『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

取材についてのお知らせ

画像1 画像1
読売新聞社より依頼があり、12月25日(金)、本校終業式の様子について取材を受けることになりました。昨日撮影した生徒表彰のショートムービー配信や修学旅行3月実施に向けての生徒の思いなどが対象です。砧中学校のホームページを日頃からご覧いただいているとのことで、本校の感染症拡大期における教育活動についての考え方や取り組みを少しでも発信できればと考え、お受けすることとしました。

これまでの取材時と同様、生徒の個人情報には最大限配慮の上、必要に応じて保護者の皆様には事前に相談いたします。なお今回の取材につきましては世田谷区の広報広聴課ならびに世田谷区教育委員会の了承を得ております。

当日の状況等で取材が行われなくなる場合もあります。ご理解をいただきますようお願い申し上げます。


校長 建部 豊

模擬面接練習

3年生が学活の時間に模擬面接練習を行っています。

生徒同士での面接は照れくさくなってしまいがちですが、そこはさすが3年生です。友達の真剣な態度に刺激を受けて、緊張感ある面接練習となっています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一層の感染症対策を

画像1 画像1
画像2 画像2
令和2年度の学校保健委員会が開催されました。校医の先生をお招きし、保護者の皆様と教職員とで主に今後の感染症対策について協議を行いました。

最初に養護教諭から本校の感染症対策の取組状況ならびに健康診断の所見や保健室利用状況について説明いたしました。続いて栄養士より本日から始まった牛乳紙パックリサイクルの経緯について、また給食室の現状報告を行いました。

その後、グループ協議を行い、感染症防止をテーマに情報交換を行いました。校医の先生からも専門的なご助言をいただきました。受験生の予防策や部活動の取り組みの現状、家庭での対策など話題は多岐にわたり、参加した保護者の皆様からは専門的なアドバイスもあり、家庭でも心がけたいとのお言葉も頂戴しました。

年末のご多忙の中、ご参加いただきました校医の先生、保護者の皆様に心より御礼を申し上げます。

校長室で表彰、そして・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動や様々なコンクールで優秀な成績を収めた生徒たち。本日の午後に校長室にて表彰を行いました。本来なら体育館朝礼の際に行うものですが、全校朝礼の機会を設けることができずに、本日の表彰となりました。

実はこれで終わりではありません。この様子を動画撮影して、ショートムービーにし、終業式の後に各教室で視聴してもらう企画です。ステージでの表彰の華やかさとはまた違って、より親近感を持ってみんなで栄誉を称えようというコンセプトです。生徒たちは恥ずかしいと言いながらも、どこか嬉しそうでした。


(部活動委員会)

進化する囲碁・将棋部

今日は囲碁・将棋部の活動日。対局を覗いてみると、ディスプレイで拡大しながら、周りの部員たちが解説を加えていました。なんだか日曜朝のNHK・Eテレの番組のようです。こういった紹介も初心者にはわかりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16の給食

画像1 画像1
<献立>
・茶めし
・ミニおでん
・野菜のごま和え
・さつまいもの揚げパイ
・牛乳

<産地>
大根:神奈川 もやし:栃木 小松菜:埼玉
にんじん:千葉 さつまいも:茨城 米:山形
うずら卵:愛知、静岡

牛乳パック洗浄中

5校時の授業が始まりました。

まきばに集められた牛乳パックを主事が洗浄しています。
水道で生徒が密集するのを避けるため、主事の力をかりています。

パックの洗浄も試行錯誤です。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まきばへGO!

牛乳パックリサイクルの活動

給食委員長が各クラスのカゴのセットの仕方をチェックして回りました。

牛乳パックの入ったカゴは各クラスからまきばに運ばれます。
まきばというのは、生徒が考えた牛乳パック洗浄をする場所のことです。

生徒会担当や給食委員会担当の教員も牧場の様子を見に来ました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試行錯誤しながらも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙パックリサイクル、始まりました。各学級で片付け方法など生徒と先生で話し合っている場面も見られました。まずは紙パックを開かずにそのまま回収箱へ入れます。後ほど主事スタッフが一斉に洗浄して、乾燥させます。翌日乾燥した紙パックを一人1枚の割り当てで開くことになりました。これも生徒たちが話し合って決めた方法です(洗浄→開く、は残った牛乳が手に付くことを避けるためだそうです)。

こういった話し合いの過程が大切ですね。

まもなく給食です

紙パックリサイクル、生徒たちが作成した啓発ポスターです。生徒たちによる自主的な取り組み、期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクル活動スタート

本日の生徒会朝礼、本部役員・給食委員会・環境委員会から牛乳紙パックリサイクルの方針が示されました。いよいよ今日の給食から取り組みが始まります。紙パック20枚でトイレットペーパーが1ロール再生できるそうです。作業の流れは改めて各学級で説明される予定です。

その他には、本部役員からコロナ禍で制約が多い中、それでもできることをしっかり取り組もうとのメッセージが発せられました。また生徒会サミットにおけるSDGsの取り組みも紹介されました。環境委員会からは美化デーの計画が発表されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

_RUN_RUN_RUN!

画像1 画像1
冬本番ですが、子ども駅伝に向けて、生徒頑張っています!
本番の快走に期待です!

検校幸雄

どう振り返るのか?

画像1 画像1
1年生学活。各学級で2学期の振り返りが行われました。毎年行われる振り返りの時間ですが、何のために行うのか、原点に立ち返って考える必要はあります。

例えば、反省としての「私語が多い」。どうすれば私語を減らせるのかを話し合っている最中にも私語が聞かれました。つまり「私語が多い」問題に対して、当事者意識を持って考える機会となっていないのが実態です。誰かが発言している時にツッコミを入れる。学活はバラエティー番組ではないのです。話をしている人を尊重する姿勢、これが基本となります。

今年度、1年生は宿泊行事をはじめ、中学校生活の基本を身につける機会をほとんど設けることができませんでした。朝礼で2・3年生の動きから学ぶ機会もありませんでした。それでも数ヶ月後には新入生を迎えます。これから3学期にかけて、現状を受けとめ、砧中学校と全体として向き合っていかなければならないと考えています。

(※ 写真はイメージです)

校長 建部 豊

12/15の給食

画像1 画像1
<献立>
・チャーハン
・いかのチリソースかけ
・豆腐と青梗菜のスープ
・牛乳

<産地>
にんじん:千葉 ねぎ:新潟 にんにく:青森
しょうが:高知 もやし:栃木 青梗菜:群馬
たまご:栃木 いか:青森 豚肉:北海道
鶏肉:北海道 米:山形 干し椎茸:岩手
グリンピース:北海道

高校生気分です part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)
産業技術高専・数学の授業ですが、先生からは数学は教えません、と最初に一言。それから折り紙に取り組み始めました。よく見ると折り目が様々な図形に。さぁどう展開するのでしょう。

(中・下段)
千歳丘高校はお二人の先生が最初に古典と日本史どちらかを選択するよう指示しました。教室を前後に分けての授業です。選択教科の大切さを実感。古典は『伊勢物語』を扱い、在原業平の心情を考えています。日本史は平安京の学習から「鬼」とは何かを調べます。どちらもタイムリーな題材です。

高校生気分です part1

都立高校の先生方による2年生の授業が始まりました。高度な内容ですが、中学生にもわかりやすく教えていただいています。

(上段)
園芸高校・動物科の授業。動物の骨格から何の動物なのかを推論しています。かわいさだけではなく、生き物としてどう向き合うべきか、考えさせられました。

(中段)
芦花高校・政治経済について。民主主義の意思決定である多数決のルール。しかし多数決は本当に人々の意思を反映していると言えるのか。まさに政治哲学ですね。

(下段)
つばさ総合高校・英語。高校の英語に果たして付いていけるのか、不安だった生徒も安心しました。英語で10年後の自分が何をしているか考えます。まさにキャリア教育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食で

画像1 画像1
給食時の放送。給食委員会から紙パックリサイクルの呼びかけが行われました。各学級でもそれぞれ説明の予定です。

3年生の給食、学級担任が出張中のクラスでは副担任がサポートに入ります。美味しいチャーハンのおかわりはいつも通りの風景ですが。
画像2 画像2

午後の訪問授業に向けて

本日5・6校時、2年生では都立高校の先生をお迎えして、直接授業を行っていただきます。まさに高校の授業の先取りです。各教科の学習内容もより高度に、専門的となります。キャリア教育の一環として、様々なタイプの高等学校について、自分の適性を考える機会としたいと思います。

保護者の皆様もお時間がありましたら、ぜひご参観ください。5校時は13:35〜スタートです。

午後の訪問授業を前に、2年生は午前中は "中学校" の授業に取り組んでいます。まずは中学校の基礎をしっかりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校体制で

画像1 画像1
この冬一番の寒さに見舞われた今朝の東京。3年生の私立高校入試相談が今日、明日を中心に行われます。今年度は郵送による相談が多くなりましたが、やはり何校かでは3学年と進路指導部担当教員が直接私立高校へ出向き、推薦等の相談を行います。3学年担当教員が職員室に不在となる時間帯もあり、保護者の皆様からの電話についても他学年の教員で対応いたします(伝言を預かり、後ほど折り返しの電話となります)。ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。

今朝の3年生の教室。毎朝の事ですが、主事スタッフがごみの回収を行っていました。感染症防止の観点からの対応です。砧中学校では全校体制で3年生を支えてまいります。

明日に向けて

明日から始まる私立高校の教育相談、その準備のため現在も3学年の教員による作業が続いています。一人ずつ書類を確認して、印もれがないかなどをダブル、いやトリプルチェックします。進路決定に向けての、まずは最初の大きな動きです。生徒たち一人ひとりの思いを受けとめ、実現できるよう明日以降は全校体制で臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校より

学年だより

動画配信

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより

来年度入学用