6/24 今日も出られる!
【できごと】 2020-06-24 10:53 up! *
6/24 きはだ学級 計測&体育
今日は、きはだ学級とくすのき学級が身長と体重の計測日です。きはだ学級は、その後体育館で体育でした。少し歩いたり、走ったりした後はボッチャに取り組みました。体を動かして、気持ち良さそうでした。
今年度の健康診断、まずは校内で行えるものから進めています。校医の先生にお願いする検診などは、日程を調整中です。決まり次第、お知らせしていきます。
【できごと】 2020-06-24 10:50 up! *
6/24 くすのき学級 音楽
くすのき学級は、小アリーナで音楽の授業です。音楽に合わせて、手を叩きます。次は、いろいろな楽器が出てきました。楽器は、最後に集めて消毒をします。終わったら手洗いもしっかり!
今日は涼しいですね。小アリーナも、窓を開けると、風が通って気持ちがいいです。
【できごと】 2020-06-24 10:17 up! *
6/24 3年生音楽
3年生は教室で音楽をしています。ドレミの音階に動きを付けて表現していました。リズムよくできるかな。
速くなるとついていけず、笑いが起こっていました。
【できごと】 2020-06-24 10:12 up! *
6/24 週の中日
おはようございます。通常登校3日目の松沢小学校、今週も折り返しです。毎日の登校に、少し疲れも出てきていると思います。子供たちの様子をしっかり見ながら進めていきます。ご家庭でも、引き続き健康観察にご協力ください。また、いつもと違う様子などありましたら、お知らせください。ご協力よろしくお願いします。
登校時間
8:10-20
1・3・4年生・くすのき学級・きはだ学級
8:20-30
2・5・6年生
【できごと】 2020-06-24 08:24 up! *
6/23 ステップ4 1年生
今日はステップ4の2日目でしたが、元気よく一年生が登校してきました。1−1の書写の授業を行っている様子です。書写体操を楽しくやっていました。字を書くのもだんだん上達してきました。
【できごと】 2020-06-24 07:13 up! *
6/23 ステップ4 1年生
1年4組が、朝顔に水やりをしている様子です。一年生は、毎日朝の支度の時間に朝顔の水やりを行っています。だんだん成長してきて二葉が生えてきました。
【できごと】 2020-06-24 07:13 up! *
6/23 4年 日本語の学習
日本語の学習で、俳句を読みました。
「春の海 終日のたり のたりかな」
「若鮎の 二手になりて 上りけり」
「分け入っても 分け入っても 青い山」
俳句の情景を考えて、絵にしてみました。
【できごと】 2020-06-23 19:50 up! *
6/23 5年 算数
5年生算数の時間です。
「体積」の単元まとめが終わり、問題演習をしています。
集中して取り組んでいます。
【できごと】 2020-06-23 17:07 up! *
ランチョンマット・・・ランチョン?
昨日、給食の記事の中で「ランチョンマット」の話が出てきましたが、ちょっとこの「ランチョン」が気になりました。「ランチョン」って・・・何でしょう?予想してみました・・・「ランチ用」→「ランチよう」→「ランチョウ」→「ランチョン」?違うかな・・・気になったら調べる!調べたら・・・分かりました!
ランチョンマットは和製英語でした。ランチョンマットにスペルを当てると
luncheon mat
になります。「luncheon」も「mat」も確かに英語の単語なのですが、luncheon matという言葉はないそうです。英語圏でluncheon matと言っても通じません。「ラァンチィョオン メット!」・・・どんなにいい発音で言っても通じないようです。
では、luncheonとは?
「luncheon」とは朝食と夕食の間の軽い食事のこと(逆に「形式ばった昼食」という意味もあるそうです)。このluncheonが省略されて今では「lunch」(ランチ)と呼ばれるようになりました。これなら分かりますね。lunchの正式な呼び方がluncheonということです。luncheonは16世期後半に英語として成立しているようですが、起源は定かではなく、諸説あるのでここで触れるのはやめておきましょう。
ということで、ランチョンマットは、「ランチを置くための敷物」ということになります。ランチマット、ランチクロスなどの言い方もあるようですね。
自分が子供の時は、そんな言葉はなかったと思うんですが・・・東京は昔からランチョンマットでしょうか。今度調査してみたいと思います。・・・たしか「ナフキン」と呼んでいたような気が・・・「私も!」というナフキン派の方いらっしゃいますか?
ちなみに、英語で言うなら
「place mat」
が正解のようです。
以上です。長々とすみません。今日もランチョンマットのご準備ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。
【コラム】 2020-06-23 17:00 up! *
6/23 外国語活動3年生
午前中ですが、3年生が外国語活動をしていました。3年生の外国語活動は、担任とALT(外国語指導助手)で行います。今日はいろいろな国の名前とあいさつの学習をしていました。日本、アメリカ、フィンランド、中国・・・
今日も子供たちが下校し、学校の1日が終わりました。それでは皆さん、また明日!再見!
【できごと】 2020-06-23 14:44 up! *
6/23 体育はマスクを外して
午後、気温が上がってきました。校庭では6年生が体育をしています。
気温が上がってきました。体育では、熱中症の危険があるため、マスクは外し、終わってからまた着けます。内容は、密を避けられるように工夫をしていきます。
午前には1年生も校庭で体育をしていました。(3枚目)
【できごと】 2020-06-23 14:00 up! *
6/23 くすのき学級 理科
午後のくすのき学級は、外に出て植物の学習中です。稲、じゃがいも、シロツメクサ・・・生長の様子を見て回りました。
これから、去年育てて実った麦を使って学習するそうです。
【できごと】 2020-06-23 13:49 up! *
6/23 自分たちの順番がきた!
【できごと】 2020-06-23 13:32 up! *
給食の準備
給食の準備が進んでいます。給食室の準備の様子をちょっとのぞき見!なんて、軽い気持ちで覗き込んだ自分を後悔しました。真剣に作業を進める調理員さんたちの姿。配膳をしやすいように、今はできるだけ個包装をお願いしているため、その作業量も尋常ではありません。只でさえ松沢小学校の給食は全部で900超・・・ありがたい!感謝していただきましょう!
【できごと】 2020-06-23 12:27 up! *
6/23 6年生図工も
図工も始まりました。教室で、個人の作業を中心に進められる教材からスタートしています。集中してそれぞれの作業に取り組んでいました。
【できごと】 2020-06-23 12:02 up! *
6/23 2年生 図工
2年生が図工をしていました。前半はプロフィールカード、後半は粘土で想像した生き物を作っていました。いろいろな生き物が生まれていました。
次回は、「かぶってへんしん」だそうです。これも楽しそうですね。
【できごと】 2020-06-23 12:02 up! *
6/23 6年生も
専科の授業が始まりました。昨日の5年生と同じように、音楽と家庭科のセット実施で少ない人数で授業を行っています。
家庭科は「わたしの生活時間」。生活時間を見直して工夫した生活を目指します。休校中に課題で出ていたものを使って授業をしていました。音楽は、和音の学習をしていました。これも休校中の課題を使った学習でした。
【できごと】 2020-06-23 11:53 up! *
6/23 待ってました!
【できごと】 2020-06-23 10:53 up! *
6/23 避難訓練
2時間目の途中に避難訓練を行いました。今回は火災を想定した訓練です。校庭への避難は行わずに廊下までの避難とし、人員の確認をして訓練を終了しました。5分以内に全員の無事を確認することができました。
全校での避難訓練は今年度初めてでした。1年生も指示を聞いて静かに動けていました。
【できごと】 2020-06-23 09:56 up! *