今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

10月5日・6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<5日>
*こぎつねご飯
*さばの南蛮焼き
*春雨サラダ
*みそ汁
*牛乳

<6日>
*ご飯
*韓国ふりかけ
*韓国風肉じゃが
*わかめスープ
*みかん
*牛乳

授業の様子

体育大会が来週土曜日にありますが、体育が終われば普通に授業。気持ちを切り替えることが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会朝練習

今日から体育大会の朝練習が始まりました。
今年度の練習時間は、体育授業のほかは自主的な練習かこの朝練習しかありません。

今日は障害物競走と長距離走の練習日でした。多くの生徒が頑張って少し早起きし、練習していました。

今週は7日(水)自主練(種目関係なし)、8日(木)短距離走、9日(金)自主練と割り当てられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.86

10月6日は「国際協力の日」
1954(昭和29)年のこの日、開発途上国援助のための国際機関である「コロンボ・プラン」に、日本が初めて加盟する事が決まりました。これを記念して、外務省と国際協力事業団(JICA)が制定しました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『100円からできる国際協力 1平和を守る』
100円からできる国際協力編集委員会(編)/ 汐文社

世界には貧しさや、病気、戦争、環境破壊など、さまざまな問題で苦しむ人たちがいます。
皆が少しずつ手を差し伸べるだけで、助かる命もあるかもしれません。
いくらで、具体的にどんなことができるのか、国際協力を学べる1冊です。
画像1 画像1

おすすめの1冊 No.85

10月5日は「レモンの日」
1938(昭和13)年のきよう、高村光太郎の妻千恵子が亡くなりました。亡くなる数時間前にレモンをかじった場面を、光太郎が「レモン哀歌」という詩に残したことにちなんでいます。

今日のおすすめの1冊は。。。
『檸檬のころ』
豊島ミホ(著)/ 幻冬舎

保健室登校の女友達とのぎこちない友情。なかなか同級生と馴染めない、音楽ライター志望の女の子の恋など。
山と田んぼに囲まれた田舎の高校を舞台に、かっこ悪くて情けない、だけどかけがえのない瞬間を切り取った、青春小説です。
画像1 画像1

体育大会に向けて

今日から体育大会に向けた練習が始まります。
授業時数の確保から、昨年までのように臨時で学年練習を組んだりはできませんし、感染症対策のため集団で取り組む種目は実施しません。
しかし、「新しい団結 〜個人だけど心は一つ〜」のスローガンの通り個人種目しかありませんが、心を一つにして頑張っていこうとしています。

体育の授業を中心に練習していきます。まずは集団演技となる準備体操(ラジオ体操)の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年高校出前授業 その3

3年高校出前授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年高校出前授業 その2

3年高校出前授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年高校出前授業

 10月2日(金)5校時6校時に、都立産業技術高等専門学校の池田宏先生をお迎えして、高校出前授業が行われました。
 この授業は、毎年、生徒が進路選択する上で、専門学科の高校の授業内容を体験することで進路選択の幅を広げることをねらいとして、行われているものです。今年度は、「化学発光について学ぼう」という内容で行われました。
 まず、生物発光ということでウミホタルをみました。その後、光る有機分子の色遊び実験から、化学発光について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日の給食

*ツナコーンマヨネーズトースト
*春雨と肉団子のスープ
*多度豆
*みかん
*牛乳

おすすめの1冊 No.84

10月2日は「豆腐の日」
「とう(10) ふ(2)」の語呂合わせにちなみ、日本豆腐協会が1993(平成5)年に制定しました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『香港の甘い豆腐』
大島真寿美(著)/ 理論社

主人公は父親のいない女子高生。母親との口論の最中に出た言葉がきっかけで、強引に香港へと連れ出されます。
初めて知る出生の秘密にへこたれそうになる主人公ですが、活気に満ちた香港の町で成長していきます。
画像1 画像1

学校紹介保護者会

9月30日に本校の概要を知っていただく学校紹介保護者会を開催しました。

授業の様子は、コロナ禍の状況なので廊下からご覧いただきました。間近ではなかったのですが、本校の生徒の授業への取り組む姿などお分かりいただけたことと思います。

昨年度より4年生以上の保護者を対象にした学校紹介保護者会には多くのご出席をいただきました。当日ご都合が悪かったご家庭で、資料配布や見学等のご希望があれば副校長までご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日の給食

画像1 画像1
*わかめご飯
*鮭の照り焼き
*ごまあえ
*みそ汁
*みたらし月見団子
*牛乳

おすすめの1冊 No.83

10月1日は「衣がえ(更衣)」
季節の変化に合わせて衣服を夏服から冬服にかえる日です。平安時代の宮中の「更衣」という行事が一般に広まりました。民間では「衣がえ」といい、江戸時代ごろからは6月1日と10月1日に行われるようになりました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『イマジナリーフレンドと』
ミシェル・クエヴァス(作)杉田七重(訳)/ 小学館

想像上の友達、「イマジナリーフレンド」そのイマジナリーフレンドが主人公のお話です。
主人公は自分が空想上の存在だと知りショックをうけ、色々な誰かの友達になっていくことにするのですが、、、
リアルな生活の中にあるファンタジーを描きます。イマジナリーフレンドが見えている人もそうでない人も楽しめる1冊です。
画像1 画像1

テスト返し

昨日の定期考査の答案が返されてきています。

「できた」「できなかった」だけではなく、間違えたところをしっかり確認し、次はできるようにしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日の給食

画像1 画像1
*麻婆丼
*ナムル
*ぶどうゼリー
*牛乳

おすすめの1冊 No.82

9月30日は「くるみの日」
9と30で「く(9)るみ(3)はまるい(0)」と読む語呂合わせと、くるみの出まわる時期とゆうことから、日本一のくるみの名産地である長野県東御市などのくるみ愛好家が制定した記念日です。

今日のおすすめの1冊は。。。
『雑木林のコレクション』
今森光彦(著)/ フレーベル館

季節が変わるごとに、たくさんの種類の植物が花を咲かせ、実をつける雑木林。
生き物もたくさん住んでいます。まるで美しい美術館のような雑木林の魅力がぎっしり詰め込まれた1冊です。
木の実や木の葉を拾いながら、お散歩したくなりますよ。

おすすめの1冊 No.81

9月29日は「招き猫の日」
「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合わせにちなみ、日本招き猫協会が制定しました。この日を中心に、伊勢の「おかげ横丁」の招き猫まつりなど、全国各地で記念行事が開催されています。
豪徳寺にも行きたくなりますね!

今日のおすすめの1冊は。。。
『願かけネコの日』
那須田淳(著)スカイエマ(絵)/ 学研教育出版

神社で3つめの願かけをした13歳の主人公。気がつくと、うすいもやのたちこめる川岸に立っていました。そこへ作務衣を来たネコが現れて、自分が死んでしまったことを告げられてしまいます。
6日間の延命を許された主人公の起死回生の物語です。
画像1 画像1

9月29日の給食

画像1 画像1
*ご飯
*さばの味噌煮
*小松菜サラダ
*沢煮椀
*牛乳

定期考査2

5時間目のテストの後、学活をし14:45頃下校です。
先日実施できなかった1年学級委員会、図書委員会はテスト終了後行います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
11/6
(金)
進路予備面談(3)(終)
11/9
(月)
安全指導
11/11
(水)
各種委員会