12月3日(木)の給食
【今日の献立】
炒り卵入りソース焼きそば 牛乳 中華スープ こふきいも 【今日の食材の主な産地】 ぶたにく 青森 レバー 群馬 たまご 栃木 じゃがいも 北海道 にんにく 青森 しょうが 高知 たまねぎ 北海道 にんじん 埼玉 キャベツ 愛知 もやし 栃木 はくさい 茨城 ねぎ 千葉 チンゲン菜 静岡 3年生 図工「光のファンタジー」3年生 社会 「安全なくらしを守る」11月27日(金)の給食
【今日の献立】
ごまゆかりごはん 牛乳 大豆と手羽のやわらか煮 春雨スープ 【今日の食材の主な産地】 米 栃木 とりにく 山梨 じゃがいも 北海道 にんにく 青森 しょうが 高知 にんじん 千葉 かぶ・かぶ葉 埼玉 ねぎ 新潟 こまつな 東京 3年生 体育「鉄棒運動・幅跳び・短なわ」11月26日(木)の給食
【今日の献立】
まめまめおこわ 牛乳 魚のみそマヨネーズ焼き きんぴらごぼう 【今日の食材の主な産地】 もち米 茨城 米 栃木 魚(さば) ノルウェー ごぼう 青森 れんこん 茨城 にんじん 北海道 Touch the world〜英語・多文化体験教室〜エミリー先生の楽しいオープニングに始まり、グループごとに様々なアクティビティを行いました。あるグループは北米の伝統的な遊び「トーテムポール」に親しみ、あるグループは英語で「世田谷かるた」を楽しみました。 エミリー先生の「ミスしても大丈夫」の言葉通り、積極的に英語でコミュニケーションをとろうとする姿が見られました。 振り返りでは、「とにかく楽しかった!」という声がたくさん上がりました。今日の経験を、日常生活に生かせるといいですね。 3年生 国語 「ことわざ・故事成語」調べている子どもたちは、まさに「若いときの苦労は、買ってもせよ」といわんばかりの様子で頑張っていました。 11月25日(水)の給食
【今日の献立】
ココアパン 牛乳 ヘルシーハンバーグ コーンポテト 白菜のスープ 【今日の食材の主な産地】 ぶたにく 神奈川 レバー 群馬 たまご 栃木 じゃがいも 北海道 にんにく 青森 しょうが 高知 にんじん 北海道 しいたけ 秋田 マッシュルーム 千葉 たまねぎ 北海道 はくさい 茨城 3年生 続・理科「風のはたらき」風車がものを上げている様子を見た子どもたちからは、「すごい!」「全部の重りを乗せて実験してみよう」など驚きと学習の深まりに関わる声があがりました。 3年生 校庭遊びが全面でできるようになりました11月24日(火)の給食
【今日の献立】
野沢菜寿司 牛乳 擬製豆腐 すまし汁 くだもの(みかん) 【今日の食材の主な産地】 米 栃木 とりにく 神奈川 たまご 栃木 にんにく 青森 しょうが 高知 にんじん 北海道 ねぎ 千葉 だいこん 千葉 みつば 埼玉 くだもの(みかん) 熊本 11月20日(金)の給食
【今日の献立】
ピザトースト 牛乳 クラムチャウダー 糸寒天サラダ 【今日の食材の主な産地】 あさり 熊本 じゃがいも 北海道 にんにく 青森 たまねぎ 北海道 ピーマン 茨城 しょうが 高知 にんじん 北海道 きゅうり 埼玉 キャベツ 茨城 算数「くらべかた」動かせないものを比べるときには、どうしたらいいかな?の問いに、 「腕を広げて比べたらいいね。」 「ひもを使ったらいいかもしれないよ。」 と意見がでました。ひもを使って比べる方法を知り、班の友達と相談して、教室の中の物を調べました。テレビや配膳台、本棚、ロッカーなど様々なものの長さを調べることができました。 アサガオのリースづくり★カラフルな はっぱをかこう絵の具を混ぜ始めると、 「白と赤を混ぜるとピンクになるよ。」 「この色を混ぜるときれいな色ができた。」 「これは、あくまみたいな色だなぁ。」 混ぜる色によっては、きれいな色になったり、不思議な色になることを発見していました。 片付けのやり方にもだんだんと慣れてきました。 百人一首を楽しみました!
日本語の学習で、2回目の百人一首をしました。
「早く覚えて、たくさん札を取りたい!」と、意気込んで頑張っていました。 どのペアも白熱した試合となりました。 きっと歌人たちも喜んでいることでしょう! 2年生 短なわ朝会音楽に合わせ、様々な技に取り組みました。 だんだん寒くなっていきますが、 苦手な技が出来るように、得意な技がもっと得意になるように 朝の時間を使って体を動かしていきます! 11月18日(水)の給食
【今日の献立】
スパゲティーカレーソース 牛乳 コーンサラダ くだもの(洋梨) 【今日の食材の主な産地】 ぶたにく 神奈川 にんにく 青森 しょうが 高知 たまねぎ 北海道 にんじん 北海道 ピーマン 茨城 きゃべつ 茨城 もやし 栃木 くだもの(洋梨) 長野 3年生 書写「日」を書きました「おれ」に気をつけたり、たて画や横画の太さなども意識させたりして取り組みました。子どもたちは、静かに集中して活動していました。 教室後ろに掲示しています。ご来校の際にぜひ、ご覧ください。 |
|