6/17 分散登校13日目午前〜1
今日は分散登校13日目。午前中は1〜6年生Aグループが登校です。
教室の黒板や、入り口のドアには、子どもたちが少しでも楽しく1日をスタートできるように、担任の先生たちの様々な工夫がされています。 じゅぎょうを見て回ると、どのクラスも落ち着いて学習しています。 4年生は算数の学習をしていました。積や商を概数で見積もるという難しい学習です。ノートに、迷いながらも自分の考えを書く様子は真剣そのものです。 6/17 分散登校13日目午前〜2
図書室は、来週から図書の授業が始まります。高学年は、低学年ほど図書の授業がないぶん、今週休み時間は図書室を利用してよいことになっています。
3密を防ぐために、×を付けた席には座らず、間隔を取って本を読みます。 2年生の授業の様子です。 来週から始まる図書授業に備えて、図書室の本の分類方法、利用の約束などについて、司書の先生からお話を聞きました。 6/17 分散登校13日目午前〜3
休み時間の様子です。
昨日に引き続き、4年生の長縄、さらに上達しています! 6/17 分散登校13日目午前〜4
教室で折り紙を折ったり、図書室で本を読む高学年の姿もありました。
折り紙で作った写真の作品は「ドラゴン」だそうです。 6/17 分散登校13日目午前〜5信号が青になっても、ドライバーさんと目を合わせ、確実に車が止まってから横断します。学校でも重ねて指導してまいります。ご家庭でも、登下校に慣れてきて油断することなく、気を付けて道路を歩くようお話しください。 6/17 分散登校13日目午後〜1
午後は3〜6年生Bグループの登校です。
12:15は、一番暑い時間です。熱中症が心配な場合、マスクの着用は学校についてからで大丈夫です。 学校では、熱中症指数を定期的に測定、職員室のホワイトボードに記入し、教職員が活動の指針にしています。 6/17 分散登校13日目午後〜2
第2グラウンドでは、3年生が体育の学習をしています。
「体つくり運動・走の運動」です。いろいろな歩き方、走り方に挑戦し、楽しみながら身体を動かしました。急な激しい運動は、体調不良やけがにつながるので、水分を補給しながらゆっくり体を動かします。 6/17 分散登校13日目午後〜3
3年生の学習の様子です。
国語辞典の使い方について、実際に辞典を手に取って確認しました。 見出しは50音順に並んでいる。 清音、濁音、半濁音の順に並んでいる。 黒板に書いてあるこの2つのポイントを何度も確認しながら、調べたい言葉が見つかったときは 「あった」「ありました!」と、嬉しそうな子どもたちでした。 6/17 分散登校13日目午後〜4
今日は校庭で5・6年生、第2グラウンドで3・4年生が遊びました。
6/17 分散登校13日目午後〜5ドロケイで、捕まって牢屋(朝礼台)にいる子たちから大きな声援が飛んでいますが、なかなか守りが固くて、解放されません。 明日から、また梅雨空に戻る予報です。 暑さに負けず、体調を整えて、元気に登校してほしいです。 6/16 分散登校12日目〜1
今日は分散登校12日目です。8:15と午後は12:15の開門それに合わせた登校にご協力いただきありがとうございます。
6年生は1年生のために少し早目に登校してくれています。玄関に6年生がいるとほっとする1年生もいることでしょう。 6/16 分散登校12日目〜2
とにかく優しい目をして、1年生を見守る6年生です。
何でもやってあげていた頃から、最近では、少し近くで見守りながら、時々手伝ったり声をかけたりするようになりました。 6年生どうしで「ほらほら、こんなに寄ると○○君緊張するよ。離れろ離れろ」と互いに声を掛け合ったり、「この子のペースでやらせてあげようよ。」と相談し、「ゆっくりでいいんだよ、あわてないで」と声をかけたり。 廊下のフックに手提げをかけるとき、どこにかけるかわからなくて困っていた1年生に「君の出席番号わかる?」と優しく丁寧な6年生。この紳士的な手元! そんな姿がたくさん見れてうれしくなってしまいました。 山野の6年生!素敵です。 6/16 分散登校12日目〜3
3年生の理科の学習の様子です。
早朝、3年生の先生たちが教室で大騒ぎしています。何事かと思いきや、さなぎがチョウにかえったのでした!早く子どもたちに見せたい!!と嬉しそうな先生たちでした。 6/16 分散登校12日目〜4
1年生の算数の学習の様子です。
真剣に取り組んでいます。 先生に○付けしてもらうと嬉しそうなにっこり顔が見られました。 6/16 分散登校12日目〜5
午後の学習の様子です。集中して頑張っています。
4年生算数 6年生体育です。 6/16 分散登校12日目〜6
6年生が国語の学習で、タブレットパソコンのロイロノートを使い学習を進めています。
木曜日の授業では、ほかの学年の先生たちも授業を参観させてもらうことになりました。 自分の考えを持つ、人に伝える、共有する。自分の考えをさらに深めるための重要な活動です。 6/16 分散登校12日目〜7
6年生が、タブレットパソコンを使ってできることを、模索していました。全員前を向きながらも、タブレット画面上でグループごとにできることを共有しています。話し合い活動や関わり合いの活動が、感染を考えて控えなくてはならない中、このような交流の仕方があるのです。「こんなこともできるよ。」「こうやってやるとできるよ」互いに画面を通して教え合っていました。
さすが6年生です。 6/16 分散登校12日目〜8
休み時間に3年生、4年生が遊んでいる様子です。引っかかっても、先生や友達が笑って励ましてくれるからでしょうか。長縄を飛ぶのがみるみる上手になっていく女子たちです。
6/16 分散登校12日目〜9
まだ委員会が発足していない中、飼育委員会のウサギ当番も決まっていないので、6年生が、自主的にウサギの世話をしてくれます。たまには運動させてあげたら?と提案したのですが、逃げたら大変、走ってきた子に踏まれちゃったら大変…と、とても慎重です。大切にしてもらえて、ラテもダイフクも幸せです。
6年生!ありがとう。 6/16 分散登校12日目〜10明日も、みんな元気で登校してほしいです。 |
|