分散登校、第三段階へ 2(6/15)分散登校、第三段階へ(6/15)ときわ学級 部活動・生徒会説明の様子例年だと、各部活動の3年生と、生徒会役員が1年生の前に来て紹介をするのですが、今年度は接触を控えるため、事前に録画したものをみました。 学校内にはどんな部活動があるのか、生徒会とはどんなことをするのかなど、興味深くみることができました。 教室に戻ってからも、来週からの仮入部は何処に行こうかと、楽しみな様子でした。詳しくは今日持ち帰った資料をごらんください。 映像には、ときわの3年生も自主活動部を紹介している場面が出てきました。3年生らしく、しっかりと紹介ができていて、成長を感じました。 同じ時間、3年生は教室で進路学習を行いました。令和3年度入学者の入学相談及び入学者選考のスケジュールをみんなで確認しました。 高等部の学校紹介ビデオをとても真剣な表情でみていました。 部活動紹介2(6/12)部活動紹介(6/12)各部員たちは分散登校時に台本を作って、一生懸命に動画を撮るための準備をしてきました。 1年生のみなさんはどの部活動に入るか迷っていると思いますが、部活動は自分の気持ちを一番に優先して選んでみましょう! 新入生のみなさんの入部を待っています! 授業がんばっています。2年生文豪名言紹介「俵万智」さまざまな偶然を、「必然」に変えてゆくのは、自分しかいない。 努力できるということも、実力のうち。 「愛は勝つ」と歌う青年。 愛と愛が戦うときにはどうなるのだろう。 なんでもない会話なんでもない笑顔なんでもないからふるさとが好き。 俵万智は、早稲田大学の文学部を卒業し、神奈川県で国語教師を勤めていました。在学中、同じく歌人として有名な「佐々木幸綱」から短歌を学んだことをきっかけに短歌をつくり始めたそうです。 ふとした感動や恋など日常生活の様子が描かれており、どんな人にも共感しやすい作品を多数生み出しています。 授業頑張っています!3年生いよいよ梅雨入りです。朝、8時25分準備万端!(6/11)ときわ学級 2年生から1年生に教えよう22年生は、緊張しながらもしっかりと場所の説明が行えました。1年生は、行く先々で、今後どのような勉強ができるだろうかと、楽しみな様子でした。 この松沢中学校には、ウーパールーパーの「しらたま」がいます。あまり見たことが無い生物に、1年生は興味津々でした。格技室では天井の高さに驚き、思わず窓に走り寄る生徒がいました。 1年生からは、学校の様々な場所が知れて楽しかったと感想がありました。2年生からは、しっかりと説明ができたと自信ある感想をきくことができました。 今日は1年生と2年生が初めて対面した日でもありました。2年生から自己紹介もあったため、親しみやすく校内を回ることができました。 今後も仲良く、仲間として絆が深まるといいですね。 ときわ学級 2年生から1年生に教えよう12年生は、事前に誰が何処の場所について何を伝えるか考え、まとめた用紙を持って説明に行きました。 職員室や校長室、調理室や第二、第三教室、図書室や格技室など、日頃の授業で使う場所を回りつつ、説明を行いました。 ひまわりの芽が出てきました((´∀`))
本校では、生徒会役員を中心に「福島ひまわり里親プロジェクト」に参加しています。これは先の大震災からの復興のシンボルひまわりを、福島の大地に咲かせる取り組みです。全国で里親さんが育てた“ひまわり”を福島県で復興のシンボルとして咲かせることによって、日本全国と福島の『絆』を深めようというねらいです。
毎年、多くの生徒の協力によりたくさんのひまわりの種を福島に届けることができていますが、今年もその畑にまいた種から芽が出てきました。これから、一層暑い日が続きますが、しっかりと育っていってほしいですね。成長の様子も、適時このホームページでも紹介していきます。 体育の授業も始まりました(6/10)今日から体育の授業も始まりました。校庭では男子、体育館では女子が久しぶりの体育です。適時マスクを外すなど、熱中症の対策もしっかりして健康と安全には十分に配慮していきます。 「ロイロノートの使い方、活用の仕方」確認授業2オンライン授業の一環として、私たち教員も活用方法も含めてさらに学んでいこうと思っています。 「ロイロノートの使い方、活用の仕方」確認授業ときわ学級 3年生から1年生に教えよう23年生は、1年生の前で実演しながら教えました。さすが3年生、堂々とした様子で、アドリブを入れながら楽しく伝えることができました。 1年生も、何人かは実際に職員室への入り方をやってみることで、次につなげることができました。 1年生、3年生共に、やってみて楽しかったことや、ためになったこと、教えてもらえてうれしかったなどの意見が出ました。 最後は、1年生から3年生にきちんとお礼を伝えることができました。 今日は初の3年生との対面でしたが、楽しく交流ができました。学級の仲間としての意識が芽生えて良かったです。 ときわ学級 3年生から1年生に教えよう13年生は、事前に誰が何を伝えるかや、どうしたら伝わりやすいか、気を付けることなどを学習し、今日を迎えました。 第一教室では女子が、第三教室では男子が集まり、それぞれ (1)遅刻をしたとき (2)体育着を忘れたとき (3)家に電話をするとき (4)筆箱を忘れたとき (5)先生に用があるときを伝えました。 授業頑張っています!授業頑張っています! |
|