砧中学校 6月1日以降の登校についてまた分散登校期間中の臨時時間割も掲載しております。 区立小中学校の段階的な再開についてなお、砧中学校としての学校再開の詳細については、本日15時頃を目途にお知らせする予定です。 また砧中動画の番組表につきましても本日15時頃にホームページに掲載予定です。 緊急事態宣言解除の朝
本日より緊急事態宣言が解除され、
いよいよ学校再開に向けて 砧中学校でも準備が本格化します。 この後の企画委員会で 6月1日以降の学校体制を確認し、 午後にはホームページでお知らせいたします。 2年生の教室では 明日の「相談タイム」の 準備が行われていました。 緊急事態宣言解除決定を受けてそれを受けまして、先週の区からの通知のうち、解除された場合のガイドラインを基に、砧中学校としての6月1日(月)からの再開方針をまとめます。 明日の午後を目途にお示しできるよう準備いたします。もうしばらくお待ちください。 明日より番組表を公開します当初は、できるだけ早く動画をお届けするという目的で、製作できた動画から順次配信してまいりました。そのため、システムが後回しとなってしまい、ご不便をおかけしました。今回の番組表公開により、生徒が計画的に視聴できる仕組みといたしました。また、3年生が1・2年生の動画も視聴することで、復習できるようにもなります。 なお、I組につきましては別途動画配信のお知らせをいたします。今後ともお気づきの点がございましたら、砧中までご連絡ください。 学習サポート動画配信します1年生 社会 2年生 社会 美術 3年生 社会 国語 英語 I組 保健体育 「相談タイム」後も…先生に「相談」しています。 適度に距離を意識しながら。 今週は様々な場面で こういった様子が見られそうです。 先生に聞きたいことや話したいこと、 きっとたくさんあるんだろうなぁ…。 来週からの登校に向けて
本日は3年生の「相談タイム」。
天気にも恵まれました。 6月からの再開に向けて 具体的な準備が始まっています。 先生とのコミュニケーションも 自然な雰囲気となっています。 学校では再開後の授業が 詰め込みとならないよう、 計画性を持って進めてまいります。 3年生のみなさんへ
本日は、暑くなりそうです。課題の回収や健康観察に加えて、相談やロイロノートの説明、英検準会場のお知らせがあります。気を付けて登校してきてください。
福島 淳子 オンラインミーティングこのミーティングは、自宅での生活が長くなる中で、自分の意見を伝える場が少しでも外にあるように、また学校再開後、部活動も再開された時に円滑に活動がスタートできるよう助走の意味合いもあります。 今日は、このコロナウイルス感染症のパンデミックを今、体験していて感じたこと、思ったこと、気づいたことを一人ひとり発言しました。 生徒もよく考えていて、なるほどという意見も多数ありました。 来週は、中体連も中止、甲子園も中止となる中で、自チームで区切りをつけるようになった時に、どのように区切りをつけていくか、また発表をする予定です。 打って、走って、守ってを早くやりたい! という気持ちを持ちながら、このミーティング、最大の目的でもある【仲間とのつながり】を大切にする時間にしていきます。 検校幸雄 修学旅行について
区教委による22日(金)の学校再開に向けての通知の中で、修学旅行については全校中止の方向が打ち出されています。
既にお知らせしていますが、砧中学校では春休み前から修学旅行日程変更の検討を始め、来春3月中旬実施という抜本的な見直しを決定しました。検討の中でメリット・デメリットを精査し、保護者の皆様に状況をお伝えしながら進めてまいりました。 3年生は部活動の大会をはじめ、既に様々な活動機会が失われています。3学年教員としては、可能性がある限り生徒の教育活動を確保したいという共通の願いがあります。その結果、修学旅行の来春実施という判断に至りました。 もちろん、9月実施の学校が厳しい状況にあることは十分承知しています。さらには来春実施できるという確実な論拠があるわけではありません。しかし、この段階での中止の方向という区教委の表明は、ぎりぎりまで可能性を追求し、来春実施を判断した本校にとって無力感にとらわれるものであり、生徒たちにとっても今後の学びへの動機づけを減退させるものです。 河口湖移動教室は、区の施設を利用し、教育活動も全校で一定の共通性をもって実施する宿泊行事です。しかし、修学旅行は行き先や活動などもほぼ学校判断で実施されてきた経緯があります。 議論の進め方として、まずは全校統一するのか、個別の判断を優先するのかという前提がなければなりません。その上で全校統一するとなれば、個別の判断を優先すべきと考えている学校の管理職や保護者代表と話し合いを行い、区教委の考えを説明して進めていく必要があります。最終的には区教委の判断に従うとしても、そういった検討過程を明らかにすることが、「対話的な学び」を尊重するこれからの学校教育には必要不可欠です。 今、前例のない事態の中にあって、私たち大人の行動する姿こそ、子どもたちにとってのモデルとなります。それはいつの日か同じような危機が訪れた時、今の私たちの姿をお手本として、次世代が問題解決にあたることになるからです。様々な意思決定には迅速さが求められます。しかし拙速であってはなりません。議論を尽くすべきは尽くす、そして賛成とはならなくても、一定の同意を得ることが重要てす。 砧中学校として、今後本校の実情などを区教委へも説明して、協議を進めてまいります。 砧中学校 校長 建部 豊 『富岳の眺め』No.123 公開しましたカミュの「ペスト」を読了。そして身震いした…… 左欄「カテゴリ」から「校長室より」を選んでください。 砧中学校 今後の生活指導について(1) ネット利用が長時間、深夜まで及んでいる。 (2) SNSのグループに束縛され、抜け出せない。 (3) SNSで悪口や特定生徒を疎外する投稿がある。 砧中学校においても、過去にSNSによるトラブルが複数発生しています。中には警察が関与するようなケースも起きています。相手の名誉を傷つけたり、プライバシーを侵害したりする誹謗中傷や「なりすまし」の問題です。さらには複数により一人の生徒を疎外して、精神的苦痛を与えるといった問題もあります。 多くの場合、そういった問題ある書き込みをした生徒自身、軽い気持ちで行っており、事件として明るみになった後、その重大性に気がついたというケースが散見されます。結果的には被害を受けた生徒だけでなく、書き込みをした生徒自身も大きな痛手を受けることになります。 砧中学校としては、生徒たちを守るためにも、未然防止も含めて、こういったトラブルに対しては、その兆しの段階からご家庭と迅速に連携して、早期の解決を図ることとしています。 義務教育段階において、ネット社会との向き合い方をしっかりと身につけておくことで、その後のネットトラブル防止に効果があると考えています。若い世代による不適切な発言や動画の投稿が社会問題化していますが、その背景を調べてみると、通信手段としてのSNSの基本マナーをしっかりと学ばないまま義務教育を終え、社会へ出た後にトラブルを起こしていることが多いようです。そのためにも中学校でのネットトラブル防止に関する生活指導は重要と考えます。トラブルを起こした生徒を責めるのではなく、その機会を逃さずに、道具(通信手段)の使い方をご家庭と学校が連携して、生徒に正しい道筋を示していくというスタンスで取り組んでまいります。 ぜひ、本校における生活指導の基本的な考え方をご理解いただき、生徒の学力向上とともに道徳性やマナー育成のために、ご協力いただきますようお願い申し上げます。 区立小中学校における段階的な教育活動について
本日、世田谷区教育委員会より、「区立小中学校における段階的な教育活動について」が発表されました。
以下のURLよりご確認ください。 https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/... 尚、砧中学校での学校再開の詳細につきましては、週明け早々にホームページ及び緊急メールにてご連絡させていただきます。 学習サポート動画配信しました以下の通りです。 1年生 英語 2年生 国語 3年生 数学 音楽 I組 音楽 家庭科 学習課題でわからなかった箇所を 動画を使って重点的に見直してみましょう。 ロイロノート研修をしました
先日、ロイロノートのオンライン講習を受講したICT推進委員の教員が講師になり、砧中学校の教員が研修をしました。
最近のICTに遅れ気味の私は、まずアプリのダウンロードでつまずき… パスワードの入力には時間がかかり… 次にやることを聞き漏らし… 先生役からの課題を受け取りそびれ… 他の表示が気になって違うことを始めてしまい… 気づいた時には、ICT委員の教員を独占していました。 今後、ロイロノートの導入について、各ご家庭に案内してまいります。聞きながら作業することができない生徒にも分かりやすく伝えるにはどうしたらよいか考えながら様々な方法でご案内していきます。 副校長 廣田 桂子 I組「相談タイム」肌寒い日が続いていますが、元気よく登校してくる姿を見ることができてよかったです。 今日は、学習課題の回収や、配布物の確認などを行いました。短時間ではありますが、生徒たちにとっても教員にとっても楽しい時間になりました。 次回の相談タイムは、5月29日(金)になります。 古澤 茜 学習サポート動画配信しました本日の「相談タイム」 肌寒い中、お疲れ様でした。 今日の動画配信は 1年生 数学・英語 となります。 中学校の学習内容 少しイメージいただければと思っています。 2020年度 第1回実用英語技能検定の準会場(学校受験)について 第3報今年度の第1回実用英語技能検定の準会場について、変更がございますので、ここでお知らせします。 本校では今年度の第1回の準会場受験を実施しない予定でいましたが、申込期日、実施時期が延期されたことに伴い、本校を準会場として実施することを決定しました。 つきましては各学年、次回の相談タイムの登校時に、本件のお手紙と申込用封筒をお子様にお渡ししますので、記入事項を記入し、受験料を入れて、6月3・4日(水・木)、担任にお渡しください。 注1 締め切り期日をお守りください。 注2 お釣りの出ないようお願いします。 また、第1回検定の本会場受験に申し込みをし、準会場への変更を希望なさる生徒・保護者の皆様へ 以下、英検サイトによるお知らせ(原文)を掲載しますのでご対応よろしくお願いします。 *必ず、ご自身での対応が必須です* 2級から5級の本会場申込を完了している受験者様を対象に、団体準会場申込への変更を、受け付けさせていただきます。 申込方法(受験方法)の変更を希望する場合、 本会場受験から準会場受験への変更申請フォーム(以下、申請変更フォーム)に5/27(水)までにご回答ください。 > 準会場実施団体の先生に変更申請フォームに回答したことをお伝えし、準会場でのお申込みを6/5(金)までに済ませてください。 <本会場受験から準会場受験への変更申請フォーム> https://form.qooker.jp/Q/auto/ja/honjunhenkou05... 返金等、細かい部分の問い合わせにつきましては、添付画像をご確認ください。 担当:畑田 食物アレルギー対応研修
6月学校再開後の準備として
今週は4回に分けて 食物アレルギー対応研修を実施しています。 感染症対策と併せて、生徒の安全のため 継続した取り組みを行ってまいります。 |
|