7/27 一日の終わりには7月27日 今日の給食
今日は、ジャージャービーフン、野菜の中華あえ、牛乳です。
真っ白なビーフンに肉味噌を乗せて、いただきます。 ジャージャー麺の肉味噌は、ビーフンにも良く合います。盛岡にじゃじゃ麺という料理がありますが、これはうどんのような麺に肉味噌を乗せた料理です。この麺のお楽しみは、食べ終わった器に玉子と肉味噌を入れ、茹で汁を注いでいただく、「チータンタン」というスープです。とても美味しいのですが、淡々といただきます。 7/24 1週間が終わりました来週も元気に登校してください。 7/24 4年生国語
国語の教科書が今年度から変わり、教科書にある教材も昨年度とは違うものです。どの学年も学期に一つ長文の読み物教材があります。名作中の名作、お父さんやお母さんが子どものころからあった教材もあるかもしれません。4年生は「一つの花」という教材を学習します。
「登場人物の気持ちの変化や性格、情景について、場面の移り変わりと結び付けて具体的に想像することができる」のが一番のねらいです。じっくり時間をかけて学習しました。文章を読んで理解したことに基づいて、感想や考えをもつことができたでしょうか。今日は自分の感想を友達に聞いてもらい交流する時間です。 このような活動ができるのは、仲間がいるからこそ、学校だからこそできる活動です。仲間と遊ぶことも楽しいですが、こうやって互いに交流し学びを深めることも楽しいですね。 7/24 3年生学級活動
学級会の様子です。
先生にアドバイスを受けながら司会も記録も子どもたちだけで進めています。学期末のお楽しみ会「1学期おつかれさま会」(このネーミングも子どもたち…だそうです)についての話し合いです。自分たちで話し合い決めたことを実施して、振り返る。その活動の積み重ねが、次の話し合い活動や子どもたち自身で考え実行できる力を育んでいきます。 7/24 履物をそろえると…
以前紹介した学級です。
いつもきちんと靴が整っているけれど、さすがに昼休み外で遊んだあとは?などと思った私がいけません。何ともきれいに、靴が並んでいることに嬉しいやら、びっくりするやら。 この、靴を整え気持ちを整えることを、続けてほしいです。 7/24 今日の給食
今日は、きんぴらおこわ、さばの唐揚げみぞれだれ、やさいの味噌汁、牛乳です。
さばはノルウェー産で、他の食材は全て国産です。 からっと揚がったさばが、特製みぞれダレにザバッと浸かっていて食べごたえがあり、おいしかったです。 7/24 6年生体育〜1
「走り高跳び」の学習です。
いろいろな場が準備されている中で、自分にあった場所で挑戦します。力強く踏み切って上体を引き上げ、高く跳べるかどうかが楽しい運動です。 6年生の巧みな体の動かし方に、さすがだなあと感心。カメラの連写モードで撮影してみました。 7/24 6年生体育〜2どの位置からスタートすれば歩数がピッタリか。 友達にも見てもらいながら、いろいろ確認し、挑戦します。 7/24 4年生書写
今日の字は「林」です。先生が一人ひとりの様子を見ながら、ポイントについて声をかけます。1枚の紙に何度も練習する子もいます。どの子も背筋を伸ばし、集中して取り組んでいます。
7/24 2年生体育〜1「ねこ」か「ねずみ」です。「ね、ね、ね、ネット!」なんていうフライングは今日はしません。 7/24 2年生体育〜27/24 4年生図工〜1
「くぎうちトントン」の下描きを仕上げます。
「はやく釘が打ちたいなあ。」と続きをさらに楽しみにしている声も聞こえます。 7/24 4年生図工〜27/24 7月避難訓練〜1
おはようございます。金曜日の朝は体育館に全校が集まれないので、全校放送朝会です。
そして今日は、放送朝会の後、月に一度実施している避難訓練がありました。 7/24 7月避難訓練〜2しっかり先生の話を聞き行動しています。 7/24 7月避難訓練〜31年生 1年生 3年生 の様子です。 放送を聞くときはもちろん、教室に入るまで声が一つも聞こえません。どの学年も大変立派な態度でした。正確な情報を静かに聞く。有事の時「自分の身を守る」ために一番大切なことです。 7/23 朝のモジュール学習〜1
今日は「海の日」、明日は「スポーツの日」ですが、世田谷区内全小中学校は授業日です。木曜日は、8:20からモジュール学習です。15分という限られた時間ではありますが、国語を中心とした授業で、朝から集中して学習しています。写真は4年生、新出漢字の学習の様子です。
7/23 朝のモジュール学習〜25年生 5年生 1年生 の様子です。 7/23 1年生学習の深まり
この1学期間の成長は、どの学年も大きなものを感じます。1年生の黒板を見ると、道徳の授業の様子が黒板に残っています。こんなにたくさんの子どもたちの思いを出しながら、話し合い、考えたのだなとわかります。算数の学習では、ノートを使い分け、ドリル学習も着々と進んでいます。一生懸命に書くひらがなの字体もしっかりしてきました。
|
|