今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

夏休みの部活動

朝の早いうちに時間設定している部活動もあります。でも、時間はなるべく短時間で終わるようにしています。
1日の時間が有効に使えます。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季補習前期1日目

1学期に学習したところで、教科によってねらいは違いますが、つまずきやすいところの復習、基礎基本の復習などを目的として補習を実施しています。
希望制です。

今日は、9時から1年社会、3年国語、10時から1年英語、2年国語、11時から1年国語・数学、3年英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.50

8月3日は「はちみつの日」
「はち(8)みつ(3)」の語呂合わせから、全日本はちみつ共同組合と日本養蜂はちみつ協会が1985(昭和60)年に制定しました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『くまのプーさん 小さなしあわせに気づく言葉 「菜根譚」が教えてくれる人生で大切なこと』
PHP研究所(編著)/ PHP研究所

およそ400年前、中国の学者の洪応明が、人としての道を説く儒教、のんびり自足する生き方を説く道教、悩める心の救済となる仏教という、東洋の三大思想を組み合わせて書いた『菜根譚』。その思想を「は〜ちみつたぁべたいなぁ〜」でおなじみのくまのプーさんと学べる1冊です。英訳もついているので英語も学べますよ!
画像1 画像1

1学期終業式

今年度初めて全校生徒が一堂に会しました。
整然と、そして一言も話さず、全校生徒が短時間での終業式に臨みました。

各学年代表生徒の1学期まとめの言葉は素晴らしく、そしてそれを聞く生徒の態度も立派でした。
2学期以降、どのような形式で行えるかわかりませんが、今日の姿勢・態度を忘れないようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日の給食

画像1 画像1
*パインパン
*チキンロール
*ポテト入りフレンチサラダ
*野菜のスープ煮
*牛乳

今日が1学期最後の給食です。
明日から夏休み。家庭で食事をとることになります。暑さに負けず、抵抗力をつけるため栄養バランスを考えた食事をしっかりと摂りましょう。

1学期最終日

真剣に取り組む心は、姿勢や態度、顔の向きに表れますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最終日

6月1日からの分散登校、そして22日からの通常登校と始まった1学期も今日最終日となりました。
ご家庭のご協力もあり、生徒の頑張りもあり、無事に1学期が終了できそうです。
学校生活からちょっと離れますが、引き続き感染症対策を取りながら、検温をはじめとする健康観察を習慣としてください。

最後まで真剣な視線と姿勢で授業に取り組む桜木の生徒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.49

7月31日は、イギリスのファンタジー小説『ハリー・ポッター』シリーズの作者、「J・K・ローリング」の誕生日です。
そして、そのシリーズの主人公の魔法使い「ハリー・ポッター」の誕生日でもあります!

今日のおすすめの1冊は。。。
『ハリー・ポッター大事典 1巻から6巻までを読むために』
寺島久美子(著)/ 原書房

世界中で愛される、ファンタジー小説『ハリー・ポッター』シリーズ。
しかし、映画を見たことがあっても、小説はまだ読んでいない。少し長いシリーズなので読むのをためらってしまう。と耳にする事も多い小説でもあります。
しかし明日からは夏休みです!この期間に是非チャレンジしてみませんか?この大事典があれば、わからない事を確認しながら読む事ができますよ。
もう1度読み直しする時にも理解が深まります。

7月30日の給食

画像1 画像1
*中華丼
*大豆とじゃこの甘辛揚げ
*メロン
*牛乳

短距離走

体力の低下や急な全力での運動でケガが心配されましたが、体育授業で段階的な運動内容に取り組み、全学年とも全力で走れるようになりました。

明後日から夏休みなってしまいますが、ぜひ運動することを勧めます。もちろん感染症対策や熱中症に気をつけながらになりますが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.48

7月30日は「梅干しの日」
健康に良い梅干しを食べると、「難が去る」といわれ、「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合わせと、この日に梅の土用干しが終わることから、日本有数の梅干しの産地である和歌山県の農園が制定しました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『梅ぢから「梅力」 びん干し梅干しから梅酢みそまで』
藤清光 中山美鈴(著)/ 農山漁村文化協会

夏になるとさっぱりした物が食べたくなりますよね?そんな時は「梅干し」がぴったりです!
土用干し(梅雨明けの天候の良い3日を選んで、梅を日光に当てて干すこと)を簡略化した、びん干しの梅干し作りから始まり、梅干しを使ったお料理のレシピがたくさん紹介されている1冊です。
今年は梅雨明けが遅いので、これから梅干しを作ってみてもいいかもしれませんね!
画像1 画像1

緊急地震速報

緊急地震速報が通知されたので、すぐに放送を流し、身の安全を守る避難行動をとらせました。また、教員が各教室や廊下にかけつけました。
数分様子を見ましたが、ほぼ揺れがなかったため授業を開始しました。

校歌紹介ビデオ

1年生は音楽の授業でもまだ歌っていない校歌。
早く覚えてもらうために、3年生が学級委員と有志による校歌歌唱をビデオに撮影しました。

2学期、大きな声で歌うことができるかどうかわかりませんが、この動画を視聴して覚えることもできると思いますし、口ずさむことでも覚えていくと思います。
2学期になったら、早く1年生に校歌を覚えてほしいです。
画像1 画像1

7月29日の給食

画像1 画像1
*ご飯
*ツナにら餃子
*こまつなサラダ
*みそ汁
*牛乳

3年道徳

3年生は今日は担任が担当しました。

「ある朝の出来事」という教材を読んで、日頃の自分の行動を振り返りました。「自分を抑える力」に関することですが、大人でも難しい時がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年道徳

2年生もそれぞれ副担任の先生が担当しました。
内容項目は「勤労」。身近な人の職業とその意義を理解し、自分の将来の生き方について考えを深めることができたでしょうか。

しっかりと顔を前に向けて話を聞き、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年道徳

桜木中ではすべての教員が道徳授業をします。
今日の1年生は、他のクラスの担任の先生や副担任の先生が担当でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.47

7月29日は「凱旋門の日」
1836年のきょう、パリのエトワール凱旋門が完成しました。1806年にフランス皇帝ナポレオンの命令で建設が進められ、30年をかけて完成しましたが、ナポレオン自身が完成した凱旋門をくぐることはありませんでした。

今日のおすすめの1冊は。。。
『さがし絵で発見!世界の国ぐに10 フランス』
小井高志(監修)稲葉茂勝(著)こどもくらぶ(編)/ あすなろ書房

写真や絵を使って、わかりやすくフランスを紹介しています。フランスの起源に始まり、歴史、気候、風土、食文化など、フランスのことが様々な視点から学べる1冊です。
画像1 画像1

視力・聴力検査

聴力は1・3年生、視力は全学年検査をしました。後日検査結果が返却されますが、結果をご家庭で確認してください。

視力は裸眼視力と眼鏡による教師絵師力を測りました。コンタクトしている人はそのまま検査しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

すっきりしない天気。体調に注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
11/13
(金)
避難訓練
11/17
(火)
定期考査3(給食なし)
11/18
(水)
定期考査3(給食なし)