12/1 屋上から

今年は日本から月食が3回見られる年でした。その3回目が昨晩、地球の影のうち半影と呼ばれるうすい部分に月が隠される半影月食でした。
写真はいつもの屋上から、朝行く月と小田急線です。
今日も一日、自分の中の一番を目指して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 3・4年生交流活動〜1

今日は、3・4年生の交流活動です。挨拶をして、今日の活動内容を聞いてから遊びがスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 3・4年生交流活動〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はじめのいーぽ」
「だるまさんがころんだ」

12/1 3・4年生交流活動〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
限られたスペースで、4年生が工夫した活動を考えています。

12/1 3・4年生交流活動〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コーンがあるといいね、線を引いてほしいね、など
4年生は気が付いたことを先生に相談しテキパキ動きます。朝の15分ですがとても充実した楽しい交流活動に時間に時間になりま。計画を立ててリードしてくれた4年生!ありがとう。そして、頑張っている4年生に協力して思いっ切り遊んだ3年生!ありがとう。

12/1 4年生体育

「マット運動」の学習の様子です。ヒントカードをもとに、友達の技をしっかり見てできているところや、こうしたらいいよというアドバイスをしながら練習します。
今日の学習のねらいが達成できるように、友だちと協力して考えながら技能を伸ばしていくことに一生懸命な子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 1年生体育〜1

「ボールを使った運動遊び」の学習の様子です。みんなで相談してゲームのルールを工夫改良し、楽しみながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 1年生体育〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱の積み方にもそれぞれの班の作戦があるのだそうです。
得点担当も子どもたちで責任をもってやり遂げます。

12/1 2年生生活科

「作ってためして工夫して」の学習の様子です。自分が作ったおもちゃと友達が作ったおもちゃで一緒に遊びながら、道路を作ったり、的を作ったり、遊び方がさらに広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 1・4年生保護者会

今日は1・4年生Zoom同時開催保護者会です。ご多用の中ご参加いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 今日の給食

今日は、五目中華おこわ、カリカリお揚げの春雨サラダ、ねぎとわかめのスープ、牛乳です。
五目中華おこわは、中華ちまきの中身みたいで、とても美味しいです。カリカリお揚げは、1時間かけて焼きあげたそうです。ツルツルの春雨と、カメカメ…じゃなくてカリカリのお揚げの食感が楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 1週間の始まりです

雲がきれいな11月最後の月曜日です。少しづつ冷え込みが深くなりましたが、今週も元気に頑張りましょう。月曜日の朝、登校時刻の見守りに出てくださり、砧町自治会の皆様ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 高学年朝遊び

校庭で遊ぶ高学年の様子です。寒くなったね〜と声をかけると、「じょうぶな体は毎日の外遊びから!」と笑顔で言いながら走る5年生に、私まで笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 4年生外国語

アルファベットの学習です。アルファベットカードを出して、まずは大文字と小文字を見分け、その後カードを机に並べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 4年生日本語

「漢詩」の学習の様子です。何度もリズムを味わいながら朗誦した後、一部を消してさらに朗誦に挑戦します。目を閉じて、あえてなにも見ないで読める子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 6年生図工

「時空を超えて」制作の様子です。時空を超えていきたい時代、行きたい場所に行かれるとしたら?そこに行って何をしよう?誰に会いたい?そんなことを想像しながら下絵を描き、彩色を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 2・6年生保護者会

今日は2・6年生保護者会でした。2年生保護者会については機器の脆弱さゆえ、Wi-Fi環境が悪く大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありませんでした。お配りした資料に基づいてお話しいたしましたので、途中電波が途切れて聞き取れずご不明な箇所がありましたら、どうぞ学校にお電話ください。今後このようなことがないよう、改善してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 6年生保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生保護者会は最後、学級ごとに分散し卒業を控えてお伝えしなくてはならないことをお話ししました。

11月30日 今日の給食

今日は、ごはん、赤魚の香味みそ焼き、野菜のおひたし、玉ねぎのみそ汁、みかん、牛乳です。
赤魚というとアコウダイかなと思いましたが、アラスカ産なので、アラスカメヌケですね。色はあまり赤くないみたいですけど、脂がのって美味しい魚です。赤魚は、こう見えても香味みそ焼きです。野菜のおひたし、おひたしぶりにいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 スポーツフェスタの動画

大変遅くなり申し訳ありませんでした!本日1年生、2年生、6年生スポーツフェスタの動画を学年のタブにアップいたしました。パスワードは11月10日の緊急メールでお知らせいたしましたのでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

緊急時の対応