11/4 朝ロング遊び〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こおりおに、ボール遊び、はないちもんめなど、いろいろな遊びを楽しんでいます。

11/4 2年生国語

新出漢字の学習です。書き順や、読み方、熟語を確認したので集中して練習している様子です。教室に誰もいないと思うくらい静かです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 2年生音楽

鍵盤ハーモニカの学習です。指で音の位置を確認し、音符で歌いながら練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 1年生日本語授業〜1

今日は世田谷区の先生全員が、それぞれ教科に分かれて研究会をする日です。山野小学校では1年生の教室で教科「日本語」の研究授業があります。子どもたちは、朝から5時間目を楽しみにしていたそうです。
「あかあかや」という短歌を通して、短歌から感じる情景を想像したり、ことばの響きを味わったりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 1年生日本語授業〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の俳句を学習した後、自分で月の短歌を作ります。
指で5文字、7文字を数えながらそれぞれの選んだ月について、感じたことを短歌にしています。

11/4 1年生日本語授業〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命頑張った1年生のことを、参観した世田谷区内の先生方がたくさんほめてくださいました。子どもたちがことばの大切さに気づき、ことばを通して深く考え、自分を表現して心を通わせる喜びを知ることができるよう、さらに日本語の授業を工夫してまいります。

11月 4日 今日の給食

今日は、〜本 で ランチ〜です。じいさんのいもおこわ、豆腐団子汁、みかん、牛乳です。
今日の本は、木村裕一さんの「いもさいばん」です。おじいさんが植えたさつまいもが夜中に盗まれるのですが、イノシシは、いもを育てたのは自然の土や太陽だと主張します。畑の作物を取られた、おじいさんの気持ちも分かりますが、動物たちが住んでいた場所に畑を作ったのだから、動物たちの言い分もわかる気がします。
人間の身勝手な行動を考えると、いもおこわをいただきながら、「おお怖っ」と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 今日の給食

今日は、秋なすとミートソースのスパゲッティ、マセドアンサラダ、牛乳です。
葛城ユキのボヘミアンを思わせるような名前のサラダですが、マセドアンは角切りという意味です。秋なすとミートソースのスパゲッティ、気をつけないと、ミートソースがシャツに付くと、ナスすべが無くなります。
昨日のハロウィンは満月でしたが、その2日前の29日は、十三夜でした。今では殆どやる家は無いと思いますが、十三夜は十五夜と同じように、お供えをして、お月見をする行事です。満月じゃないのが、風流なのかな。



myMail iOS版 から送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 月曜の朝は

月曜日の朝は、砧町自治会の方が登校時間、安全のために通学路や門に立ってくださいます。「おはようございます」とあいさつの声をかけてくださったり、道に広がって歩かないように声をかけてくださったり、車が進入してくると知らせてくださったり、朝から元気な声の応援をいただいているようでありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 今週も元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日3日は、文化の日で休みです。今週は、土曜日が授業日です。元気に1週間がんばりましょう。

11/2 朝遊び~1

高学年の外遊びの様子です。山の小学校は、担任の先生とのとも遊びを推奨しています。遊びを通して子どもたちの関係、教室では見えない良さに気が付くこともある大事な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 朝遊び~2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手にかくれているようで…全身見えているけど大丈夫?
鬼ごっこやドッチボールに一生懸命体を動かしています。

11/2 朝遊び~3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生も本気で遊びます。

11/2 11月の避難訓練〜1

今日は11月の避難訓練です。地震、その後の出火を想定した訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 11月の避難訓練〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員が一堂に集まっての避難まではせず、教室前廊下で人数確認するところまでやります。
備えあれば憂いなし。日頃の訓練で真剣に取り組む人こそ、有事で慌てず行動できます。

11/2 1年生生活科〜1

朝顔の支柱を取る1年生です。支柱を取りますが、弦はまだ使うので、上手に、慎重に作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 1年生生活科〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こんがらがっていて、わからない」という声に、周りのお友達も協力します。時にはハサミを使うこともよいそうですが、子どもたちはとても丁寧に、慎重に支柱を取っています。

10/30 放送朝会・児童集会

金曜日の朝は放送朝会です。放送朝会の前に、今日は集会委員のゲーム集会があります。5・6年生の集会委員がビデオにとっておいたものをテレビに映し、各学級で参加する形態でのゲーム集会です。全校で体育館に集まって行っていたゲーム集会。今年度は、ビデオやテレビなど映像機器を使い、全校のみんなが楽しめるように工夫しています。次のゲーム集会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 1年生学級活動

「お楽しみ会」を楽しんでいる様子です。子どもたちがアイディアをだし、遊びを決め、プレゼント交換など計画したことを実施します。
プレゼント交換はお金をかけてはいけません。一人ひとつ、折り紙の作品です。輪になってお隣りへ、はいお隣りへ…と回していき音楽が止まったところで手に取ったものがプレゼントです。
計画から実施まで、1年生の力でやりきるということは、子どもたちにとって大きな力となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 1年生の教室から

こちらの教室からも楽しそうな声が聞こえます。今日で山野小学校から転校してしまうお友達と、思い出に残る楽しいひと時を過ごそうと企画したお楽しみ会だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

緊急時の対応