今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

3年保護者対象進路説明会

今日は保護者対象で進路説明会を開催しました。
開催にあたっては密集を避けるため、クラスごとに実施しました。

第1回目ですので、進路指導の基本方針、概要、今後の流れなどをお話しいたしましたが、具体的には夏休みの三者教育面談で個別にご相談していくことと思います。

生徒が自分の意志を強くもち、自分の進路を決定していけるよう応援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の給食

画像1 画像1
今日はオリパラ給食。カナダ料理のプーティンを作ってみました。
生徒のみなさん、いかがでしたか?

*あしたばパン
*プーティン
*サーモンクリームスープ
*フレンチサラダ
*牛乳

授業の様子

1年生の国語と社会、3年生の社会です。

定期考査が2日後に迫ってきました。日曜日に頑張って勉強したという声も聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

2年生英語。
1日の出来事などを日記のように英語で記し、発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おすすめの1冊 No.35

7月13日は「オカルト記念日」
1974(昭和49)年のきょう、映画「エクソシスト」が日本で初公開され、これをきっかけにオカルトブームが起こりました。

そして今日は「お盆」の初日でもあります。旧暦7月15日を中心に先祖の霊をまつる日本伝統の行事を「お盆」といい、現在の暦でお盆の初日となる、今日の夕方は亡くなった人の霊を家に迎えるため、門の前で「迎え火」をたき、家の場所を知らせます。

今日のおすすめ1冊は。。。
『魂でもいいから、そばにいて 3・11後の霊体験を聞く』
奥野修司(著)/ 新潮社

死者・行方不明者18,000人余を出した東日本大震災。その被災地で不思議な体験を取材し、大切な人を失い絶望の淵にあった人々の「奇跡」を集めたドキュメンタリーです。亡き人から生者へのメッセージを伝える1冊です。

土曜授業

来週15日(水)には定期考査1があります。
授業日数・時数が少なかったため、国数社理英の5教科で30分ずつのテストとしています。
部活が再開されたばかりですが、テスト前で一旦停止です。今日の午後の時間を有効に使ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業

2年生国語では一人ずつ暗唱テストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業

7月第二土曜の授業日です。
本来なら土曜公開として生徒の様子、授業の様子を参観していただきたいところですが、当面は感染症拡大防止のため公開は中止にしています。
大変申し訳ありませんが、ご理解のほどお願いいたします。

3時間授業ですが、本校の生徒は今日も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

服装を考える日

世田谷区の取組であるカジュアルデー。TPOに応じて判断できる機会を設定し、主体性・自主性・自律性などの資質・能力を高める目的で実施しているものです。
原則として月1回程度の実施で、本校では「服装を考える日」として行っています。

日頃の標準服で登校する生徒もいれば、体育着・ジャージ、そして普段着といろいろな服装です。
今後も学校という公共の場所、学校という学習する場面などを考えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.34

1968(昭和43)年の7月11日、漫画週刊雑誌『少年ジャンプ』が創刊されました。創刊した当時は月2回の発売でしたが、翌年10月から週刊化されました。
ということで…

今日のおすすめの1冊。。。
『ONE PIECE FlLM STRONG WORLD』
尾田栄一郎 浜崎達也(著)/ 集英社

ジャンプといえば「ワンピース」
ルフィが主人公のあの漫画です。今回は劇場版アニメを小説化した本を紹介します。漫画は読むけれど小説に苦手意識がある人でも楽しめる1冊です。

伝説の海賊〈金獅子のシキ〉の手によって、船から投げ出されてしまったルフィ一行。落ちた先は空飛ぶ群島でした!
どんな危険が待ち受けているのでしょうか?

3年進路説明会

3年生を対象に第1回目の進路説明会を開催しました。

これから具体的な進路選択に向け、基本的な考え方や進路選択にあたって心がけてほしいこと、今後流れ・予定などを説明しました。
進路選択にあたっては迷ったり、実現の壁にあたったりするかもしれませんが、自分自身の道を自分で選択していってほしいと思います。そのために、今日の話をきっかけに進路についてしっかりと考えてみましょう。

体育館で、前後左右の間隔をとりながら実施しました。
保護者のみなさまには、来週13日(月)クラス別に説明会を開催させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日の給食

画像1 画像1
*セサミパン
*かぼちゃのコロッケ
*にんじんシリシリ
*ミネストローネ
*牛乳

おすすめの1冊 No.33

7月10日は「納豆の日」
「なっ(7)とう(10)」の語呂合わせにちなみ、関西納豆工業組合が制定しました。設定当初は関西地域限定の記念日だったそうですが、全国納豆協同組合連合会により、改めて全国の記念日として設定されました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『納豆の大ドンブリ 家族の短歌』
穂村弘(編)寺門孝之(絵)/ 岩崎書店

家族への思いが込められた短歌が14首収録された短歌絵本です。
鬼の家族の日常を切り取ったインパクトある絵。見開きのページに短歌の補足のような言葉があり、それがまた楽しい1冊です。

授業の様子

7月10日(金)
2年生の英語は、8つの英単語を使って文を作ります。グループごとですので、どんな文ができたでしょうか。

3年生数学は平方根の学習。基本をきちんと理解しないといけないですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

7月10日(金)
1年音楽は記号の学習。音符に記号がつくことによってどれだけのばすかなど、楽しそうな雰囲気の中学習しています。

社会は聖徳太子の政治。現代と比べてどうですか。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

7月10日(金)
1年生技術の木工は少し進みました。正確に切れるよう板に線を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

昨日の授業風景です。

1年男子保健
2年英語
3年国語

英語はALTが言ったことを聞きとり、答える学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.32

1954年の7月9日、江戸幕府が日の丸の旗(日章旗)を日本の船の印として制定しました。当時、外国船が渡来するようになったため区別するために用いたものです。
国旗になったのは1970(明治3)年になってからのことで、1999(平成11)年に「国旗国家法」が公布され、改めて正式に国旗として定められました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『決定版 国旗と国章図鑑』
苅安望(著)/ 世界文化社

世界各国の国旗、国章、域旗、域章を変換とともに解説した1冊です。
国旗の移り変わりを知る事で、その国の歴史も知る事ができます。各国のデータも載っています。面積は日本と比較もされて、わかりやすくなっています。
お洒落でカラフルな国旗を眺めるだけでも楽しいですよ!
画像1 画像1

7月8日の給食

画像1 画像1
*カレーライス
*きゅうりとトマトのサラダ
*牛乳

授業の様子

1年生の英語と社会。
英語は今日は一つのクラスにALTが入って学習。ALTの説明が何を示しているのか考えていました。
社会は地理。経度の違いによって時間(何時何分)が違うことを勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
9/22
(火)
<秋分の日>