6/25 雨のスタート〜2

3・4・5年生の昇降口の様子です。さすが3・4・5年生です。傘をきちんと丸めて傘立てにしまうことも一人でできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 2年生図工「えのぐじま」〜1

2年生図工の様子です。「えのぐじま」を描く前に、まず練習です。筆の動かし方、水の量、絵具の量、筆のどの部分まで使うかなど、いろいろなことを試しながら練習してから、本番に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 2年生図工「えのぐじま」〜2

のびのび楽しそうですが、自分の作品に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 2年生図工「えのぐじま」〜3

絵具の使い方を練習した後は、いよいよ「えのぐじま」に挑戦です。どの作品も伸び伸び筆を動かし、色を楽しみ、力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 1年生学校たんけん

今日も、学校たんけんを頑張る1年生のクラスに出合いました。お兄さん、お姉さんの勉強の邪魔にならないように、静かに静かに、声を掛け合いながら廊下を歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 おむすびの中身は?〜1

今日のおむすびは、昆布でした。
1年生の配膳も、とてもスムーズにできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 おむすびの中身は?〜2

2年生の給食準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25 おむすびの中身は?〜3

3年生の給食準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 3年生体育の学習

3年生体育「体つくり運動」です。用具を使った動きや、体のバランスを取る動きを学習しました。「フラフープを転がしながら走るためには何に気をつけたらいいか班で話し合ってみよう!」と先生が声をかけると、それぞれ、目線、姿勢、転がし方などなど自分の体験から考えられることを出し合い、実際に用具を手に取りながら話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 わくわくツリー〜1

3年生の図工の様子です。
「わくわくツリー」という色画用紙の作品に取り組んでいました。
まずは木の幹づくりです。どうやったら木肌の漢字が表現できるか、色画用紙を触りながら考えを巡らせ、手を動かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 わくわくツリー〜2

担任の先生が、子どもが呟いた作品のヒントになる言葉や、工夫しているところを逃さずキャッチし、全員に知らせてくれます。「あ〜それいいアイディアだね」「○○さんがこう言っていたよ。すごい発見だね!」「見て見て!こんな素敵な葉っぱができたんだって。」などなど。わくわくツリーを作る子どもたちを見て、こちらがわくわくしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 わくわくツリー〜3

子どもたちの発想はすばらしい!そして偶然にできた形を使うアイディア、こんな形に色画用紙を変化させたいと思い紙のちぎり方を工夫しようと頑張る姿、楽しい図工の様子を見ることができ、心がほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 3年生の廊下には

画像1 画像1
3年生の廊下には、アゲハチョウの幼虫がいます。
通るたびに覗き込み、「あれ?いない」「あ〜こんなところに移動していた」「葉をたべているかな?」と熱心に観察しています。

6/24  1年生学校探検

学校探検をする1年生。今日は3・4階を中心に回っています。
理科室に入ると…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 きょうのおむすびは〜1

今日のおむすびはわかめごはんです。ホカホカ温かいおむすびです。給食室は朝早くからけんちん汁の野菜を切ったり、大きな釜をかき混ぜながらわかめを混ぜたり(18窯分なのでかなりの力作業だそうです)、ご飯の分量を量りながらおむすびにしたりチーム山野給食室の皆でがんばっています。

そして1年生の給食配膳には、今日も多くの地域のサポーターの皆様にお世話になりました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 きょうのおむすびは〜2

配膳が終わったら、猫の手で消毒を待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 きょうのおむすびは〜3

1年生の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 図工の学習〜1

教室での図工の学習「ハッピーカード」制作の様子です。
紙ごみ袋を各自の机に貼っておく、道具や材料はアルミのトレーの上に各自の分を乗せておく、ボンドだって一人分の調味料ケースに小分けされています。教室で、立ち歩かなくても落ち着いて作業ができるように様々な工夫がされています。
飛び出すカードの見本を見ながら技術的な説明や工夫を聞いていると、「ほ〜」「おもしろい!」「すごい〜」と感嘆の声が上がります。やりたくてうずうずしてくる子どもの気持ちが伝わってくるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 図工の学習〜2

いろいろな工夫が見られます。子どものアイディアってすごいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 昼休みの校庭では〜1

今日の昼休みは校庭でみんなで一緒に遊べる日です。
ルールを守り、上手に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

1年生

3年生

4年生

5年生

6年生

緊急時の対応