一日の終わりに学校にとっての一番の活力は、生徒たちの笑顔です。昼休みや放課後に嬉しそうに先生に話しかけてくる姿は微笑ましく、また教師にとってのエネルギーでもあります。そんな場面が数多く見られた今週でした。 来週もあらゆる事態を想定しながら、そして生徒たちには「焦らず、ゆったりと、着実に」学びを提供できればと考えています。 至るところで
昼休みの風景。至るところで生徒と先生の対話が行われています。部活動のこと、勉強のこと、委員会活動のこと、もちろん雑談も。感染症対策上の配慮が求められますが、こういった授業以外の非公式な場も、大切な教育活動だと思っています。
I組では先生と一緒に百人一首が行われていました。 体を動かすとは
2年生体育
授業後半は校庭を使っての鬼ごっこ。なぜか急に元気が出てきたようで、全力疾走や軽快な動きが見られました。生徒たち、とても楽しそうです。こういった遊びを通じた方が、きっと伸び伸びと体を動かすことができるのかもしれませんね。 改めて体を動かすとは何か、スポーツの日に考える機会となりました。 先生も読書中
今日はスポーツの日。本来なら・・・いえ、後ろを振り返ることはやめましょう。前を向いて着実に一日一日を過ごしていくことが、今は一番大切だから。
砧中、普段通りの朝が始まりました。 今朝は朝読書中の先生の様子を紹介します。健康観察票のチェックが終わると、生徒たちと一緒に本に向き合います。先生たちが何の本を読んでいるか、ちょっと気になりますね。 やったー音が出たね!
吹奏楽部の1年生は自分の担当楽器が決まるまでは、いろんな楽器を体験します。
先輩の2,3年生はかつて自分が先輩に教えてもらったように、1年生に丁寧に音の出し方や楽器の扱い方を伝えます。 1年生の音が出ると、先輩は自分の事のように喜んでくれました。 副校長 雨の放課後
一日雨が降り続きました。
3年生は5校時で下校しましたが、 部活動のある生徒は 各教室で15時30分まで待機でした。 I組の帰りの学活。 明日はI組水泳部の活動があります。 晴れるといいですね。 都内の感染者数が増えている中、保護者の皆様にも生徒の登校に関して不安はあると思いますが、明日も引き続き学校の様子をホームページにアップすることで生徒たちの活動する姿をご覧いただければと思っています。 工夫を重ねる体育授業体育館での縄跳び。 本来の体育授業では「縄跳び」の項目はありません。今年度は水泳の授業が無くなるなど、体育の授業計画も大幅な見直しが求められました。そんな中で、体力向上を目的として、縄跳びを取り入れることになりました。 今夏から体育館の冷房化も完備しました。気温が低い日が続く今日現在、エアコンの出番は少ないのですが、環境が整った中で様々な工夫を重ねながら、体育の授業を盛り上げていきたいと思います。 7/23の給食・冷やし中華そば ・アーモンドフィッシュ ・冷凍みかん ・牛乳 <産地> にんじん:青森 きゅうり:秋田 もやし:栃木 たまご:栃木 煮干し:長崎 豚肉:北海道 陶芸に挑戦!!専門家の先生をお迎えしての陶芸の授業。おもてなしの一杯を入れるカップを製作中。 特に取っ手の部分は難しいようで、どう付けるべきか試行錯誤しています。専門家の先生からは、砧中の生徒の集中力を高く評価していただきました。 おもてなしの一杯を入れる素敵なカップになりますように。 今日は「海の日」
梅雨空に逆戻りの「海の日」。世田谷区では、今日と明日は授業日となっています。残念がっているのでは、と各学年の教室を回ってみたところ、朝の読書を普段と変わらず落ち着いた雰囲気で取り組んでいました。
今週は、生徒の負担軽減と生徒たち一人ひとりの状況を共有する会議設定のため、学年ごとに下校時間を早めています。今日は3年生、明日は1年生の下校時間が14時45分頃となります(2年生は火曜日に実施済み)。 7/22の給食・ポークガーリックライス ・いかのチリソースかけ ・キャベツの中華和え ・牛乳 <産地> にんにく:香川 にんじん:青森 玉ねぎ:兵庫 しいたけ:栃木 万能ねぎ:福岡 しょうが:高知 ねぎ:茨城 きゅうり:秋田 きゃべつ:群馬 米:山形 いか:青森 豚肉:鹿児島 校庭は 鬼ごっこ
ボールを使用しない昼休みも定着しています。
校庭のあちこちで鬼ごっこをしています。鬼ごっこは運動能力向上にもとても良いそうです。 副校長 少し雰囲気が変わりました
1年生も私服で登校する生徒が増えてきたようです。ちょっと教室の雰囲気も変わった気がします。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃です。
「陽キャラ」と「陰キャラ」今日の話は「陽キャラと陰キャラ」。 「○○は陽キャラ、□□は陰キャラ」みなさんは、誰かをキャラクターに当てはめることが多いと思います。「陽キャラ」と言われるとプラスのイメージ、逆に「陰キャラ」と言われるとマイナスのイメージとなりがちです。でも中学生のみなさんなら、そろそろ気づきはじめているのではないでしょうか?「陽キャラ」を演じている自分の中に「陰キャラ」の部分もあることを。「陰キャラ」と思われたくなくて無理している自分を。 校長の一番好きな時間は、一人で本を読む時。みなさんからするときっと「陰キャラ」になるのでしょう。でも大人になった今、「陰キャラ」と言われようが、全く気になりません。自分の好きな事を周囲の目を気にして我慢するよりも、好きな事をしていたいから。もしかしたら「陰キャラ」と言われているあなたは、強い人かもしれませんね。周囲に合わせるのではなく、自分自身をしっかりと持っているという意味で。 そろそろ誰かを一つのキャラクターに当てはめるのはやめませんか? きっとキャラクターとは、もっと複雑で多様なものだと思います。その時々によって、陽でもあり、陰でもあります。それが私たち人間なのかもしれませんね。 新入生歓迎公演7/21の給食・パインパン ・かしわパン ・かぼちゃのチーズいりコロッケ ・フレンチサラダ ・イタリアンスープ ・牛乳 <産地> 玉ねぎ:兵庫 かぼちゃ:神奈川 きゃべつ:群馬 きゅうり:岩手 にんじん:青森 しょうが:高知 パセリ:長野 ベーコン:静岡 豚肉:鹿児島 たまご:栃木 楽しい芋掘り
I組 総合的な学習の時間
今日は農作業です。 何度も経験している3年生は 堀り方のコツもマスター済み。 手際よく次々と掘り出していました。 みなさん、今日の夕食で調理するそうです。 ドキドキの待ち時間ALTの先生による英語での個別面接。 確かにマンツーマンとなると 緊張してしまいますよね。 こういった場数を踏むことで 慣れていくことも大切です。 待っている間の生徒たち、 この後の面接が気になって なかなか課題に集中しづらいかも。 2年生は社説学習スイカいただきます!「誰かスイカいりませんか?」 と声をかけてくれました。農業部の皆さんが手塩にかけて育てたスイカです。ずっしりと重たいです。大切にいただきます。 副校長 |
|