学校生活の様子です。

5年生 分散登校

6月10日3回目の分散登校を終えました。新しい学校生活の様式にも慣れてきた様子で、落ち着いて過ごすことができました。授業では、家庭学習で扱った内容のまとめを中心に扱いながら、漢字小テストもスタートしました。3時間と時間が限られている分、どの子も集中して取り組む姿が見られ、立派でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 分散登校日(2週目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の分散登校では、はじめての名前を書いたり、学校の中を探検したりしました。天気がよかったので、屋上に出て中丸小学校の周りの景色を見たり、体を動かしたりして楽しく過ごしました。来週の分散登校は、3日間です。少しずつ学校生活に慣れ、自分でできることも増やしていけるようになるといいですね。

3年生 初めての社会科学習

 どのクラスも社会科の学習が始まりました。3年生の社会科では、地域に視点を置いて学習していきます。まずは、四方位の東・西・南・北を復習しました。次に、絵地図について教科書を使って学習しました。最後に地図記号の意味や種類について確かめました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 じゃがいも掘り

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日 水曜日 晴れ
本当だったら2年生のみんなと行くはずだったじゃがいも掘りですが、今日は2年生の先生と主事さんで行ってきました。
おいしそうなじゃがいもがたくさん採れたので、楽しみにしていてくださいね!

☆待ちに待った入学式☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日に入学式が行われました。今年度は、感染症予防のためクラスごとに入学式を実施しました。人数は少なかったですがその分、いつも以上に子どもたち一人一人の顔がよく見える式になりました。緊張して式に臨む姿が微笑ましかったです。
 どの子にとっても楽しい学校生活になるよう、努めてまいります。

4年生 2回目の分散登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(月)

 先週に引き続き、元気な姿が見られました。1時間目に、1学期の目標を決め、めあてカードに記入しました。また、漢字の小テストを行うなど、少しずつ学習も進めています。来週以降、専科の学習も進めていきます。

2年生 分散登校 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日(木)、2年生の初めての分散登校がありました。先生や友達、教室など新しい環境にはじめは緊張した様子でしたが、授業が進んでいくうちに、表情がほぐれていく様子でした。友達に会えたせいか、帰る頃には笑顔もたくさん見られました。
 教室では、新しい生活様式を踏まえた【学校生活の10の約束】や、トイレ、水飲み場の使い方などについて学習をしました。
 児童が、安全に楽しく学校生活を送れるよう努めてまいります。引き続き、ご理解・ご協力をお願い致します。

☆明日は、いよいよ入学式☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は、待ちに待った入学式です。

新1年生が安心して、入学できるように、以下のことを行います。
1 控え室を2つの部屋に分けることで、密を防ぎます。
2 式場の、窓を開けて常に換気を行います。
3 児童と児童の席を離しています。
他にも手指の消毒をお願いすることや
式場の消毒を毎回行うなどの対応をします。

教職員一同、お待ちしております。

分散登校のスタート(6学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(月)、6年生にとって初めての分散登校日でした。少し緊張した様子の6年生でしたが、担任の先生や新しい学級の友だちと出会えて、どこかホッとした様子に見えました。
 そして、新しい生活様式をふまえた【学校生活の10の約束】を守りながら、最後の1年間を充実させたいという思いを感じました。これから、多くの学び・笑顔があふれる遊び・かけがえのない思い出を、たくさん築いていきます。

第3回 オンライン朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、3回目のオンライン朝の会でした。今回は、今週から始まった分散登校についてのお知らせをしました。子どもたちからは、楽しみだけれど緊張しているという声も多く聞かれたので、他学年の分散登校の様子を写真も交えて紹介しました。少しでも安心感をもって分散登校を迎えることができるよう、取り組んでまいります。今後の分散登校でも、元気に会えることを楽しみにしています。

1年生の分散登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日に1年生の分散登校がありました。初めての小学校に、少し緊張している様子の子どもたちでした。教室では、感染症予防のための学校でのきまりやトイレ、水飲み場の使い方などについて学習をしました。どの子もよく話を聞いていて、立派でした。さすが1年生です!帰るころには少し緊張がほぐれたのか笑顔も見られました。子どもたちが早く学校生活に慣れていけるよう、努めてまいります。引き続き、ご協力お願いします。

分散登校が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 進級してから2ヶ月ぶりの学校が再開されました。今日は、どのクラスでも担任の自己紹介を聞いたり、新生活の約束事について確かめたりしました。また、国語と算数の学習では、自宅学習で行ったことを中心に学習を進めました。子どもたちは、緊張しながらもしっかりと学習に向き合っていました。

第3回オンライン朝の会(Zoomの活用)

 6月2日(火)、第3回オンライン朝の会が、無事に終了しました。これも、ご家庭の保護者の皆様のご理解・ご協力と、最高学年になる6年生の意気込みのたまものです。担任一同、新たな教育の可能性に挑戦できたこと、大変感謝しております。
 本日の朝の会では、Zoomの使い方にもだいぶ慣れ、学級の友だちとも昨日会うことができ、笑顔の多い30分となりました。本日のメインの活動は、「皆はどっち?」:質問に対して3つの選択肢から一斉に回答を選び、多数決で学級の答えを決めるレクリエーションです。自分のことだけでなく学級の皆のことを考えながら、友だちとの関わり・自然な笑顔と笑い・新たな絆が生まれ始めています。
 現在、多くの友だちと一斉に集まることができるのが、このオンラインの世界となっています。6月後半の通常登校に向けて、学級の仲を深める一時となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Zoom朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は高学年のZoom朝の会3回目でした。私も、5年生の子どもたちにあいさつしました。こちらが手を振ると、子どもたちも手を振ってくれ、元気な様子に安心しました。明日は5年生の登校日です。実際に子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
校長 飯塚 比呂志

2年生 プールの中に・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日水曜日
中丸小学校のプールの中をのぞくと、たくさんのおたまじゃくしとヤゴがいました!
大きくなると、どんな姿になるか知っているかな?
これからの成長が楽しみですね。

2年生 やさい作り名人3

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日火曜日
ミニトマトの苗に、黄色い花がさきました。よく見ると、ちいさい緑の実もできています。
花だんの周りは、ほんのりトマトの香りもします。
登校したときに、野菜の様子を見てみてください。

4年生 分散登校初日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(月)

 初めての分散登校日、4年生の児童は休みなく、全員が登校しました。初めて使う教室で学習し、落ち着いて半日を過ごしました。国語、算数、社会の復習を中心に行い、これまでの家庭学習の取り組みを確認しました。来週も元気に登校できることを願っています。

専科(保健室)からのお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(月)より分散登校がスタートし、引き続き自分でできる感染症予防を取り組んでいく必要があります。
そこで今回、「マスクをはずした時の保管方法」について、みなさんにお伝えしたいことがあります。
みなさんは、食事の時などマスクを外した時に、マスクの保管方法として気をつけていることや工夫していることはありますか?ここで大切なことは、「マスクと他の物の接触をできる限りさける」ことです。写真にのように、マスクの内側がなるべく外部と触れないようにマスクをくるくると輪ゴムでまとめること、ビニール袋にいれるなどの工夫があります。
工夫をしながら、これからもマスクを活用していければと思います。

校長室より  分散登校が始まりました

朝、校門での登校指導の後、4年生の各教室をまわりました。中に入るとみんな姿勢よく静かに座っていて、少し重苦しい空気が漂っていました。私が「おはようございます。先生は誰だか覚えている?」と笑いをとろうと声をかけるとまじめに「校長先生」と返事がありました。いつもならユーモアのある言葉が返ってくるのですが、久しぶりの学校、新しい教室、新しい先生・友達の中でみんなとても緊張していました。新しい学校生活様式の中で子どもたちは上手に過ごすことができました。   
 写真のように、教室やトイレなどで児童が接触しないような環境づくりをしています。また、児童の下校後は教室等の消毒を徹底しています。明日も引き続き児童が安心して学習できるよう努めてまいります。
校長 飯塚比呂志
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校概要・基本情報

同窓会からのお知らせ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

PTA

学校関係者評価