1年生の部活動紹介はビデオで
中学校で楽しみなのは部活動!といっても過言ではありませんね。
お待たせしました。今日の3時間目、1年生は各教室で部活動紹介を受けました。 部活動紹介冊子をもらい、部長さんたちの語る部活動紹介ビデオを食い入るように見つめていました。 今年度の部活動は2,3年生が6月22日(月)から、 1年生の仮入部期間は期末試験後の7月13日(月)から23日(木)までとなっています。もうしばらく待ってくださいね。 副校長 廣田 桂子 不思議な光は?砧中学校で見つけた不思議な光の風景です。 職員室前の廊下と窓ガラスです。 ふとした美しい風景、見つけたら教えてくださいね。 福島 淳子 数学だとつい…みんな、わかっているかな ついていけてるかな ケアレスミスしていないかな これからは教室に行くときは鉛筆を持って行こう と思った副校長でした。 廣田 桂子 3年生は
3年生は6クラス。ということは、先生たちは同じ授業を12回もやっています。
だから難しい公式もすらすらといえるようになるのですね。 午後も元気に
午後の授業も順調です。
登校時には熱中症指数を確認してから教室に入ります。 検温が必要な人は、保健室ではなく多目的ホールに来ます。 2年生 ソーシャルディスタンスグループワークトレーニング身体計測の後の時間、グループワークトレーニングをしています。 後出しじゃんけんで先生に勝とう! 先生に負けよう! 意外と難しくて、ドキドキ、ワイワイ クラスの子の良さが見つかったりして大切な時間だなと思いました。 副校長 廣田 桂子 それぞれの場所で音楽室で 美術室で 校庭で 生徒たちの頑張る姿が見られました。 実技教科はまだ始まったばかりで ガイダンスが中心ですが 中学校の授業が 少しずつイメージできてきたことでしょう。 1年生の美術では
1年生の美術の授業を参観しました。
図画工作から美術という教科名に変わったとき、「どんなことやるのかな」と期待感でいっぱいだった昔の自分を思い出します。 「色を楽しみ美術を楽しもう」 というタイトルで色について学びます。休業中の課題や配信した学習サポート動画の視聴と今日の授業がつながっています。提出した作品がテレビに映し出され友達の作品の工夫したことや良さを共有することができました。 「色と形で自己紹介」24色の色紙から自分の好きな色を選んで色に名前を付けます。ひとりひとりの個性が色と形で表現できるのですね。 感染症対策も徹底しています。 配布するプリント類は入り口で各自が取っていきます。 授業が終わったら、各自がテーブルを拭いて退出します。 気づいたら、1時間美術室で過ごしていました。 副校長 廣田 桂子 午後の授業から1年生総合、ロイロノートの使い方です。好きな食べ物を書いて、先生とのやり取り。「届いた!」嬉しそうな声です。 (中段) 2年生技術、木工製作。まずは製図を書いて、それから作業に入ります。製図通りに作品が仕上がるといいですね。 (下段) 3年生国語、近代俳句の知識を学習中。短い言葉の中に込めた作者の思い、想像力を巡らせながら味わっています。 さようなら 明日も
下校の時間てす。先週までは、ちょっとぎこちない雰囲気だった「さようなら」。今週は自然体で、中には手を振ってくれる生徒も。次第に心理的距離は縮まってきたように思います。
「明日もまた」と声をかけると、「学校来るのが楽しみです」と答えてくれた生徒もいました。生徒たちから元気をいただいています。 1年生 体育の授業中
暑さが心配された今日ですが、今のところ曇りがちで、日陰も多いようです。1年生の体育実技も始まりました。水分補給をこまめにとりながら、まずは走法についての学習です。中学校ではクラウティングスタートを身につけます。正しい方法を学べば、走力もぐんと上がります。
今日は初日ですので、まずは体慣らしからですね。 1年生 燃焼実験中
さっそく理科の実験が始まりました。まずはガスバーナーの正しい知識と使用方法から。炎の色にも注意して、薄い水色と紫色になったことを確認しています。内側の水色部分と外側の紫色部分での温度差は何と400度もあります。温度の高い外側部分で燃焼させることが基本ですね。
ちょっとドキドキしながらの燃焼実験。この後、教室に戻って観察結果をノートにまとめ、考察します。これから何度もガスバーナーを使う機会がありますので、基本をしっかり身につけておきましょう。 ただいま清掃中
当面の間、教室内の清掃は教員が行います。午前の部終了後と午後の部終了後の一日二回です。カメラを向けると、ちょっと恥ずかしそうでした。
活況を呈してきましたこの期間限定の男女一緒の体育の授業。大縄跳び、自分がミスしないよう緊張の中ての跳躍てす。 総合の時間で3年生の吸収力も高く、自宅と学校での双方向のやり取りがこれからどんどん進みそうです。 分散登校最終週来週からは通常の再開となります。 半日の授業ですが、 今週中にペースを整えたいですね。 いざ学校が再開となると 当然、不安も出てきます。 それは大人も同じ。 不安があることが自然です。 焦らずに過ごしていきましょう。 ご家庭の不安解消に向けて【感染症予防策の強化】 生徒の混雑を避けるため、アルコール消毒液や石鹸での手洗い場所を増設します。また登校時の検温や体調確認など、全教職員体制で実施し、ご家庭との連絡をきめ細かく行います。 【登校に不安のある生徒への支援】 登校日が増えることで、登校を憂うつに感じることもあると思います。引き続き「焦らず、ゆったりと」のスタンスで、その生徒の状況に応じて、支援させていただきます。ぜひご相談ください。また登校が難しい場合は、ロイロノートを活用して、生徒とのコミュニケーションを図る予定です。 【学力の保障】 3年生は都立高校入試の出題範囲縮減が公表されました。また1・2年生は年度を越えて学習計画を立てることが可能となっています。これを受けて、各教科担任は現在授業計画の再々見直しに取り組んでいます。方向性が見えたことで、授業計画を具体化することができます。また評定の時期については区として統一する予定です。まとまり次第お知らせいたします。今後は「焦らず、ゆったりと」に加えて「着実に」学習を進めてまいります。 先週の世田谷区議会では、全校中止の方向だった修学旅行について、校長の判断を優先するという考えが示されました。3月実施の本校においては、引き続き受け入れ先や交通機関の状況把握に努めてまいります。 私たちは、多くの活動機会が失われた生徒たちに、可能性がある限り活動の場を提供したいという考えです。やれるべき事はやり続けるという本校教職員の思いは変わっていません。校内では生徒たちの笑顔が戻ってきました。この笑顔のためにも、今後も砧中学校では問題に一つひとつ向き合い、解決を図ってまいります。 砧中学校 校長 建部 豊 『富岳の眺め』No.126 公開しました左欄「カテゴリ」から「校長室より」を選んでください。 1年生も頑張っています
1年生の授業を受ける姿勢も立派です。
メモを取ったり、 うなずきながら話を聞いたり、 手を挙げて発言したり、 教科ごとの様々な約束事で頭の中はいっぱいかもしれませんね。 週末は、ゆっくり休んで、来週に備えてください。 来週からは、午前中が偶数番号、午後が奇数番号の生徒となります。 副校長 廣田 桂子 撮影快調!!
部活動紹介ビデオ
久しぶりに部員たちが集まり 新入生向けのビデオ撮影です。 練習から随分遠ざかってしまいましたが、 気持ちは今も一つです。 後輩たちに託す思い、 素敵なメッセージを楽しみにしています。 |
|