11/25 明治時代 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の社会の歴史の学習は、明治時代に入っていました。

今日は、条約改正、大日本帝国憲法といった内容の部分(2学級それぞれ)で、世界に向けて歩み出した日本について学んでいます。

明治、大正、昭和、平成、令和・・・いよいよ現代に近付いてきました。
歴史の学習もあとひと息です。

健康診断終了

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1・2・3年生の眼科検診がありました。感染予防も考え、「自分で」まぶたを下げて、先生に見てもらいます。

これで、今年度の全ての健康診断が終了しました

例年は、1学期の6月末までに終了させる健康診断ですが、今年度はスタートが遅くなったことと、感染の状況による日程の変更があり、2学期も続いていました。結果のお知らせで受診が必要なものがありましたら、早めの受診をお願いします。

健康診断へのご協力をいただき、ありがとうございました。

11/25 5年生 国語・日本語「ビブリオバトル」決勝戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「人を通して本を知る、本を通して人を知る。」

みんながしっかり本や作者の紹介をしました。予選ブロックを経て、今日の決勝戦でチャンピオンが決定しました。

読書の秋、たくさんの本に出会うことができましたね。

11/25 ありがとう くすのき学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
くすのき学級では、土曜日の特別授業のお礼のお手紙を書いていました。

11/21 しんぱいないさ! くすのき学級
https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id...

「クラッピング・ファンタジーを聞いてもらえてうれしかったです。」

「紅蓮華のピアノ演奏がすごかったです。」

「来てくれてありがとうございました。」

それぞれの言葉に、ありがとうの気持ちが込められています。

11/25 時計と新聞 きはだ学級

画像1 画像1 画像2 画像2
きはだ学級は、1年生が「時計と時間」の学習をしていました。

ホワイトボードの時計が大きいです。今日は、生活の中で使う「時計」の学習をしていました。より身近な生活に関わる時間を使って学んでいきます。

中学年の新聞づくりの学習も進んできました。内容は決まったかな。こちらも身近な話題について取材したり、まとめたりして、新聞を作っていきます。

11/25 外国語活動 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の外国語活動の様子です。

友達とやり取りをしながら、筆箱(画用紙)にいろいろな文房具(カード)を入れていきます。

pen,pencil,eraser,glue stick・・・

中には、「pencil sharpener」(「鉛筆削り」です…)を筆箱に入れている子もいて、「入らないよ!」なんて、笑いが起きていました。

4年生の外国語活動は、英語専科とALTの外国語指導助手で進めています。

11/25 跳び箱に乗る 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、体育館体育で跳び箱の練習をしていました。

手を遠くについて跳び、腰をしっかり持ち上げることが大切です。今日の練習の仕方の説明を聞いてから練習に入りました。

手を遠くについて、強く踏み切り、そのまま跳んで、跳び箱の「上に」着地します。これは、腰を高く持ち上げるための練習です。そして、強く踏み切るために、「強く音を出す」ことを意識させていました。

これから練習をして、跳び箱を跳べるようになっていきます。

11/25 にっこりニュース 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が図工で絵を描いていました。

今日は、

「したことをおもいだして え でつたえよう」

と、いうことで、「たのしい・しあわせ・おもしろい・うれしい・じっくり」というようなことを思い返し、自分の「にっこりニュース」を絵にしていました。

学校でのこと、お家の方と出かけたこと、などいろいろな「にっこり」を思い出して、楽しそうに絵を描いていました。

廊下には、体育学習発表会の自分を描いた絵が掲示されています。あの時のがんばりが表現されたすてきな絵です。今回の絵もすてきな絵になりそうです。

11/25 雨

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。久しぶりに朝から雨が降っています。おかげで今日は、朝から少し湿度が高くなっています。日中も気温が上がらず、少し肌寒く感じるようになりました。

引き続き、体調管理に気を付けてお過ごしください。

11/20 2年生『道徳公開』 2−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳「いいことみいつけた」の授業では、自分のいいところ(個性の伸長)について考えました。

褒められたことがなく、自分の良いところに気付いていない主人公の気持ちを考えながら、価値理解に迫りました。様々な場面で1年生のお世話をしている主人公を見て、「優しい」「親切」「思いやり」が良いところだと気付き、先生から自分のいいところを認めてもらった主人公の嬉しさに共感しました。

最後に、友達の良いところを書き溜めていた「見つけたよ!友だちのキラリ☆」を交流しました。にっこにこの笑顔で、友達が見付けてくれた自分の良いところを読んでいる姿がとても微笑ましかったです。

振り返りの「見付けたよ!自分のキラリ」カードでは、自分の良いところが見付かると嬉しい気持ちになることやもっと自分の良いところを伸ばしたいと振り返りました。

友達からもらった「キラリ」を、宝物にしてこれから良いところをどんどん伸ばしていってほしいと思います。

11/24 バーチャル工場見学 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、社会科で自動車工業の学習をしています。

今日は、タブレットを使って、自動車工業について調べていました。メーカーによっては、バーチャル工場見学ができるサイトもあり、実際にそこに行っているような画像が見られました。

少しでも、実物に近い教材に触れながら学習を進めていきます。

そういえば、タブレットは基本タッチペンや指での操作をしていましたが、この度全てのタブレットにマウスを購入しました。細かい作業には、やはりマウスでの操作が使いやすいようです。

11/19 2年生『道徳公開』 2−2

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳「いいところみいつけた」の学習では、自分の良いところについて考えました。

自分の良いところに気付いていない主人公の気持ちを考えて学習に取り組みました。最後に、クラスの友達が書いてくれた「自分の良いところ」を読み、自分の良いところを改めて理解したり、新しい長所に気付いたりしました。

今回の学習を通して、これからも自分の良いところを更にに伸ばしていってほしいと思います。

11/24 取材メモ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、国語の「どうぶつ園のじゅうい」の学習の続き、「学校ではたらく人」について 文章にまとめていました。

先日とは別の学級です。この学級は、「ようごきょうゆ」について、取材をして文章にまとめていくようです。たぶん認識としては「ほけんのせんせい」だと思うので、子供たちにとっては、「ようごきょうゆ(養護教諭)」という名前も初めて知ったかもしれません。

取材したメモがびっしり書かれていました。取材メモをもとに文章の組み立てています。これから、原稿用紙に書いいくのでしょう。原稿用紙の使い方の学習も以前にやっていたので、思い出しながら復習する良い機会になりそうです。

11/24 個別の学習 くすのき学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
くすのき学級では、個別の学習に取り組んでいました。

今日は、この前にお休み中の出来事の発表もしたようで、それをまとめている子もいます。その他に、算数のプリントや漢字、言葉の練習など、それぞれの課題に合わせて、取り組む教材・教科も様々です。

どの子も自分の課題に、真剣に取り組んでいました。

11/24 Shoulder! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が外国語活動をしていました。

外国語活動は、担任とALTの外国語指導助手で進めます。今日は、体「Body」の部分の言葉を覚えていました。

ALTが発音した単語は、日本語でどこのことなのか答えていました。絵もついているので、大丈夫です!分かったら、英語で発音してみます。

まずは、楽しく外国語への抵抗感をなくしてこれからの学習に取り組んでいけるように楽しんでほしいです。

11/24 大きな楽器 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、音楽で楽器を見ています。

「この楽器は何でしょう。」

「チューバ!」「トロンボーン!」

いくつかの金管楽器が紹介されていました。選択肢はあるんですが、子供たちが結構楽器の名前を知っていて驚きました。

大きなチューバは、子供たちと同じくらいの大きさがあるでしょうか。重さは、15kgもあるそうです。

この後、鑑賞の時間だったのでしょう。それぞれの楽器の音の響きを感じられたでしょうか。

11/24 表現 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、音楽の鑑賞しながら、布を使って曲の調子を表現していました。以前にも紹介しました。

今日は、サン=サーンスの「白鳥」と「ライオン」という曲です。同じ方が作った曲ですが、全然曲の漢字が違います。

曲を聴いて表現していると、結構皆が同じ動きになることが多く、曲にシンクロしている様子が分かりました。曲の調子が緩やかなときはゆっくり、滑らかな動きです。激しい部分で激しくなります。

見ていて楽しくなりました。

11/24 お礼 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、お礼のお手紙を書いていました。先日の調理実習で使った「じゃがいも」を送ってくれた北海道の中川町の皆さんへの手紙です。

おいしいじゃがいもを使って、おいしいジャーマンポテトが作れたこと、調理実習をこんな風にしましたという報告などをお礼の言葉に添えて書いていました。

北海道は、もうかなり寒くなっているかもしれせん。子供たちの温かい気持ちが、北海道まで届きますように。

11/24 ウゥ〜ゥウ きはだ学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きはだ学級の特別授業、今日は北沢警察署の方に来ていただいていました。警察のお仕事についてお話を伺います。

学校の正門前には、パトカーに、白バイまで!豪華です。白バイにまたがらせてもらい、パトカーにも乗せてもらい、サイレンまで鳴らしていただき、子供たちは大興奮です。突然大きな音が出たときにはびっくり!ご近所の皆さん、お騒がせいたしました。

色々な装備についてもたくさん見せていただきました。

警察官は、子供たちの憧れの存在です。その気持ちが更に高まったのではないかな、と思います。北沢警察署の皆様、きはだ学級の学習にご協力いただき、ありがとうございました。

11/24 おはなし会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生にとって2回目となる「おはなし会ボランティア」による本の読み聞かせが行われました。

今日読み聞かせで読んでいただいた本は
「いちにちぶんぼうぐ」
「まほうのれいぞうこ」
「ハリーのクリスマス」
「あたまがいけ」
「やさいのおなか」
「ゆたはともだち」
「走れ!みかんのかわ」
「三びきのこぶた」
「こぶじいさま」
「サイモンは、ねこである」
「やすみのひ」
です。
「走れ!みかんのかわ」は今日も登場していますね。
「おはなし会ボランティア」の皆様、1年生から3年生まで2回ずつ計6回にわたりすてきな読み聞かせをありがとうございました。

さて、ここでうれしい報告です。
今日で2学期の朝の読み聞かせは終わりとなりましたが、なんと4年生から6年生を含め、全校児童が読み聞かせを楽しめるようなスペシャルな企画が今すすんでいるようです。こちらも楽しみにしていてください。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

PTA

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連