『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

災害に備えた住まい方について考えよう

1年生の家庭科で災害に備えた住まい方について学習しました。大地震に備えて、火の取扱や家具をどうするか?小さい妹と過ごしていたらどんな行動をするか?など教員の質問に対して、積極的に発言して学びを深めていました。(副校長)
画像1 画像1

11/10の給食

画像1 画像1
<献立>
・親子丼
・野菜のからしあえ
・柿
・牛乳

<産地>
玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 えのきたけ:長野
みつば:群馬 もやし:栃木 小松菜:埼玉
鶏肉:青森 たまご:栃木 柿:山形
米:山形

昼休みが終わって

思いっきり楽しんだ昼休み。その後の5校時の様子を覗いてみました。

1年生は技術です。これから実技で行う木材加工のための製図を書いていました。三次元を二次元に表す。美術で学んだ手法も参考にしながら「ものづくり」の基本に挑戦です。

2年生の少人数英語。昼休み明けの5校時はビンゴゲームからスタートです。もちろん英単語のビンゴゲームです。楽しみながら学ぶ、これも午後の授業の大切なポイントです。

3年生社会は新聞記事を基に「アメリカ大統領選挙」を振り返っていました。次期副大統領指名確実のカマラ・ハリス氏の演説を題材に共生社会について考えるきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バック トゥー ザ フューチャー

画像1 画像1
給食の放送はなんとチャック・ベリーの『ジョニーBグッド』。1950年代のナンバーでした。今聞いてもノリのいい曲です。「よく知ってたね」と放送委員に尋ねると、知るきっかけは映画『バック トゥー ザ フューチャー』からだそうです。確かにこの曲が使われていましたね。

でもよく考えると、この映画の公開は1985年。今の生徒たちからすれば遠い昔。まさにバック トゥー ザ フューチャー自体が遠い過去になってしまいました。
画像2 画像2

お待たせしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさん、長らくお待たせしました。破損していた3年昇降階段の修理が完了し、本日午後から使用できるようになります。一刻を争う慌ただしい朝、しばらく遠回りをお願いしていました。修理は日曜日に終わっていましたが、最終的な安全確認の必要があり、今日の午後使用可となりました。

普段当たり前と思っていたことが、当たり前でなくなった時に、その当たり前がどれほど有難かったのかを感じるものです。昇降階段が使えないことで、いつもより早めに家を出ていた生徒もいたようです。早めに家を出る習慣はそのまま継続でもいいかもしれませんね。

Zoom全校朝礼リハーサル中

砧中では、水曜日の全校朝礼をオンラインで計画中です。そのため放課後、2学年の教員がリハーサルを行っています。うまくいったら、生徒たちの表彰もオンラインで行い、皆様にご覧いただければと考えています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

午後4時 また明日

午後4時、生徒たちは足早に下校しています。
下校後の時間も有効に使って勉強してくださいね。
また明日!
画像1 画像1

テスト1週間前の1年生

画像1 画像1
1年生も一生懸命な学習態度です。
上の写真 残り時間が自習になると、一人一人が教科を決めて学習していました。
下の写真 国語の漢文で「矛盾」について意味を確認していました。(副校長)
画像2 画像2

テスト1週間前の2年生

画像1 画像1
2年生も頑張っています。
上の写真 数学では多角形の内角の和を学習していました。
下の写真 社会では関東地方の農業と工業について学習していました。
画像2 画像2

11/9の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・さばのみそ煮
・野菜の乾物和え
・田舎汁
・牛乳

<産地>
しょうが:高知 ねぎ:新潟 小松菜:埼玉
もやし:栃木 ごぼう:青森 にんじん:北海道
だいこん:岩手 さといも:栃木 さば:欧州
豚肉:北海道 米:山形 

多目的ホールで暗唱

画像1 画像1
昼休み、多目的ホールでは囲碁将棋部の活動の傍らで3年生が国語の暗唱の練習をしています。「明後日、テストなんです!」と話してくれました。(副校長)
画像2 画像2

いち早く校庭へ

画像1 画像1
給食が終わるとすぐに校庭へ。
生徒たちは元気いっぱいです。
画像2 画像2

今日は和食 BGMは韓流

いつもの給食風景です。
できるだけ、会話をしないようにしているので、放送委員が流してくれる音楽に耳を傾けています。今日は鯖の味噌煮など和食でした。流れている音楽は韓国のアイドルの曲でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育 男女共習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度より全国の中学校で保健体育授業の男女共習が始まります。砧中学校の保健体育科も来年度の授業計画づくりも視野に入れながら研究に着手しています。共生社会実現のための基盤ともなる学校教育。特別支援教育の推進とともに、性別における固定観念の見直しに向けて、一歩ずつ取り組みを進めています。

写真は2年生体育、バスケットボールの様子です。

実験準備中

3年生の理科では、電気分解を学習しています。空き時間の教員が実験の準備をしていました。(副校長)
画像1 画像1

習ったことが身のまわりで使われている

2年生の理科でコイルについて学びました。

教師が手にしていた手回し発電機と同じ原理で発電所で電気が作られていることを知りました。他にも、IH調理器や自転車のライトでも使われています。ICカードにもコイルが入っていると知り、生徒もびっくりしていました。今、学んでいることがどのように世の中とつながっているかを知ると教科に対する関心や意欲も高まりますね。(副校長)
画像1 画像1

ちょっとドキドキですが

画像1 画像1
3年生英語では、個別に英語での面接を行っています。日本語の面接でも緊張するものですが、英語となると尚更です。まずはALTの先生との積極的な会話を通して、英語でのコミュニケーションのハードルを下げておくことがポイントかもしれませんね。

3年生音楽では歌唱のテストを行っています。二人ずつピアノの前に出て、パーテーションで仕切って歌います。合唱を行うにはまだクリアしなければならない課題がありますが、少しずつ歌う場面を増やしていければと考えています。
画像2 画像2

期末考査一週間前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から期末考査一週間前のため、部活動が休みとなります(大会直前の一部の活動を除く)。登校時もめっきり冷え込んできました。感染症対策に加えて、インフルエンザ対策も慎重に行ってまいります。

来週18日(水)に予定されている生徒総会に向けての準備が今週から本格化します。生徒総会は2年生のみ体育館に入り、1・3年生はオンラインでの参加となります。

毎朝生徒が登校した後の昇降口を、教職員が清掃を行っています。校内を清潔に保つことで、少しでも感染症予防となればとの思いからです。今週も「ゆったりと、着実に」教育活動を進めていきます。

テニス秋季研修大会(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、テニス秋季研修大会が行われました

結果は、1回戦は桜丘中に 3-2で勝ち、2回戦も瀬田中に5-0で勝ちました。

競った苦しい場面がたくさんありましたが、粘り強く諦めずに、ポイントを積み重ねることができていました。

予選リーグ1位通過で、12月の順位決定戦に進みます。

古澤 茜

バスケットボール部(女子)新人戦

画像1 画像1
最終スコア
砧中142-11桜木中

練習してきたアーリーオフェンスとオールコートディフェンスで、見事に勝利することができました。

次の試合の前には期末テストもあります。文武両道で頑張っていきましょう。

三浦航
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校より

学年だより

動画配信

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより