7月29日の給食*ツナにら餃子 *こまつなサラダ *みそ汁 *牛乳 3年道徳
3年生は今日は担任が担当しました。
「ある朝の出来事」という教材を読んで、日頃の自分の行動を振り返りました。「自分を抑える力」に関することですが、大人でも難しい時がありますね。 2年道徳
2年生もそれぞれ副担任の先生が担当しました。
内容項目は「勤労」。身近な人の職業とその意義を理解し、自分の将来の生き方について考えを深めることができたでしょうか。 しっかりと顔を前に向けて話を聞き、考えていました。 1年道徳
桜木中ではすべての教員が道徳授業をします。
今日の1年生は、他のクラスの担任の先生や副担任の先生が担当でした。 おすすめの1冊 No.47
7月29日は「凱旋門の日」
1836年のきょう、パリのエトワール凱旋門が完成しました。1806年にフランス皇帝ナポレオンの命令で建設が進められ、30年をかけて完成しましたが、ナポレオン自身が完成した凱旋門をくぐることはありませんでした。 今日のおすすめの1冊は。。。 『さがし絵で発見!世界の国ぐに10 フランス』 小井高志(監修)稲葉茂勝(著)こどもくらぶ(編)/ あすなろ書房 写真や絵を使って、わかりやすくフランスを紹介しています。フランスの起源に始まり、歴史、気候、風土、食文化など、フランスのことが様々な視点から学べる1冊です。 視力・聴力検査
聴力は1・3年生、視力は全学年検査をしました。後日検査結果が返却されますが、結果をご家庭で確認してください。
視力は裸眼視力と眼鏡による教師絵師力を測りました。コンタクトしている人はそのまま検査しました。 授業の様子
すっきりしない天気。体調に注意しましょう。
授業の様子
1学期も残すところあと4日になりました。少ない授業日数でしたが、学習面での目標はどれくらい達成できたでしょうか。
内容の理解が不足。。。ということでしたら、8月にある夏季補習でしっかり学びましょう。 おすすめの1冊 No.46
7月28日は「菜っ葉の日」
「な(7)っ(2)ぱ(8)」の語呂合わせにちなんで、葉もの野菜を食べて夏バテを防ごうと、制定されました。 そして、野菜が大好物のウサギ『ピーターラビットのおはなし』の作者、ヘレン・ビクトリアス・ポターの誕生日でもあります。 今日のおすすめの1冊。。。 『名作を生んだ作家の伝記シリーず3「ピーターラビットの丘」から:ビクトリアス・ポター』 マーガレット・S・ユアン(著)奥田実紀(訳)/ 文溪堂 友人の子どもにあてた絵手紙をもとに出版した絵本『ピーターラビットのおはなし』で知られ、湖水地方の景観保護のため広大な土地を寄付したイギリスの絵本作家、ビクトリアス・ポターの伝記です。ポターの自然を愛する気持ちがとてもよくわかる1冊です。 7月27日の給食*キャベツと鶏肉カレー煮込み *野菜の塩こんぶあえ *ごまのプレッツェル *牛乳 おすすめの1冊 No.45
1940年の7月27日、ナチスドイツによる迫害を受けて逃げてきたユダヤ人が、リトアニアの日本領事館の領事代理だった菅原千畝に、日本を通過してアメリカや中国に亡命するためのビザを求めて殺到しました。
日本の外務省はこうしたビザの発給を禁じていましたが、杉原はその命令にそむいて、その一か月の間にビザを発給し続けて、約6000人の命を救いました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『杉原千畝と命のビザ』 ケン・モチヅキ(作) ドリーム・リー(絵) 中家多惠子 / 汐文社 当時5歳だった杉原千畝の息子の目から見た父を描いています。 日本政府に背きビザを発給する父や、それを励ます母の姿が素直な視点で絵ががれている絵本です。 1年学年集会
初めて学年で集まりました。
前後の間隔を十分にとり、窓やドアを開けて換気をしながら行っています。 これまでのクラスでの生活や授業への取り組みはどうだったでしょうか。 学年の先生方からよかったところ、直すべきところをお話しいただきました。 今学期はあと1週間ですが、1週間でも気をつけていき、1年生のよさを伸ばす2学期にしていきましょう。 生徒会朝会
先週の各種委員会での話し合いであがった反省点や今後の目標などを伝えました。
今回も放送による生徒会朝会でした。 今学期、残り1週間。感染症対策をしっかり行いながら、授業を頑張りましょう。 これは何でしょう?【答え】
答えは。。。「傘立て表」でした。
各クラスの傘立ての上に表示されています。 今年度より生活委員会を新たに発足しましたが、3年生の生活委員がこれを考え、作成したそうです。 確かにこのように傘立てに入れれば、同じようなkさも間違えることもないでしょうし、乱雑に入れられることもないでしょう。素晴らしい発想です。 逆に、いつまでも持ち帰らない人がすぐわかってしまうなんてこともあるかもしれませんね。 7月24日の給食*ポテトグラタン *キャベツのレモンドレッシングあえ *コーンスープ *牛乳 授業の様子
1年生の数学と国語の授業です。
国語は聞きとりの学習。ただ聞くだけではなく、ポイントをつかんだり、まとめたりすることを意識すると、相手に伝えることが上手になってくるでしょう。 授業の様子
2年美術は投影図の学習です。
三次元の物体を二次元上(平面)で表現します。いかにその物体らしく表すことができるか難しいですね。 おすすめの1冊 No.44
7月24日は「河童忌」(龍之介忌)
1927(昭和2)年のきょう、小説家の芥川龍之介が多量の睡眠薬を飲んで亡くなりました。友人宛の遺書には「ただぼんやりした不安」と記されていました。代表作の『河童』から、また龍之介がよく河童の絵を描いていたことから「河童忌」と名付けられました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『芥川龍之介:1892-1927』 芥川龍之介(著)/ 筑摩書房 東京下町生まれで、幼い頃から和漢の書に親しみ、怪異を好んだという芥川龍之介。在学中に書いた「鼻」が、夏目漱石の激賞を受けました。しばらく教員生活をしたのち、創作に専念することに。そして「羅生門」によって地位を確立しました。 「鼻」や「杜子春」、そして「河童」等、 代表作を多数収めた読み応えのある1冊です。 美化委員の朝清掃
毎週、火曜日と金曜日に美化委員会の活動として朝清掃をしています。
火曜日は各学年のA組、今日、金曜日はB・C組の美化委員が活動。8時前に登校しているので大変ですが、学校周りの落ち葉やごみを掃いてきれいにしてくれているので、清々しい気分になります。ありがとう。 2学期以降はボランティア参加も呼び掛けていくそうです。秋冬の落ち葉シーズンに人数が多いと、主事さん方も大助かりですので、参加してみてください。 これは何でしょう?
さて、これは何でしょうか?
1.玄関のガラスや下駄箱に貼ってあります。(玄関にしかありません) 2.7枚あります。 3.数字がどれも40まで。 答えはのちほど。。。 |
|