6/23 待ってました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休み
ようやくできた
外遊び

6/23 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目の途中に避難訓練を行いました。今回は火災を想定した訓練です。校庭への避難は行わずに廊下までの避難とし、人員の確認をして訓練を終了しました。5分以内に全員の無事を確認することができました。

全校での避難訓練は今年度初めてでした。1年生も指示を聞いて静かに動けていました。

6/23 雨が止んで

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。通常登校2日目の松沢小学校です。

昨日は雨が降っていたので、登校してきた子たちがある程度集まったところで順次教室に入れていきました。今朝は登校時間には雨が止みましたので、初めてテープを目印に間隔をとって並んで入室を待ちました。とはいえ、児童数の多い松沢小学校です。この列の長さになります。様子を見て、少し早めに人数を区切りながら教室に入れていきました。これからしばらくの登校の形です。人数を分散させるため、登校時間を分けています。

8:10-20
1・3・4年生・くすのき学級・きはだ学級

8:20-30
2・5・6年生

ご協力よろしくお願いします。

1年生の教室に行くと、担任はまだ下駄箱で子供を迎えていた時だったのですが、着いた子から自分で朝の支度を始めています。立派な姿に感心しました。

くるくる 傘をたたむ練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、全員が登校しての学校再開初日でしたが、朝からあいにくの雨が降り続き、休み時間も外には出られませんでした。楽しみにしていた子たちは、ボールを持って靴箱まで来ましたが、雨が結構降っていて室内で過ごすことになり残念そうでした。

さて、雨が降るのでみんな傘を差して来ていましたが、傘をしまうのにひと苦労。朝の入室前に傘立てに人が集まってしまいます。これから雨が多い季節です。明日も少し降るかもしれませんね。涼しいのはいいのだけれど・・・

お家でも傘をたたむ練習をしてみてください。くるくると巻いて、マジックテープやホックで留める。結構できない子がいて、苦労したり、開いたまま傘立てに入っていて他の傘と引っ掛かったりしていました。また、マジックテープが付かなくなっているものもありましたので、一度チェックをしてみてください。

小学生の傘はカラフルで、傘立ては花畑のようにきれいですが、やっぱり晴れがいいですね。暑くなりすぎない程度に・・・

6/22 4年4組 ヘチマの芽が出たよ

画像1 画像1
6月22日、ようやく子供たちのたくさんの笑顔で教室がいっぱいになりました。先週末に植えたヘチマの種が芽をだし、クラスのスタートを祝福してくれているようでした、子供たちも大喜び。さっそく水をあげなきゃ!とにこにこでした。

6/22 5年生 専科の授業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からステップ4の段階になり、学級全員が揃っての登校になりました。
活気が戻ってきたようでうれしく思いました。5年生は、専科の授業も始まりました。
密を避けるために2グループに分けて行いました。
家庭科では、1年間のオリエンテーションを行い、新たに学ぶ教科に興味津々でした。

テレビ放送

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で集まれない状況がしばらく続きますので、今後もテレビ放送が活躍しそうです。

テレビ放送は、音声だけの放送では足りない部分を映像で補ってくれます。例えば、今日の始業式では児童代表の言葉を6年生が担当しました。堂々とした、立派な姿でした。ぜひ下級生にも、志を同じくする最高学年の同級生たちにも見てほしい姿です。代表の言葉が終わった後の温かい拍手が、放送室まで届いてきたように感じました。

校長先生のお話も姿を見て聞けました。児童は皆しっかりと立って、きちんとお話を聞くことができていて立派でした。ちなみに、松沢小学校のテレビ放送は、最近流行りのグリーンバック・・・ではなく、使わなくなった校旗を利用したブルーバックです!なかなか鮮やかで人物も映えます。

今後も効果的に活用していきます。

6/22 1年生の音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が音楽でカスタネットのでリズム打ちの練習をしていました。

カスタネットは、列ごとに呼ばれ、間を空けて順番に取りに行きます。

タン タン タン (ウン)
タン タン タン (ウン)

一定のリズムを刻んでいきます。できるようになってきたら「さんぽ」の曲に合わせてみんなでやってみました。すてきな演奏になりました。

6/22 3年生「じてん」の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は先週から、国語辞典の使い方の学習をしています。今日も辞典をパラパラめくり、言葉の意味を調べていました。これから、たくさん使うので早く慣れていってくださいね。

となりのクラスに行くとこちらでも「じてん」の学習中。でも国語辞典は出していません。「じてん」車の安全な乗り方の学習でした。交通安全教室が実施できなかったため、各クラスでDVDを見て安全な自転車の乗り方のを学んでいました。3年生は、これから自転車に乗る人も増えてくると思います。交通事故にあわないように、気を付けて運転し、自分の命を自分で守りましょう。ご家庭でも、自転車に乗るルールや交通安全について、ぜひこの機会にお話しください。

6/22 いただきます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
準備ができたクラスから、給食を食べ始めています。今年度から、牛乳も紙パックに変わりましたが、説明を聞き、ストローをさして飲んでいました。おしゃべりはせず、黙々とではありますが、皆うれしそうな表情です。なつかしい光景・・・。食べ終わったら、ランチョンマットに置いたマスクをします。

今週は配膳は教員が行います。個包装や数ものを増やして、準備をしやすくしています。来週から、少しずつ学年・学級の実態に合わせて子供たちの役割を増やしていきます。

この後は、これまでならそうじの時間でしたが、当面は児童による清掃は行いません。休み時間を過ごして、5時間目の授業です。

明日の献立も楽しみですね。

6/22 給食の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食準備が進みます。1年生は初めてなので、少し早めに準備開始。まだかな、まだかな・・・

今回の給食再開にあたっては、ランチョンマットのご準備をお願いしました。ご協力いただき、ありがとうございます。

6/22 久しぶりの給食

画像1 画像1
今日の献立は、きなこあげパンとかぼちゃのチーズやき、牛乳です。1年生は初めての給食です。安全に配膳できるように、個包装にしています。さぁ、残さずいただきましょう。


utsunomiya satoshi

いよいよ・・・

画像1 画像1
久しぶりの給食の時間が近付いてきました。約4ヶ月ぶりの給食です。

6/22 5年生専科の授業 音楽・家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から、専科の授業も再開しています。今日は5年生が教室で音楽をしていました。机には半分の児童が座っています。残りの半分の児童は・・・家庭科室で家庭科の授業をしていました。

今回は特にスタートということで、同じクラスの音楽と家庭科の時間を組み合わせて人数を減らして授業を実施できるようにしました。今後、特に児童が対面で着席する机で学習をする教科では、パーテーションを活用して、通常の形に近付けていきます。

6/22 安全で楽しい生活を送るために

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式のあと、生活指導主任と養護教諭より、安全で楽しい生活をおくるために気をつけることについての話がありました。
ぜひお家でもどんな話だったか話題にして確認してみてください。
生活指導主任より
・防犯ブザーを点検しよう
・歩道や道路のはじをを歩こう
・不審者がやってきたら
・休み時間のきまりを守ろう
・廊下や階段は歩きましょう
養護教諭より
・とにかく手洗いをしっかりしよう
・人と人との間隔をあけよう
・熱中症を防ぐために、水分をとって、外ではぼうしをかぶろう

6/22 1年生 じゃがいも配布

画像1 画像1 画像2 画像2
青少年松原地区委員会の皆さんが、例年、じゃがいも掘り会を開催してくださっています。今年は、新型コロナウイルスの関係で開催できなかったので、本日、仕分けをして、1年生全員に配布してくださいます。ぜひ、夕食の一品に加えてください。

6/22 待ちに待った始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った始業式が行われました。
校長先生からは、みなさんに大切にしてもらいたい「松沢小のあいうえお」の中から、「い」命の話と「お」思いやりの話、そして「え」笑顔の話がありました。
自分の命を自分で守ることの大切さ、新型コロナウイルス感染症という病気で辛い思いをしている人がいることを知って、支え合い、思いやりの気持ちを持って接していくこと。そして、新たな学校生活の始まりにあたって、先生や友だちと力を合わせて「先生と子供たちが笑顔いっぱいの学校」にしてほしいとの校長先生の話を、児童はよく聞いていました。
続いて、6年生による児童代表の言葉です。最高学年としてその場にふさわしい行動ができるようにすること、やると決めたら長続きさせることなど、自分の目標を堂々と発表しました。さすが6年生です。
さあ、いよいよ新たな学校生活が始まりました。感染防止に気をつけながら、子供たちの豊かな学びの実現のため教職員一同がんばってまいります。

6/19 4年生Bグループの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の大きな数は、まとめの段階に入りました。
これまでの学習を振り返るプリント学習をしました。
みんな100点をとって喜んでいました。

6/19 つながり6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
分散登校中は、会える友達は半分。AグループからBグループへ、BグループからAグループへ、メッセージでつながる様子はお伝えしましたが、今日は6年生の教室で学習でもつながる掲示を見付けました。もう1つのグループの考えたものも共有して学習を進めています。分散登校であることを意識して、他の学年・学級でも形は様々ですが、同様の取り組みを行ってきました。

いよいよ、月曜日からは給食も始まり、全員の登校、通常の時程での授業が始まります。「ステップ4からの教育活動ガイドライン(松沢小学校)」に従い、感染予防に努めながら、これまでできなかった「つながり」をつくっていけるように取り組んでいきます。引き続き、ご家庭のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

がんばりの見える化

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろな教室を見ていると、子供たちのがんばりを目に見える形で表す取り組みがたくさんあります。

がんばったことや目標を達成できたときに玉を入れる、友達の良いところを発表してクラスでたくさん集める、など色々な取り組みをしている学級があります。がんばっていることの「見える化」は、子供たちの更なるがんばりを引き出せることでしょう。すてきな取り組みを広げていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

PTA

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食だより