6/18 5年図工の授業![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 4年生の教室から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 1年生の教室から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 ふかさわしょうがっこうのみなさんへ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのごぜんちゅう、こうちょうせんせいがおでかけだったので、ごごからとうこうするみなさんと、せいもんのところで、わたしがあいさつをしました。 「あのひとだれ?」というこえが、ほんのすこしきこえました。もうすこしアピールしないといけませんね。 それはともかくとして。わたしは、「こんにちは」とあいさつをしたのですが、「おはようございます」とあいさつしてくれたひとがなんにんかいました。かんがえてみたら、せいもんでのあいさつで「こんにちは」は、なんだかへんですね。 いまから70ねんぐらいまえ、ふかさわしょうがっこうでは、いまのように、ごぜんとごごでふたつにわかれてとうこうしたことがありました。さて、それはなぜだったのでしょうか? ちなみに、コロナのようなびょうきがりゆうではありません。 ちょっとかんがえてみてください。 それでは、またね! ふくこうちょう よねやまたけぶみ おわび きょうのしゃしんは、なぜかななめになってしまいました。ごめんなさい。 6/16 専科の授業から2![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 専科の授業から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/15 ふかさわしょうがっこうのみなさんへ![]() ![]() ![]() ![]() きょうは、あついいちにちでしたね。すっかり「なつ」です。 はじめて、ぜんぶのがくねんのこどもたちがとうこうしました。 もうすこしで、ぜんいんがそろってかよえるひがやってきます。 あさから、688めいのこどもたちがそろうひは、らいしゅうのげつようびです。 いちいちのがっこうせいかつのリズムをとりもどすのは、なかなかたいへんだとおもいますが、いまのうちから「じゅんび」しておきましょう。 きょう、いろいろなきょうしつをほうもんしましたが、わたしのなまえをフルネームでしっている、3ねんせいがいました。なぜでしょうか? それは、ホームページをよんでくれているからだそうです。うれしいです。 いぜんのように、まいにちはきびしいとおもいますが、ときどきとうじょうしますね。 しゃしんは、かめの「ひなた」と、「きりのみ」です。 がっこうだよりのだいめいにもなっている「きりのみ」ですが、はたしてたべられるでしょうか? それでは、またね! ふくこうちょう よねやまたけぶみ 6/15 3年生の教室から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/15 2年生の教室から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/12 5年午後の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分散登校の2週目が終わろうとしています。 6/12 4年生午後の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/12 5年生の教室より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/12 4年生の教室より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/12 朝の登校
今日は4年生と5年生の登校日です。正門では校長と生活指導主任の槙本先生で子どもたちを迎えています。
朝から強い日差しの中ですが、子どもたちは元気な姿を見せてくれています。 分散登校も2週間が終わろうとしています。子どもたちも徐々に学校生活を取り戻してきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/11 ふかさわしょうがっこうのみなさんへ![]() ![]() あさは、しゃしんのようなあおぞらがみえましたが、いまはくもっています。かぜがつよいですね。しょくいんしつのつくえのうえは、すなでざらざらしています。 わたしは、やきゅうをみるのがすきです。こうこうやきゅうもすきなのですが、やはりプロやきゅうをねっしんにみます。といっても、テレビでみるばかりですが。 さいきん、かいまくにむけて、れんしゅうじあいがはじまりました。しあいのどうがをみていておもったことがあります。それは、ボールがバットにあたるおとや、グローブでキャッチしたおとがよくひびくこと。そして、せんしゅどうしがかけあうこえが、よくきこえることです。おきゃくさんがたくさんはいって、おうえんがさかんならば、これらのおとやこえは、まずきこえてきません。 こえをだして、ともだちをはげますこと。いま、がっこうではなかなかむずかしいのですが、おうえんのきもちをつたえるほうほうは、ほかにもあるかなとおもいます。ぜひ、かんがえてみてください。 それでは、またね! ふくこうちょう よねやまたけぶみ 、 6/11 1年生の教室から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10 5年生の教室より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10 4年生の教室より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の考えを発表し合っていたり、計算問題で定着を図ったりしていました。2組は少人数の担当の先生が入り、担任の先生と2人でのティーム・ティーチングで一人一人に行き届いた指導をしていました。 6/10 3年生の教室より2![]() ![]() ![]() ![]() 分散登校も2週目となり、各学年とも教室での学習が進んでいます。 6/10 3年生の教室より1![]() ![]() ![]() ![]() |
|