傘の花が咲いて「焦らず、ゆったりと、着実に」 静寂な時間。
I組の書写と家庭科(刺繍)の時間は、声ひとつ出ず、黙々と課題に取り組む時間になっています。
1日の生活の中で、このような時間も大切にしています。 検校幸雄 7/9の給食・ひじきごはん ・肉じゃがうま煮 ・アップルゼリー ・牛乳 <産地> にんじん:北海道 ごぼう:群馬 さやいんげん:茨城 しょうが:高知 玉ねぎ:愛知 じゃがいも:茨城 豚肉:北海道 鶏肉:青森 米:山形 干ししいたけ:岩手 ひじき:山口、愛媛 雨の昼休み
残念ながら、今日は校庭開放はできませんでした。校舎内各所で密集状態を避けながら、生徒たちは思い思いの昼休みを過ごしています。
昨年度からスタートした生徒会掲示板。最近意見箱への生徒たちの声も増えてきました。みんなで相談しながら意見や要望を書いています。ホームページにアップされると誰が投書したかわかるので、確認したところ、「大丈夫です」という答え。早速アップしました。 図書室の本日利用は3年B組とI組。中には明日からの試験勉強をしている生徒もいました。熱心な雰囲気に、気を遣いながら写真を撮りました。 陸上部は臨時ミーティングを開いていました。試験期間中には放課後に集合できないため、昼休みを使ったそうです。次の大会のスケジュールを確認していました。3年生部員はこれまでの集大成、真剣な眼差しでした。 「身だしなみを考える期間」を前に
1年生家庭科
TPOを考えた服装選びについて 砧中では20日からの2週間が「身だしなみを考える期間」となり、登校時の服装を生徒一人ひとりが考え、判断する機会とします。職場体験時には、よく受け入れ先の方から「服装は制服ではなく私服でお願いします。ただしお客様に不快感を与えない服装で。」と指示されます。「不快感を与えない服装とは?」 これまで先輩たちも悩んできました。自分が着たい服装はもちろん大切ですが、常に相手への印象も考えなければなりません。就職面接時のいわゆるリクルートスーツも相手への印象から広まってきたものです。 さて、1年生のみなさんは「身だしなみを考える期間」では、どんな服装を選びますか? もちろん、その日の気象条件も考慮した上で、今日の授業を参考に、ぜひ考えてみてくださいね。 黙々と保護者会へのご出席ありがとうございました
保護者の皆様とは、これまで何度かお電話でお話しする機会はありましたが、本日、直接お会いすることができました。学級担任として学級の様子をお伝えし、保護者の皆様とお話しできたことは、今後、学年・学級経営を進めていく上で、とても貴重な時間となりました。引き続き、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
保護者会終了後には、PTA会議室において、今年度PTA役員の皆様によりPTA会費の集計作業を行っていただきました。 ありがとうございました。 副校長 今日は昼学活です
2時45分から保護者会のため、今日は昼休みに学活を行いました。
学級委員が司会をして、明日の持ち物の確認や日直が1日の反省を発表します。今日はどの授業も集中していました。という発表を聞いて担任は安心していました。 生徒の皆さん、今日は、早く下校できるので、午後の時間も有意義に使ってくださいね。 副校長 7/8の給食・ジャージャー麺 ・パリパリサラダ ・牛乳 <産地> きゅうり:埼玉 にんにく:香川 しょうが:高知 たまねぎ:愛知 にんじん:北海道 ねぎ:千葉 小松菜:群馬 きゃべつ:群馬 豚肉:北海道 鶏肉:青森 干ししいたけ:岩手 大豆:北海道 大盛りでお願いします!
今日の給食メニューは、大人気のジャージャー麺。引き続き、教員が配膳しています。生徒からは「大盛りでお願いします!」という声も。あれっ?先生分が少なくなっていません?たくさんあった麺も、あっという間に無くなりました。
I組では会話ができない代わりに、毎日クラシック曲をBGMで流しています。ゆったりとした時間が流れていました。 初めての学年朝礼
今年度最初の学年朝礼。全体での集まりを避けて、各教室で統一した内容を伝えることにしました。
1年生は定期考査の受け方について。砧中では入学試験を想定した受け方のルールを定めています。1年生から何度も繰り返し体得することで、2年半後の心構えにもなります。 そして、ネットトラブルについて。既に生徒や保護者からも相談がきています。スマホなど便利なツールではありますが、ネット利用に際しては様々な落とし穴があります。個人情報の漏洩など、まずは守るべきルールを知る必要があります。本日の保護者会でも話題にする予定です。 クラスごとでの朝礼となりましたが、生徒たちは真剣に話を聞いていました。 本日は保護者会です
14時45分から始まります。生徒の下校時での混雑を避けるため、保護者の皆様は教職員用の玄関もご利用ください。また校舎内は複雑な構造となっています。教職員が巡回していますので、ご案内させていただきます。
朝8時前、既に教室では生徒と担任との会話が始まっていました。 演劇的手法を取り入れて演劇的手法を取り入れた表現力を培う学習です。まずはグループに分かれて、場面設定をします。それからそれぞれの役割を演じていきます。場面設定や演じる体験は、自らに向き合い、どう表現すれば伝わりやすいのかも考えることになります。少し照れるとは思いますが。 教室を離れ、体育館や特別教室を使って、換気にも気をつけながら取り組んでいました。 7/7の給食・黒砂糖パン ・明日葉パン ・ズッキーニのグラタン ・トマトスープ ・牛乳 <産地> にんにく:香川 玉ねぎ:愛知 ズッキーニ:千葉 じゃがいも:茨城 トマト:青森 セロリ―:長野 にんじん:北海道 きゃべつ:群馬 ウインナー:静岡 豚肉:北海道 今日は難しいですね
さすがにこの天候では、校庭開放は難しい状況でした。本当は思いっきり遊ばせてあげたかったのですが。校舎内ではできるだけ換気に努め、密集しないよう配慮しています。
それでも生徒たち、それぞれ楽しんでいるみたいですね。 どの教室も真剣です
3日後に期末考査を控えている各教室の授業の様子です。
どのクラスも、真剣です。 風が強く吹いて
時折、雨が降ったりするなど、相変わらずの梅雨空です。体育の教員も空模様をチェックしながら、校庭で実施するか、体育館へ移動するか頭を悩ませています。3校時の3年生体育は何とか校庭で実施できました。
「風が強いけど大丈夫?」生徒に尋ねてみると 「余裕です」との返事。 生徒たちは頼もしい限りですが、気象状況は引き続き怠りないようチェックしていきます。 今週の朝の時間はもちろん、各自の判断で読書している生徒も。気持ちを整えてから1校時に臨みます。 明日も待ってるよ私たちの未来 part2
3年生総合的な学習の時間
入学試験の制度について確認しています。3年生にとってはまさに直近の未来。どんな制度があるのか、どんな制度を利用することが自分に合っているのかを考える機会です。 推薦制度も都立と私立では異なります。もちろん私立は学校によっても異なります。また毎年変更されます。だからこそ正確な情報収集が重要となってきます。高校訪問にも制約がある今年度は、情報収集の手段も考えておきたいですね。 |
|