『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

タブレットを配付しました

3年生にタブレットを配付しました。新品のタブレットを生徒たちは丁寧に扱って動作確認を行いました。生徒たちは新品のタブレットにワクワクしていました。
しばらくは主に自宅での調べ学習やEラーニングでの活用となります。学習時間とのメリハリをつけて活用してください。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い日の実験

2年生理科では、静電気発生のしくみを学習中。まさに寒い日ならではの実験でした。冬の現象として静電気を苦手としている人も多いと思います。しかし、発生のしくみをしっかりと理解することで、防止策も学ぶことができます。生徒たち、大いに盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から教育相談期間が始まります。生徒たちはしばらく午前中授業となります(給食あり)。午後の各部の活動時間が長くなりますので、最終下校は原則17時です。

寒い朝ですが、生徒たちは元気に登校しました。給食は「揚げパン」です。お昼までお楽しみに!

受け渡し準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?世田谷区でも、GIGAスクール構想の一環でもある一人一台のタブレット配布を先行実施で、明日3年生にiPadが配布されます。

その準備で、部活指導終了後、受け渡し準備を行いました。高価な機材ですので、丁寧かつ繊細に作業致しました。学校内では、まだネット環境整備が進行中ですので、まずは、ご家庭と学校でやりとりができるよう準備を進めて参ります。

検校 幸雄

寒月を背に

遠き山に日は落ちて、
今日の活動が終わりました。

砧中18時
生徒たちが帰路に着きます。
一日お疲れ様でした。
冷え込んできましたので、
しっかり着込んでくださいね。

寒月を背に「ハイ、ポーズ」
明日もみなさんと笑顔で
お会いできることを
楽しみにしています。

それではみなさん、さようなら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

換気カード設置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日保健委員が各教室に換気カードを設置しました。
寒くなっても
このカードを目安に
換気をしていきます。

(保健室)

5校時は活動的な方が part2

1年生の音楽は合唱に取り組みます。まだまだ本格的な合唱とはいきませんが、少しずつ合唱らしくなってきました。3年生体育は女子がバレーボール、男子はソフトボールでした。やはり午後は体育ですね。思いっきり体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5校時は活動的な方が part1

火曜日の5校時。昼休みに思いっきり遊んだ後、ちょっと微睡(まどろ)んでしまいそうなポカポカ陽気となりました。こういう時間はやはり活動的な方がいいですよね。

1年生国語は図書室での調べ学習。ジェシー先生が英語で話しかけてきます。同じく1年生の家庭科ではマスクづくり。普段使う機会も少ないミシンでの作業。集中力が求められます。2年生の美術は浮世絵の技法を学んでいます。浮世絵の描き方をいろいろ想像してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒が自主的に

生徒会を中心としてこれから取り組んでいく牛乳紙パックリサイクル活動。各委員会が横断的に役割を担っています。啓発ポスターを担当する生徒から自発的に説明会を開きたいとの申し出があり、教員が急きょ部屋を用意しました。

昼休みですが、担当する生徒たちが集まり、ポスター作成の打ち合わせを行っています。生徒が主体となって教師を動かしていく、これこそ自治活動の基本ですね。環境問題に意識が高い砧中生。どんな啓発活動が展開されるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

見事な集中力

画像1 画像1
(上段)
1年生理科、音の伝わり方について。一方の音叉を叩くともう一方の音叉に音がどう伝わるかを調べます。叩いた後にその音叉を手で握っても、もう一方の音叉の音が響きます。「共振」ですね。生徒たちから「おぉ〜」と歓声が上がりました。

(下段)
2年生体育はサッカーのミニゲーム。生徒同士が指示を出し合い、ゴールを狙います。こういったゲームになると生徒たちの自発性がフルに発揮されます。教師は安全面への配慮だけです。この積極性こそ砧中生の持ち味ですね。
画像2 画像2

ブルース・リーが…

3年生英語は、班対抗ジャンル別クイズ合戦です。ジャンルと得点を選択して答えを競い合います。先生たちも入って大盛り上がりでした。進路面談前の不安な時期ではありますが、3年生の笑顔にホッとした時間となりました。

問題です。ブルース・リーが広めた武道の名前は?

これはなかなか難問でしたね。各班正解には至りませんでした。正解は「ジークンドー」。答えたのは居ても立ってもいられなくなった校長でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校より

学年だより

動画配信

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより

来年度入学用