9/3 学級目標 1年生どんなクラスにしたいのか、みんなで意見を出し合いました。 出た意見を仲間分けしたりつなげたりして、学級目標にしました。 まずは、体育学習発表会に向けて、学級目標を胸に学級が一丸となって取り組んでいきたいと思います。 9/3 「ごみ」の学習 4年生身近な「ごみ」がどのような処理されたり、利用されたりしているのか、これから学習を進めていきます。社会科の学習を通して、何気ない社会の仕組みが見えてきますね。 授業は、初めの入り方、「導入」で、いかに子供たちに興味をもたせ、学習に入っていくかが、その後の学習の展開に関わってきます。そういう意味では、今回ご協力いただいた「ごみ調べ」は最高の導入になります。何せ、「自分のこと」ですから、子供たちの興味も強いのです。今後もこういった形でご協力いただくこともあると思いますが、よろしくお願いします。 9/3 理科「実や種子のでき方」 5年生教科書を見ながら、花の細かいつくりを観察し、記録会していました。盛りは過ぎましたがまだヘチマの花も(ギリギリ)咲いていますし、アサガオの花もしっかり咲いているので、実物でも確認できそうですね。 9/3 長さの学習 3年生長さの測り方では、しっかり測り始めを決めて押さえること、正確に目盛りを読むことが大切です。 1年生で「cm」(センチメートル)の学習をしてから、だんだんと測る長さもながくなってきました。3年生では、更に新しい長さの単位も出てきます。 9/3 体育学習発表会に向けて くすのき学級くすのき学級は、各学年の表現、短距離走に一緒に参加します。学年での練習が始まるまでは、学級で練習をしていきます。6年生は、表現の映像を見ていました。まずは、何をするのか掴みます。合同での練習まで、まずは学級でしっかり練習をしていきましょう。 9/3 ハンドベル演奏 きはだ学級音階を割り振り、ハンドベルが配られます。これまでにも経験した子は、やり方を覚えていて、早速鳴らしてみると、よく響くいい音が出ていました。 9/3 音楽「リズムアンサンブル」6年生様々な制限があり、音楽の授業もできないことが多いですが、感染予防に努めながら、今後も工夫をして活動を充実させていきます。 9/3 残念な中休み雨で校庭がぬかるんだことと、熱中症指数が基準を超えたため、中休みの校庭遊びはなしになりました。子供たちは楽しみにしていたと思いますが、残念です。昨日の雨もそうですが、降った後に、湿度が上がり、蒸し暑さが増したようです。 今日は、この後も不安定な天気になりそうです。 9/3 図工「ぼかしあそび」 2年生実際にやってみると、その美しく、幻想的な様子に、 「わぁ、何これ!」 「すごい!」 「きれい!」 と、口々に驚きの声を上げていました。 作品づくりを通して、様々なスキルが身に付き、蓄積されていきますね。 9/3 片仮名の学習 1年生「ウ」の付く言葉は?という担任からの質問に、子供たちから色々な言葉が出てきますが、「片仮名」を使った言葉がなかなか出てきません。本来は平仮名表記だけど、場面によって片仮名で表記されるという言葉もあるので難しいですね。 「大事な言葉を忘れていませんか?」 担任が黒板に 「ウルト・・・」 と書いていくと、 「(某有名ヒーローの名前)!」 とすかさず気が付いていました。大好きな子がいたようです。 個人的には 「ウッキー」(鳴き声) というのが、かわいらしくてクスッとしてしまいました。 (もちろん普段は言葉さがしで「固有名詞」も「擬音」も出しません。念のため。) みんなで空書きをしてから、プリントで練習していきます。今日は、「なぞり書き」の大切さについて子供たちに確認をしていました。 平仮名をマスターした1年生、片仮名もがんばってマスターしてほしいと思います。 9/3 本日は腎臓検診(尿検査)提出日です雨も心配ですが、熱中症も、まだまだ油断はできません。各学級でも、引き続き注意を呼びかけていきます 2学期からは、登校時間が全校で、 8時10分から20分 となります。8時10分までは、間隔を開けて待ち、数回に分けて順次入室していきます。熱中症予防・感染予防のため、早く登校しすぎず、登校時間に合わせたの登校をお願いします。昨日の登校の様子を見ていると、8時10分の入室開始時が混雑しています。8時10分を過ぎてから、8時15分から20分くらいに学校に到着するように来るとスムーズに入室できると思います。 本日は腎臓検診(尿検査)提出日です。よろしくお願いします。 9/2 くすのき学級 2学期のめあて低学年は「学習」「生活」の2点を、高学年は「学習」「生活」「健康」の3点について、1学期の様子も振り返りながら考えました。高学年では今の世の中から新型コロナの印象が強く、「健康」の欄には手洗いの徹底やマスクの着用などを書く子が多く見られました。 2学期も始まったばかりです。体調に気を付けながら、体育学習発表会の練習や普段の学習に力を入れていきます!! 9/2 5年生 国語の学習9/2 5年生 社会科の学習今日は、スーパーのチラシを見ながら、私たちが普段食べているものがどこから来たものなのかを調べ、日本地図に書き込む活動をしました。 子供たちは、北海道が農作物や畜産物をはじめ、多くの食べ物の産地になっていることに驚いていました。また、外国から来た食べ物もたくさんあることに気付きました。 この発見を、今後の食糧自給率の学習につなげていきます。 明日、提出です明日が提出日です。 ご協力よろしくお願いいたします。 9/2 体育学習発表会に向けてタイム測定 きはだ学級「位置について」 「よーい、どん。」 スタートラインから足を出さないように、走りの構えをとることを意識してスタートし、全力で走りました。 9/2 月や星の動き 4年生今年度は、教育センターへの移動教室が中止になり、4年生には代わりに教育センターのプラネタリウム無料観覧券の配布が行われています。ぜひご活用ください。 春に「きぼう」の記事を載せましたが、調べてみると天体イベントが結構見つかります。学習で興味をもったら、ぜひ色々と調べて興味を広げていってほしいと思います。 https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id... 9/2 3年生も練習開始各学級の体育の時間割で練習を進めていきます。場所により、合同の練習め入ってきます。 8月ほどではないですが、まだ暑いです。体育館のエアコンが活躍します。感染防止、熱中症防止に留意しつつ、練習を進めていきます。 9/2 復習して 2年生算数をしている学級では、これまでの学習の復習から入って、新しい内容に入っていきました。 夏休み期間で少し間が空きましたので、どの学年・学級でも少しずつ、丁寧に学校生活への移行をしていっています。 9/2 夏休みの出来事 きはだ学級休み時間は、教室の中で過ごすことが多いきはだ学級。今日は、本を読んで過ごしていました。自分で読んだり、友達に読み聞かせをしたりしていました。読む子も、読んでもらう子もうれしそうです。 |
|