ときわ学級 調理の様子
今日のカレーは、1班が甘口、2班が中辛、3班が辛口を作りました。食べるときは、自分の食べたい味を先生に注いでもらいます。どれも美味しく仕上がりました。
ときわ学級 調理の様子
ときわの調理のドレッシングは、ノンオイルの手作りドレッシングです。醤油や酢、砂糖などを、匙を使って量ります。玉ねぎのすりおろしも入ります。何度も経験しながら、一人でできるようにしていきます。
ときわ学級 調理の様子
班で10人分を作ります。全部で30人分です。量が多いので、鍋もBIGサイズです。沢山作るカレーは美味しいですよね。
ときわ学級 調理の様子
1学期に、家庭科室のどこに何があるかを学習しましたが、1年生はまだまだ難しいです。そんな時は2、3年生が優しく教えてくれます。頼りになりますね!
ときわ学級 調理の様子
調理の時間はいつもあっという間です。皆で協力しながら、作業を進めます。
それぞれの担当を、責任を持って行えました。 ときわ学級 調理の様子
いよいよ、みんな大好きときわ学級の調理がスタートしました。今年度最初の調理メニューは、カレーライスとサラダです。コロナ対策として、今年度からは全員ゴム手袋を使用しての調理となりました。ゴム手袋をしながら、何度も手を洗ったり、必要に応じて新しい手袋に交換しながら調理を進めました。
1年生は全員、米を量ったり、ニンジンの皮むき課題をしました。2、3年生は、久しぶりの調理でしたが、慣れた手つきで作業を進めたり、片付けや準備を行いました。 ときわ学級栽培の様子
1学期に種をまいた小松菜が、大きく育ったため収穫をしました。
夏休みの間に成長し、濃い緑の小松菜が育ちました。まだ小さな小松菜もあるため、次週の楽しみとしてとってあります。 キュウリやトマトは、花は咲いていますがまだ実はなっていません。今年は梅雨が長かったため、成長が遅いようです。少しでも大きく育つといいなと思います。 収穫した小松菜は、3時間目の調理で活用しました。味が濃くて美味しいと評判でした。 授業がんばっています!3年音楽)
自由練習の時間は、ペアの生徒が手を打ちながらテンポをとったり「こうした方がいいよ」とアドバイスしたりして熱心に練習していました。最後にみんなで合わせた時は、授業の最初に合わせた時より音がそろっていて、みんな自信を持ってギターを弾いているように見えました。練習の成果がバッチリ出ていますね!
授業がんばっています!3年音楽)
3年生の音楽では、ギター演奏を行なっています。最初にコードの押さえ方やストローク双方のポイントを確認した後、課題曲「カントリーロード」を弾いてみます。
委員会活動〜広報委員会〜
本日は委員会活動の日でした!
各委員が集まり、その日の議題に合わせて活動を行なっています。 本日の広報委員会では、2学期に行う企画の話し合いやリクエスト曲が重ならないようにするための巨大シートを貼り付けたりしました。 より良い学校生活のために様々な生徒が頑張っています。前期ももうすぐ終わりですが、後期の委員会をやろうとしてる生徒の皆さんも是非頑張ってください! 充実した委員会活動が始まる
今日の放課後は2学期最初の各種委員会が行われました。どの委員会も委員長がリーダ−シップを発揮し、充実した話し合いがされていました。
画像は、話し合いの後に清掃用具の点検をしている美化委員と、図書室で話し合いをしている図書委員会の様子です。 この2学期も、自分自身の手で学校生活をよい良いものにしていけるよう、委員会活動が活発に行われていくことを期待します! ときわ学級 買い物の様子
今日は、待ちに待った調理のための買い物学習です。
昨日から、買い物の注意点やプリントの書き方などを確認してから取り組みました。お店までの並び方や歩き方、点呼の方法、車が前から来た時の対応方法、店内のルールやマナー、支払方法、買った商品の保存場所、レシートの計算方法やお釣りについてなど、学ぶことが沢山ありました。 店内で他の買い物客の邪魔にならないように行動したり、生き帰りの道中では、広がって歩かない事や、大きな声で騒がないよになど、学校外でどのように過ごしたら良いかも学ぶことができました。 明日はカレーライスとサラダを作る予定です。おいしく仕上がるといいですね。 二学期もしっかりと朝読書!
二学期が始まって三日目となりました。おかげさまで新学期の学校生活も落ち着いてスタートしています。昨日の下校間際の突然の雷雨には驚きました。今日は昨日のようなことがないといいのですが。
さて、本校では登校後の朝の10分間を朝読書の時間に充てています。これは読書の習慣をつけるのと同時にこれからの授業を落ち着いた気持ちで受けることができるようにするためのものです。各教室の様子をみると、どのクラスも生徒は静かにしっかりと本を読んでいます! こんなところにも落ち着いた本校の生徒の姿がうかがえます。 授業がんばっています!(1年理科)
実際に自分たちで解剖して、本物を見ることができたこの授業は、生徒たちにとって記憶に残るものになったことでしょう。みんな「楽しかった!」「勉強になった!」と口々に言っていました。
先生は、授業の最後にこんなことを生徒たちに伝えていました。「命をいただいて、こうして解剖することができている、全ての命に感謝しなければいけない」生徒たちは、真剣にその言葉に耳を傾けていました。 授業がんばっています!(1年理科)
1年生理科の授業では「イカの解剖」を行なっていました。先生が事前に解剖した映像を見ながら、2〜3人の班で1杯のイカを先生の指示に従って解剖していきます。エラを取って水に浮かべてみたり、目のレンズやイカスミ、イカのクチを取り出したりして実際にイカの解剖を進めていくと、「すごーい!こんなふうになっているんだ!」という声があちこちで聞かれました。生徒たちは興味津々です。
美術部の様子
次の作品は、「薬物乱用防止ポスター」の出展作品です。
出展者が多く、作品が沢山ありますが、どれもこだわって自分らしく描くことができました。 美術部の様子
夏休み課題のポスターが仕上がりました。
今年は「選挙啓発ポスター」と、「薬物乱用防止ポスター」です。丁寧に最後まで仕上げることができました。 次の作品は、「選挙啓発ポスター」です。 ときわ学級 美術の様子
Bグループでは、次回扇子に絵を描くため、日本美術について学習しました。
教科書にある年表や作品から、日本美術と西洋美術の違いについて発見することができました。また、日本美術と西洋美術の歴史を学ぶことができました。水墨画や屏風絵、浮世絵の美しさに触れ、次の作品の制作意欲となっていました。どんな作品に仕上がるか楽しみですね。 ときわ学級 美術の様子
美術のBグループでは、プラ板作りと日本美術について学習をしました。
ブラ板では、出来上がった作品はキーホルダーになります。焼くと小さくなるため、完成を考えながらデザインを考えて描きました。 焼成して仕上がった作品もありますが、未完成の作品もあります。 来週には仕上がる予定です。楽しみですね。 ときわ学級 2学期の様子<美術>
いよいよ2学期が始まりました。暑さにも負けず、楽しく授業を受けることができました。
美術のAグループでは、「格子編みによる鉛筆立て」を作りました。 絵の具で染めた紙を細く縦に切り、色画用紙と一緒に編んでいきます。 出来上がった格子編みは、鉛筆立てになる予定です。 楽しみですね。 |
|