃から音楽家である父とともにヨーロッパ各地を巡り、演奏活動をしていたそうです。





iPhoneから送信
小林千歌子

ミライシード宿題配信(4月16日)

ミライシードの宿題を更新したので、取り組んでみてください。(新2,3年生対象)
この宿題は学校の成績に入るものではありません。
パスワードがわからない生徒は、上祖師谷中学校にご連絡ください。
「宿題ドリル」という表示の問題が、上祖師谷中学校の先生からの宿題です
コメント欄も見てみてください。
今日から3年生数学は応用問題に入りました。問題数は少なくしてあるので、積極的に取り組みましょう。

社会の学習の時間です!

画像1 画像1
皆さんいかがお過ごしでしょうか?今日は歴史の問題です。
問、写真にあるように、江戸幕府15代将軍の徳川慶喜が大政奉還を行ったとされる城の名称を次から選びなさい。
1、清洲城
2、大坂(阪)城
3、江戸城
4、二条城

皆さん考えてみましょう。正解と解説は明日です!

やって考えて(4)

画像1 画像1
ソメイヨシノはソメイヨシノ同士が受粉しても種子が出来ないそうです。違う種類のサクラと受粉しないと実や種子ができません。でも、その種子の子どもはもうソメイヨシノではなく違う種類になってしまうそうです。写真は校庭のサクラの実です(葉の右側)。
あれ?ではソメイヨシノはどうやって仲間を残すのでしょうか?

元気な心と体のために、身体を動かそう!

皆さん、お元気ですか?
なかなか外出できない状況なので、どうしても運動不足になりますよね。

たた、長い間身体を動かさないでいると、体力や筋力の低下につながり、さらに健康への悪影響、気力の低下にもつながってしまうので、毎日、少しでも身体を動かすようにしてみましょう!
ラジオ体操、ストレッチ、縄跳び、筋トレ、散歩、ランニング、ダンスなど、自分ができそうなものなら何でもいいので、日々の生活の中に運動を取り入れてみてください。

身体はスッキリ!気持ちもリフレッシュできて、一石二鳥ですよ。      
           I組 諸伏 久美子

新2,3年生へ(何が変わったでしょうクイズ2)

画像1 画像1
新年度が始まり、何かが変わっています。さあ、何が変わったでしょう?
答えは明日のホームページで。

前回の答え
花壇の花が増えました!彩り豊かな花たちが生徒の皆さんを迎えます。登校できる日を楽しみにしていてください。

やって考えて(3)


もうサクラもほとんど散ってしまいましたね。
あれ、普通、花が散った後には実がなるものですが、私たちが見ているサクラ、ソメイヨシノには実はなるのでしょうか?サクラの実ですから さくらんぼ ですよね。
見たこと・・あるのかな、ないのかな?

新入生へ(学校紹介2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1階には保健室、相談室、音楽室、給食室などがあります。スクールカウンセラーの方とお話をしたいときは、この相談室を訪れます。
美術室や技術室に行くには、一度外へ出て、グリーンマット(今は敷いていませんが)の上を歩いて、専用の入口から入らなければいけません。

名曲を聴いてみよう♪ラプソディーインブルー♪

画像1 画像1
本日はジャズの名曲を紹介します。「ジャズ」とは音楽のジャンルのことです。19世紀末から20世紀初頭にかけてアメリカ南部で派生した音楽です。アドリブで演奏する部分も多く、特有のリズムや和音が使われています。

♪ラプソディー イン ブルー♪

アメリカの作曲家ガーシュウィンが作曲したオーケストラとピアノ独奏の曲です。自由でファンタジーな世界を創りあげています。





iPhoneから送信
小林千歌子

ミライシード宿題配信(4月15日)

ミライシードの宿題を更新したので、取り組んでみてください。(新2,3年生対象)
この宿題は学校の成績に入るものではありません。
パスワードがわからない生徒は、上祖師谷中学校にご連絡ください。
「宿題ドリル」という表示の問題が、上祖師谷中学校の先生からの宿題です
コメント欄も見てみてください。
情報環境の都合上ミライシードでの学習が難しい生徒は、「東京ベーシックドリル」等他の学習ツールを活用しましょう。

あなたも芭蕉さんになろう3

今日は本当にいい天気でした。風も心地良い。明日も穏やかな天気のようです。そんな日はこんな俳句が私は好きです。
春風や 闘志いだきて 丘に立つ 高浜虚子
皆さんもこんな時はこの俳句がぴったり、という俳句を探してみてください。

新入生へ(学校紹介1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門をくぐると、ピロティと呼ばれる校舎下の広場があります。向かって右側が1,3年生の昇降口、左側が2年生の昇降口です。
昇降口を入ると、下駄箱があります。時計を見て、遅刻しないように余裕を持って登校できるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校概要・基本情報

学校評価

その他文書

証明書関係