今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

おすすめの1冊 No.28

7月3日は「波の日/サーファーデー」
「な(7)み(3)」の語呂合わせにちなんでの記念日です。
この季節にぴったりの爽やかな記念日ですね。

今日のおすすめの1冊は。。。
『海の底にも山がある!日本列島、水をとったら? ビジュアル地形案内1 海底地形』
加藤茂、伊藤等(監修)/ 徳間書店

波といえば、もちろん海ですね!波は海の表面に現れます。では海底はどうなっているのでしょう?
海水に覆われた海底。そこには富士山よりもはるかに高い山や、エベレストがすっぽり入るくらい深い谷など驚くような地形が隠れているそうです!
わかりやすく地形を解説し、海に関する疑問にも、例えば波についてなどの説明もあり、海の事を沢山学べる1冊です。
画像1 画像1

1年技術

木工の授業です。

まずは作業工程。教員が模範する工程をタブレットで写しながら説明します。
スクリーンに映し出すのと同時に手元の机にあるタブレットにも映っています。生徒はそれを見て自分で作業していくので、周りと話したりせず自分の作業に集中できます。
迷ったときは、タブレットを捜査して、動画を見ながら思い出していくことができます。
画像1 画像1

体育授業

短い距離を走る、障害物を利用して乗り越える、くぐるなどを行ってきましたが、今日はサッカーボールを使ってのトレーニングでした。
さまざまな動きを取り入れているので、男女とも楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.27

7月2日は「ユネスコ加盟記念日」
1951(昭和26)年のきょう、日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟しました。ユネスコの本部はパリにあり、教育・科学・文化を通して世界の平和と安全に寄与することを目的として、広報活動・情報交換・成人教育・児童教育などの文化普及活動を行なっています。

きょうのおすすめの1冊は。。。
『世の中への扉 まるごと日本の世界遺産』
増田明代(著)/ 講談社

異なる文化を理解し、平和な世界を築くためにある「世界遺産」。
世界遺産ができた理由を知り、世界遺産がどう素晴らしいのか、また世界遺産の課題までもあげ、日本にある世界遺産をしっかりと解説してる1冊です。
画像1 画像1

3年到達度テスト

3年生は、現在の実力を知るために到達度テストを実施しています。
これまでに習った範囲からの全般的な出題なので、進路選択のひとつの資料になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

1年生の地理。赤道はどこを通っているでしょう?
1年美術は引き続きレタリング。明朝体が終わった人はゴシック体に進んでいます。

2年生の数学。各自、計算に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日の給食

画像1 画像1
*冷やし中華
*チーズケーキ
*ミニトマト
*牛乳

授業の様子

3年英語は2人でスピーキングワーク。小さな声で発しています。

1年英語はビートルズの歌の歌詞に合わせ、ジェスチャーをつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おすすめの1冊 No.26

7月1日は「山開き」
昔、登山は信仰行事とされ、普段は禁止されていたそうです。夏の一定期間だけは登山が許され、その始めの日を「山開き」といい、夏山登山の安全を祈願します。富士山でも毎年この日に「山開き」が行われるそうですが、今年はまだ開山はされないとのこと…

今日のおすすめの1冊は。。。
『富士山のふしぎ100』
富士学会(監修)尾形真隆(写真)/ 偕成社
ユネスコの世界文化遺産にも登録された富士山に関する100の疑問や質問に、美しい写真と文章で答える1冊です。

1年道徳

今日は担任による道徳の授業です。

主題は違いますが、これから考えるべき、学ぶべき内容・項目から主題を選び考えさせていきます。このような状況なので、なかなか議論するまでいかないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼の放送

先週、各クラスで各種委員会が決定し、さっそく委員会活動が行われています。

今朝は美化委員による校舎周りの清掃をしていました。様子は今度画像でお知らせします。当面は美化委員だけで行っていきますが、しばらくしたらボランティアでの参加も呼び掛けていくそうです。

放送委員会では、朝や帰りの放送、昼の放送をしています。会話をしない給食ですので、音楽で少しでも気分が盛り上がったらうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日の給食

画像1 画像1
*五目ずし
*鶏肉の香味焼き
*沢煮椀
*牛乳

おすすめの1冊 No.25

6月30日は「ハーフタイムデー」
1年の折り返しの日で、残り半分となることから制定されたそうです。
今年も残り半年。やりたい事がなかなか十分にできない日々が続いていますが、その中で楽しみをみつけていきたいですね。

今日のおすすめの1冊は。。。
『もっと時間があったなら!時間をとり戻す6つの方法』
シュテファン・クライン(著)平野卿子(訳)/ 岩波書店

忙しい毎日の中で、本当はやりたい事があるのに時間が足りない!と困っていませんか?
科学ジャーナリストである著者が脳科学、物理学、動物学、心理学、そして文化人類学、哲学、文学等の様々な角度から「時間」を分析し説明しています。時間とは何なのか、時間との付き合い方を教えてくれる1冊です。

6月29日の給食

画像1 画像1
*スパゲティミートソース
*グリーンサラダ
*牛乳

授業の様子

1・2年生の授業です。

体育、国語の授業。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

3年生の授業の様子です。

数学の少人数教室は2階に移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.24

6月29日は「ビートルズ記念日」
1966(昭和41)年のきょう、人気絶頂のイギリスのロックバンド「ビートルズ」が初来日しました。翌日から3日間、日本武道館で5回の公演を行いました。
学校を休んで駆けつけた高校生ら6520人が警察に補導されてしまうなど、日本全体が熱狂の渦にまきこまれた3日間だったそうです。

今日のおすすめの1冊は。。。
『ビートルズへの旅』
リリー・フランキー(著),福岡耕造(著)/ 新潮社

今もなお根強い人気があるビートルズ。そのメンバーの4人の生家から、ビートルズに縁がある場所、リヴァプールとロンドンを巡っていきます。
130点以上の写真が掲載されているのでイギリス旅行を楽しんでいる気分になれるでしょう。実際にビートルズの曲を聴きながら読んで欲しい1冊です。
画像1 画像1

個人写真撮影

1年生は入学式時に撮影しましたが、2・3年生は今日、撮影しました。
3年生は卒業アルバム用の個人写真にもなるため、標準服で撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動再開にあたって

今朝、部活動担当より今後の部活動再開の流れと活動にあたって気をつけることを、放送により全校生徒に伝えました。

7月1日に説明をし、6日より2・3年生の活動となりますが、定期考査が15日にあるため実際の活動開始は1年生の仮入部も含め16日となります。

活動にあたっては、3密とならないような工夫、身体接触なし、活動場所の制限など注意することがあります。みんなで気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日の給食

画像1 画像1
*きんぴらチキンバーガー
*トマトシチュー
*牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
12/10
(木)
三者教育面談(全)(終)
安全指導