今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

感染症対策

教室には次亜塩素酸水を置き、生徒が多く触れるところを除菌していきます。また、階段の手すりやトイレ等も掃除・除菌していきます。

来週からの分散登校は人数がクラスの半分なので、机の配置を斜めにしたり、座る位置を斜めにしたりしていきます。

感染症対策は保護者会の時に説明いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染症対策 換気

窓の開きが少なったので少し広げたところ、かなり風が通るようになりました。
落下防止のため、全開にならないようカギを取り付け、幅を調節しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.3

5月29日は
エベレスト登頂記念日

1953年、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーとネパールの少数民族であるシェルパ族のテンジン・ノルゲイが、世界で初めてエベレストの登頂に成功しました。それにちなみ、

今日のおすすめの1冊は。。。
『世界なんでもランキング図鑑』
池野範雄 久保哲朗(監修)/ ミネルヴァ書房

世界一高い山であるエベレストはもちろん、世界の様々なものをランキング形式で紹介している図鑑です。映画やキャラクターのランキングまであって楽しい1冊です。
画像1 画像1

感染症対策 給食

給食は22日から始まりますが、給食の準備、配膳時も気を付けます。
動きを覚えてもらうため動画に撮影しています。給食が始まる前のどこかで見て覚えてください。

給食当番の手洗い、当番以外の手洗いの徹底、エプロン・帽子・マスクの着用、当番による牛乳の配布などを指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染症対策

学校では学校再開に向けて、できる限りの感染症対策をしていきます。
その一つとして、廊下に座れる場所があるのですがしばらく使用禁止です。他のクラスの友達と座って話せることができる憩いの場所なのですが、ソーシャルディスタンスを保つため、ごめんなさい。
あと、冷水器の使用禁止。水筒をもってきてください。
昼休みの図書館の中でも、イスの間隔をあけています。借りる時も気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.2

今日のおすすめの1冊は。。。
『君たちはどう生きるか』
吉野源三郎(著)/ 岩波書店

 主人公の「コペル君」は中学2年生。日々の生活の中で色々な疑問や悩みにぶつかり、その都度、信頼を寄せる「おじさん」に相談し、葛藤しながら成長していきます。
 40年ほど前に書かれた小説ですが、現代社会にも通ずる問題が沢山あります。物の捉え方は様々だな。こんな時自分ならどうする?など、ゆっくりと自分に置き換えながら読むといいと思います。
 3年ほど前に話題になった、漫画化された書籍も桜木中図書館にあります。
画像1 画像1

おすすめの1冊 No.1

こんにちは!本日よりこちらで学校図書館司書が本の紹介をさせていただきます。よろしくお願いします。

まず最初の1冊目は。。。
『はじまりの日』
ボブ・ディラン(作)ポール・ロジャース(絵)アーサー・ビナード(訳) /岩崎書店

 歌手として初めてのノーベル賞受賞者でもあるボブ・ディランの名曲『Forever Young』を詩人であるアーサー・ビナードが訳詩した絵本です。
中学生にもなってなぜ絵本?なんて思ってしまう人もいるかもしれませんね。でも、絵本だって立派な書物!シンプルな言葉に素敵なメッセージが込められています。
 そしてこの本をきっかけに、原曲を聴いて楽しむために英語を勉強してみたり、ノーベル賞の歴史をしらべてみたり、演奏してみたり、、、
それぞれが色々な学びに繋げてくれたら嬉しいなと思います。

画像1 画像1

重要 登校再開にあたってのお願い

まだまだ不安や心配があると思いますが、来週から段階的な教育活動の再開をしていきます。学校では、世田谷区新型コロナ感染症対応ガイドラインにのっとり、できる限りの予防対策を実施していきます。

詳しいことは次回の分散登校時にプリントを配布いたしますが、その前に保護者の方にご協力のお願いです。

1.毎朝の検温と健康観察をお願いいたします。
2.ティッシュ等のごみを持ち帰るようビニール袋等持たせてください。
3.暑い季節なりますが冷水器の使用を禁止します。水筒を持たせてください。
4.こまめな手洗いを指導します。タオル・ハンカチを必ず持たせてください。

ご理解ご協力をお願いいたします。

第3回資料配布・回収日 1年生

昨日の学校日記の記事でもお知らせしましたが、1年生もこのような形式で登校するのは最後になりました。6月1日以降は分散登校、3時間授業となります。

どのグループがいつ・何時に登校するのか、時間割や持ち物は?など詳しいことは、今日以降に学校ホームページに文書を載せますので見て確認ください。

全学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回資料配布・回収日 1年生

昨日の2・3年生と同じように、1年生も時間前に登校する人がほとんどでした。時間を守って、時間を有効に使うことはとても大切なことです。毎日登校していないので、リズムを整えるのが難しいと思いますが、学校があると思ってリズムを作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回資料配布・回収日 2・3年生

先日、学校ホームページに文書を貼り付けましたが、6月1日よりいよいよ学校再開です。ただし、段階的な教育活動の再開となっています。いずれも3時間ずつ(午前と午後にわけて)で、1週目は週2回、2週目は週3回(3年生は4回)、3週目は週5回となっています。

今日の職員会議で検討し、明日以降に登校時刻、時程や登校する曜日、時間割、持ち物など詳しいことを、緊急連絡メールで発信した後、学校ホームページに文書を貼り付けますので確認してください。

4週目(22日)から通常の教育活動の予定ですが、感染者が拡大しないことを強く願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回資料配布・回収日 2・3年生

今日は2・3年生の第3回回目の資料配布・回収日でした。
たくさんある課題の提出も配布資料の受け取りもとてもスムーズにできていました。さすが2・3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回資料配布・回収日 1年生

時間割表も作成し、課題に取り組むだけでなく、身体を動かしたり趣味の時間を作ったり「自律」を実行している様子が伺えます。

今週も頑張りましょう。
第3回の資料配布・回収日は、2・3年生25日(月)、1年生26日(火)の同じ時間帯です。いつもと同じようにホームページに文書を21日(木)貼り付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回資料配布・回収日 1年生

今日は1年生の第2回資料配布・登校日でした。あいにくの天気でしたが、大雨にならず良かったです。

気温の上がり下がりがあり、体調不良で休みの生徒も若干いますが、みんな元気のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回資料配布・回収日 2・3年生

今回も多くの課題が出されていますが、自分の時間割を作成し実行することも今回の目標でもあるので、1日を有意義に過ごせるよう実践していきましょう。

最近の気温の変化で体調を崩す人も若干いるようです。暑くなったり、涼しかったり。。。体を動かして健康アップも大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回資料配布・回収日 2・3年生

今日は2・3年生の第2回資料配布・回収日でした。
前回配布した課題や提出物、そして4月初旬に郵送していた課題など提出するものがたくさんでした。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回資料配布・回収日 1年生

さっそく図書館によって本を借りていく1年生が結構いました。
今日場所がわからなかった人、次回は4階をちらっと見てください。

早く校舎内を見学できる日が来るといいですね。

※画像はやや精度を低くし、また顔がはっきりとわからないものを使用していますが、不都合等ございましたら学校までご連絡ください。今後できる限り早く、画像掲載について各ご家庭に確認をしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回資料配布・回収日 1年生

1年生は回収するものもあり、配布するものも多くあります。

配布するものは、封筒表面に印刷し一覧にしてありますので、ご確認ください。中には次回回収(提出)するものもあります。
また、「せたがやスタディTV」については、昨日お知らせしたものと一緒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回資料配布・回収日 1年生

今日はちょっと気温が高いので、服装もいろいろです。
ブレザーを着てくる人も多く見受けられますが、ワイシャツだけの人、上着なしでベストで登校している人、ボロシャツで登校している人。。。
これから蒸し暑くなってくるようなので、服装で調節できるようにしましょう。でも、だらしなくならないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回資料配布・回収日 1年生

今日は1年生の第1回資料配布・回収日でした。クラス名簿をもらい、教室に入ることで中学生になった気分を味わえたでしょうか。

前回教科書配布時は、指定時間内に登校となっていましたが、今回は集合時刻でした。ちょっと間違った人もいるようなので、次回から集合時刻に教室に入れるようにしてください。

1年生の登校風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
7/1
(水)
中央委員会
7/2
(木)
到達度テスト(3)
7/6
(月)
生徒会朝会(放送)