7/24 履物をそろえると…
以前紹介した学級です。
いつもきちんと靴が整っているけれど、さすがに昼休み外で遊んだあとは?などと思った私がいけません。何ともきれいに、靴が並んでいることに嬉しいやら、びっくりするやら。 この、靴を整え気持ちを整えることを、続けてほしいです。 7/24 今日の給食
今日は、きんぴらおこわ、さばの唐揚げみぞれだれ、やさいの味噌汁、牛乳です。
さばはノルウェー産で、他の食材は全て国産です。 からっと揚がったさばが、特製みぞれダレにザバッと浸かっていて食べごたえがあり、おいしかったです。 7/24 6年生体育〜1
「走り高跳び」の学習です。
いろいろな場が準備されている中で、自分にあった場所で挑戦します。力強く踏み切って上体を引き上げ、高く跳べるかどうかが楽しい運動です。 6年生の巧みな体の動かし方に、さすがだなあと感心。カメラの連写モードで撮影してみました。 7/24 6年生体育〜2どの位置からスタートすれば歩数がピッタリか。 友達にも見てもらいながら、いろいろ確認し、挑戦します。 7/24 4年生書写
今日の字は「林」です。先生が一人ひとりの様子を見ながら、ポイントについて声をかけます。1枚の紙に何度も練習する子もいます。どの子も背筋を伸ばし、集中して取り組んでいます。
7/24 2年生体育〜1「ねこ」か「ねずみ」です。「ね、ね、ね、ネット!」なんていうフライングは今日はしません。 7/24 2年生体育〜27/24 4年生図工〜1
「くぎうちトントン」の下描きを仕上げます。
「はやく釘が打ちたいなあ。」と続きをさらに楽しみにしている声も聞こえます。 7/24 4年生図工〜27/24 7月避難訓練〜1
おはようございます。金曜日の朝は体育館に全校が集まれないので、全校放送朝会です。
そして今日は、放送朝会の後、月に一度実施している避難訓練がありました。 7/24 7月避難訓練〜2しっかり先生の話を聞き行動しています。 7/24 7月避難訓練〜31年生 1年生 3年生 の様子です。 放送を聞くときはもちろん、教室に入るまで声が一つも聞こえません。どの学年も大変立派な態度でした。正確な情報を静かに聞く。有事の時「自分の身を守る」ために一番大切なことです。 7/23 朝のモジュール学習〜1
今日は「海の日」、明日は「スポーツの日」ですが、世田谷区内全小中学校は授業日です。木曜日は、8:20からモジュール学習です。15分という限られた時間ではありますが、国語を中心とした授業で、朝から集中して学習しています。写真は4年生、新出漢字の学習の様子です。
7/23 朝のモジュール学習〜25年生 5年生 1年生 の様子です。 7/23 1年生学習の深まり
この1学期間の成長は、どの学年も大きなものを感じます。1年生の黒板を見ると、道徳の授業の様子が黒板に残っています。こんなにたくさんの子どもたちの思いを出しながら、話し合い、考えたのだなとわかります。算数の学習では、ノートを使い分け、ドリル学習も着々と進んでいます。一生懸命に書くひらがなの字体もしっかりしてきました。
7/23 1年生体育
表現運動「どうぶつのまねをしよう」の学習の様子です。お題の紙にある動物になるグループと、それを見て回るグループがあります。お題は何か、見て当ててもらいます。写真を撮るために、お題の紙を少しだけ表にしてしまったら、ライオンさんに注意されてしまいました。ごめんなさい。
7/23 3年生社会科学習〜1
「大好き!砧の町」の学習です。砧の町をよく知るために、今日はゲストティーチャーの方に来ていただきました。ゲストティーチャーの方は、学校支援コーディネーターの皆さんから依頼していただいた、子どものころからこの砧の地で育った町会の方々です。
中には、なんと、3年担任のK先生が小学校6年生の時に校長先生だった…という方が!ご縁ですね。 7/23 3年生社会科学習〜27/23 1年生給食準備の様子〜1
1年生の給食準備の様子を久し振りに。今日も1年生ボランティアの皆様、ありがとうございます。
7/23 1年生図工
粘土「みてみていっぱいつくったよ」様子です。自分の好きなものを、粘土全部使って作ります。こねる、まるめる、ちぎる、のばす、たいらにする、へらできる、もようをつける…子どもたちから出た、粘土でできること、の意見です。
単元名の通り、教室に入るなり「みてみて!ながーい首を作っているの」「みてみて!これはね、恐竜の足!」と声が飛んできます。 |
|