5/21 次回配布・提出日の準備3年生の花壇のモンシロチョウの幼虫を撮影することができました。左の写真から分かるでしょうか? ぜひ実物を見つけてほしいです。 学校では昨日に続き、子どもたちが提出した課題を読み込んだり、ロイロノートスクールのテスト配信に備えて問題点を解決したりなど、地道な作業に取り組んでいます。中央の写真は前回子どもたちから提出があった作品を掲示している教室のようすです。明日もまた課題の準備や学年だより等を作成、印刷して、黄緑色の封筒に入れ込む作業を行います。 次回の提出・配布日である5月25 日・26日は、全学年教室での受け渡しを予定しています。「おしらせ」欄に実施計画をご案内しましたのでご確認ください。現在の臨時休業は5月末までと示されていますが、来週は5月の最終週となります。6月以降の世田谷区の方針については、明日22日(金)に保護者の皆様向けの発表があるそうです。区から連絡があり次第、お知らせします。 ひまわり学級の動画「ひらがな(3)」を配信しました。明日22日はひまわり学級の課題配布・提出日です。新しい学習課題に合わせてYouTube動画を複数配信する予定です。 5/20 子どもたちを思いながら子どもたちとの双方向のやりとりができないもどかしい日々が続いています。週1回の課題等配布・提出日に話を聞き、家庭学習の取り組みのようすもそれぞれであることが分かりました。提出を受けたワークシートや日記帳、ノートや作品などの一つ一つに丁寧に目を通しながら、どのように学びを価値付けて子どもたちに戻していくか、少しでも双方向のやりとりに近付けられないかと考えています。担任と専科がそれぞれでメッセージを添えています。作品を紹介するYouTube動画の作成も始まっています。 左の写真は、今後5・6年生にテスト配信があるロイロノートスクールの研修を行っているようすです。昨日学校代表としてオンライン研修を受けた教員がリーダーとなって校内で伝達を行いました。先生役は質問や課題を配信し、子ども役は自分なりの考えや答えをテキストで入力して提出、先生役が集約しています。課題によっては提出された内容を全体に紹介したり共有したりすることもできます。世田谷区全体としての取り組みはまだまだテスト配信の段階ですが、将来的に双方向のやりとりが可能になることを期待しての研修です。次回の課題等配布日に区からのお知らせを同封いたしますので、ご確認ください。 来週の月曜・火曜の配布日は、全学年とも教室を会場として学級担任等の対応で実施する方向で現在検討しています。「密」を避けるため学級によって曜日を指定させていただき、出席番号が奇数か偶数かで配布の時間帯を分ける予定です。兄弟姉妹ご一緒に来る場合や、既にご希望の曜日や時間帯が限られている場合の対応はできるように計画してまいります。緊急事態宣言が解除されるかどうかを踏まえ、6月以降の学校再開や分散登校の仕方が区から示される予定です。連絡があり次第お知らせいたします。 5/19 明正小の動画配信昨日、図画工作のYouTube動画を3本配信しましたのでご紹介します。6年「透明人間を作ろう」、5年「飛び出せうちモン!」、4年「キャンディーマシーン」です。いずれも限定公開です。URLは昨日学年メールでお知らせしました。届いていない場合は学校にお問い合わせください。 昨日は教育委員会作成の5・6年用「せたがやスタディTV」の新しい番組表をホームページ「おしらせ」コーナーに掲載しました。今週は5・6年ともに時間割表に参考となる動画等について添え書きをしてありますので、確認のうえ活用いただければ幸いです。 さて、本日も学習課題等資料配布・提出日です。天候を心配しています。午前中の学年指定の時間帯だけでなく午後も受け渡し可能ですので、どうぞくれぐれも無理のないように登校・来校してください。明日以降もご相談に応じます。 5/18 学習課題等資料配布・提出日今日は朝9時から学習課題等資料配布と課題提出の受け取りを行いました。一人一人から預かった黄緑色の封筒はそれぞれにズシリとした重みがあります。子どもたちの長時間にわたるがんばりとご家族の応援の「思い」を担任や専科担当が受け取りました。学校の臨時休業が長く続く中での自習には、きっと戸惑いや不安が多くあったことと思います。がんばりも戸惑いも困り感も全部受け止めて、提出された課題の1枚1枚を丁寧に確認させていただきます。提出された課題を確認する時間は、一人一人の子どもと向き合う時間、対話する時間です。大切にしてまいります。 新1年生は登下校の安全指導が未実施であることから、今回は保護者と一緒の登校をお願いしました。今日初めて教室に入ったお子さんもいました。教室の中や事務室や給食室、廊下の掲示物などに興味を示してじっと見入る姿、保護者や担任に質問する姿を見ていると、1年生の思いや願いを大切にすることを第一に、ワクワクドキドキの学校探検ができる日が早く来て欲しいと願うばかりです。保育園や幼稚園で年長さんとして園のリーダーだった新1年生です。できること、やってみたいことがたくさんあると思います。一人一人のその子らしさを、安心して発揮できる学級づくり学年づくり学校づくりに努めます。 大人も子どもも感染症拡大防止のために、気を緩めずに、引き続きできることにしっかり取り組んでいきましょう。 5/16 花壇のようす6年生のジャガイモはご覧のように花が咲き始めました。以前に「ジャガイモのいもってなんでしょう?」という問いをこの欄に載せたことがあります。もし「実」なら、ナスやトマトのように、花が咲いたあとにできるということになります。 中央の写真はひまわり学級の前の花壇のヒマワリです。本葉の枚数が増えてきました。くきの太さに違いがあることが写真から伝わりますでしょうか。 右の写真は、3年生の靴箱の近くに新たに作っているヒマワリ花壇です。今おうちで育てて観察している3年生のヒマワリですが、もし今後、学校に植えたいというご希望があればここにジフィーポットごと植えていく予定です。3年の担任が土を耕して準備をしています。靴箱の近くなら登下校の際にいつも様子を見守れると考えて、この場所にしました。学校が再開してから植えてもよいし、既に十分に育っているようならいつお持ちいただいても構いません。もちろん、おうちで地植えできれば、或いは大きな鉢やプランターなどに植えていただけるなら、お子さんの身近で栽培を続けていただくことが何よりです。急ぎませんのでご家庭でご相談ください。 5/15 学習課題等資料配布準備5月18日(月)・19日(火)は、学習課題等資料配布日です。今回は写真のようにオレンジ色の封筒を準備しました。配布場所は前回と同じです。 今週取り組んできた課題や、世田谷区からの保護者アンケートなど学校に提出する物は、黄緑色の封筒に入れてお持ちください。まだ取りかかっていない課題は、次回以降の提出としていただければ幸いです。 5/14 明正小の動画配信昨日はひまわり学級の国語の動画2本を、そして今朝は5年算数と理科の動画を配信しましたのでお知らせします。 ひまわり学級の内容は、口の形に気を付けてひらがなを読む学習と、カタカナの書き順の学習です。5年生は、種子のつくりと養分を調べる学習と、体積の学習の導入です。いずれも限定公開です。動画をご覧いただく際は、場面によって一時停止をしたり、繰り返し再生したりするなど、お子さんのタイミングに合わせて活用いただければ幸いです。URLが届いていない場合は学校までお知らせください。 子どもたちの学びの過程は決して一様ではありません。多様な気付きや発想、学び方があることが、本来集団で学習を展開するときの楽しさであり、大事な価値でもあります。みんなで問いを作ったり、手順を相談したり、力を合わせて解決したりして高め合う学習活動を子どもたちと共に創りたいという思いを込めて、学習資料の作成に取り組んでおります。教員がどう指導したかでなく子どもがどう学んだかが最も大事だと学力観が新しく問われているこの時期に、十分な対応ができず行き届かないところが多々あることを申し訳なく思っております。ご協力に感謝申し上げます。 5/13 ひまわり学級の動画配信ひまわり学級では昨日12日に18本のYouTube動画を配信いたしました。習字(毛筆書写)5本、1年生算数、不思議なたねの謎、図画工作「ジャンボコマ」「マイうちわ」、音楽2本、プリンの作り方、ごはんと味噌汁2本、体育、保護者会3本です。いずれも限定公開です。それぞれのURLをひまわり学級の緊急連絡メールでご案内しましたが、届いていない場合は学校にお問い合わせください。 学校ホームページの上部のタグに「臨時休業中の学習課題」というページを作りました。既に各学年で印刷して配布済みの資料等を掲載してまいります。ただし市販のプリント(ワークシート)は掲載できませんので、ご了承ください。学習支援のコーナーには学年を問わず活用いただける資料がこれまで同様に入れてあります。 さて、今週から月末までの期間に、すまいるルームご利用の家庭に、本年度担当の教員がご挨拶を兼ねて電話をかけさせていただいております。すまいるルーム直通の3415-5597から発信します。ご不在の場合は改めます。 5/12 明正小の動画配信昨日今日は学習課題等資料配布日です。天気の様子や気温の上昇を心配しています。帽子や水筒、汗拭きタオルを用意して安全に気を付けて登校・来校ください。 昨日学校ホームページの「学習支援」コーナーに各学年の1週間分の時間割表を掲載しました。ご事情により課題等の受け取りにおいでになれない場合は、まずは時間割表で学習課題の概要をご確認ください。どのような形で学習資料をお届けするかについて、学年の担任とご相談させていただければ幸いです。 ホームページの「おしらせ」欄には世田谷区教育委員会作成の「せたがやTV」の5・6年生向け番組表やアクセス方法を掲載しています。5・6年生が持ち帰る黄緑色の封筒に同封の文書にパスワードが書いてあります。区独自の動画ですので限定公開です。 さて、上の3枚の写真は、明正小の教員が作成したYouTube動画の1場面です。左から、6年図画工作「パタパタアニメ」、5年理科「種子の発芽と成長1・2」、4年図画工作「色えんぴつの使い方」です。これら本校独自の動画も限定公開です。該当学年保護者宛に昨日緊急メールでURLをご案内しました。もし届いていない場合は学校にお問い合わせください。 区や学校作成の動画以外にもこれまでご案内のとおり国や都、Eテレなど優れた視聴覚資料があります。配布した学習プリントや教科書、副読本等も含めた多様な学習方法の一つの選択肢として活用ください。 ひまわり学級の保護者の皆様にお願いです。ひまわり学級の学習予定に合わせて作成した動画のご案内をするために、保護者メールの再設定をお願いしています。「令和2年度 ひまわり学級」というグループに登録してください。本日から動画配信を予定しております。ご協力のほどよろしくお願いします。ご不明の点はご遠慮なく学校にお問い合わせください。 5/11 学習課題等資料配布おはようございます。今日と明日は1週間分の学習課題等を配布する日です。1年生のみ教室、2-6年とひまわり学級はそれぞれの靴箱が受け渡し場所です。学年指定の時間帯以外でも受け取り可能ですが、回収物がありますので各昇降口の受付にお声かけください。写真のとおり1年生はアサガオセットや粘土などがありますので保護者来校にご協力願います。封筒の中には布マスクのほか、世田谷区教育委員会からのアンケートが入っています。無記名の調査です。次回の登校日に提出です。ご協力のほどよろしくお願いします。ご不明の点はどうぞ学校にお問い合わせください。 暑い一日となりそうです。マスク着用での登校をお願いしているところですが、帽子をかぶり水筒や汗拭きタオル等の準備をしていただくと安心です。児童も保護者の皆様も、くれぐれも安全に気を付けて登校してください。 5/8 布製マスクも配布します来週5月11日・12日の学習課題等資料配布日に持ち帰っていただく黄緑色の封筒に、布製マスクを1枚ずつ入れました。これは4月7日に閣議決定された緊急経済対策において新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から国による買い上げ及び学校への配布が盛り込まれたものです。今後、もう1枚ずつの配布が予定されております。到着する日程は未定ですが、次回は学校再開後時にお渡ししたいと考えています。 布製マスクは1日1回の洗濯により概ね1か月の利用が可能です。洗い方に関する経済産業省の動画を検索してご参照ください。YouTubeから「布マスクをご利用のみなさまへ」で検索してください。 5/7 連休明けの花壇のようす連休明けの花壇のようすをお知らせします。5/2(土)と同じ順で写真を並べました。比較してご覧いただけると嬉しいです。左からヒマワリ、ジャガイモ、キャベツです。少したくましさが増したように見えますが、いかがでしょうか。今日も夕刻、ひまわり学級の前の花壇に地域の方が水撒きに来てくださいました。ありがたいことです。 さて今日は3年生のご家庭から2つご連絡をいただきました。ジフィーポットに植えたヒマワリが「とてもよく育っているのでこれからどうするとよいか」というご相談と、「発芽しないので11日の登校日に新しい種がほしい」というお問い合わせでした。 まず、発芽の状況が悪くてご心配の場合は、新しい種をお渡しします。どうぞご遠慮なく学校にご連絡ください。準備しておきます。 順調に育っている場合は、地植えや大きめの鉢に植えるなど、ご家庭で今後も生長の様子を観察していただけるようでしたら、ジフィーポットのまま直接土に植えてください。ジフィーポットを突き抜けて根が大きく張って安定して育つと思います。大きな花が開くまでお世話を続けていただければ幸いです。 もし地植えなら学校に植えたいというご希望でしたら、ジフィーポットごとお持ちください。3年生の靴箱の近くに植えたいと考えています。観察カードなどの家庭学習の課題が出る予定ですので、今後いつの登校日にお持ちいただくかは生長の状況によりご家庭でご判断いただきますようお願いします。 キャベツの葉に穴があいているのが写真から分かるでしょうか。いったいどうしてでしょうか? 学校に来た時にそっと見てくださいね。 5/2 明正小の花壇のようす左の写真は、ひまわり学級の前の花壇のヒマワリが発芽したようすです。毎日夕方に地域の方がお世話に来てくださっています。ありがたいことです。4/9に、この欄でご紹介したヒマワリです。 3年生のみなさんが家庭学習でジフィーポットに種まきをしたよりも早い時期に種まきをしていますから、こちらの方が育ちが早いのではないでしょうか。さて、ひまわり学級の前にヒマワリの花が並んで咲くのは何月の頃でしょうか。無事に育ってくれるかな? どんな眺めになるでしょうね。楽しみですね。 中央は6年生の花壇のジャガイモです。理科の学習で活用する準備が進んでいます。 ところでジャガイモの「いも」って何でしょうか。実でしょうか? 根でしょうか? 茎でしょうか? そもそも実って何でしょうか? 根って何でしょうか? 茎って何でしょうか? 右は3年生の花壇のキャベツです。開校記念日のYouTube動画で担任の先生方が紹介していましたね。さて、葉の裏には蝶が卵を産みつけてくれたかな? まだかな? どうかな? 学校に来たときにそうっと確かめてみてくださいね。 5/1 学習課題等資料準備本日は5・6年生担任が子どもたちに電話をしました。ご協力ありがとうございました。生活や学習の様子を聞きながら、安心して登校できる日が来るのを待ち遠しく思います。 学年ごとに時間割を組み学習課題の準備が進んでいます。11日・12日に配布する課題は黄緑色の封筒に入れています。終わった課題を同じ封筒に入れて翌週学校へ持参し、次回はオレンジ色の封筒を受け取って帰る、と言うサイクルを考えています。 学年によっては初めて始まる教科もありますから、既に配布した教科書等を開いてきっと楽しみに待っていることでしょう。 3年生が家庭学習でジフィーポットに植えたヒマワリは発芽したでしょうか? ひまわり学級の前の花壇にはかわいい双葉が並んでいます。連休前と後とでは、どんな変化・生長があるでしょうか。 |
|