二学期もしっかりと朝読書!

二学期が始まって三日目となりました。おかげさまで新学期の学校生活も落ち着いてスタートしています。昨日の下校間際の突然の雷雨には驚きました。今日は昨日のようなことがないといいのですが。
さて、本校では登校後の朝の10分間を朝読書の時間に充てています。これは読書の習慣をつけるのと同時にこれからの授業を落ち着いた気持ちで受けることができるようにするためのものです。各教室の様子をみると、どのクラスも生徒は静かにしっかりと本を読んでいます! こんなところにも落ち着いた本校の生徒の姿がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業がんばっています!(1年理科)

 実際に自分たちで解剖して、本物を見ることができたこの授業は、生徒たちにとって記憶に残るものになったことでしょう。みんな「楽しかった!」「勉強になった!」と口々に言っていました。

 先生は、授業の最後にこんなことを生徒たちに伝えていました。「命をいただいて、こうして解剖することができている、全ての命に感謝しなければいけない」生徒たちは、真剣にその言葉に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業がんばっています!(1年理科)

1年生理科の授業では「イカの解剖」を行なっていました。先生が事前に解剖した映像を見ながら、2〜3人の班で1杯のイカを先生の指示に従って解剖していきます。エラを取って水に浮かべてみたり、目のレンズやイカスミ、イカのクチを取り出したりして実際にイカの解剖を進めていくと、「すごーい!こんなふうになっているんだ!」という声があちこちで聞かれました。生徒たちは興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部の様子

 次の作品は、「薬物乱用防止ポスター」の出展作品です。
 出展者が多く、作品が沢山ありますが、どれもこだわって自分らしく描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部の様子

 夏休み課題のポスターが仕上がりました。
 今年は「選挙啓発ポスター」と、「薬物乱用防止ポスター」です。丁寧に最後まで仕上げることができました。
 次の作品は、「選挙啓発ポスター」です。
画像1 画像1

ときわ学級 美術の様子

 Bグループでは、次回扇子に絵を描くため、日本美術について学習しました。 
 教科書にある年表や作品から、日本美術と西洋美術の違いについて発見することができました。また、日本美術と西洋美術の歴史を学ぶことができました。水墨画や屏風絵、浮世絵の美しさに触れ、次の作品の制作意欲となっていました。どんな作品に仕上がるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 美術の様子

 美術のBグループでは、プラ板作りと日本美術について学習をしました。
 ブラ板では、出来上がった作品はキーホルダーになります。焼くと小さくなるため、完成を考えながらデザインを考えて描きました。
 焼成して仕上がった作品もありますが、未完成の作品もあります。 来週には仕上がる予定です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 2学期の様子<美術>

 いよいよ2学期が始まりました。暑さにも負けず、楽しく授業を受けることができました。
 美術のAグループでは、「格子編みによる鉛筆立て」を作りました。
 絵の具で染めた紙を細く縦に切り、色画用紙と一緒に編んでいきます。
出来上がった格子編みは、鉛筆立てになる予定です。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2学年 家庭科)

2学期に入り、授業も再開し始めました!

画像は2学年の家庭科の授業の様子です。
裁縫道具を使用し、自分の気に入ったデザインに縫い込むために、先輩や先生が作った作品を和気藹々と見合っています。
作品作りが好きな生徒が多いため、意欲的に頑張っています!
画像1 画像1

1年生、初めての席替え( ´∀`)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まり二日目、朝の学活のあと1年生が初めての席替えをしていました。1年生は入学後もしばらく分散登校が続いたため1学期の間は席替えをせずに過ごしてきました。これまでは基本的に出席番号の順の座席でしたが、今回初めて新しい班、新しい座席となります。これできっとクラス内の人間関係も広がっていくに違いありません。この機会にどんどんたくさんの人と知り合い仲良くなっていってくださいね!
そうそう、画像を見ると多くの生徒が体操着で過ごしているのが分かります。例年より気温が高い日が続いているため、急きょしばらく体育着での登校が認められました。感染症もそうですが、学校では熱中症にも十分気を付けてまいります。

後期生徒会役員選挙の公示がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日9月1日に、令和2年度後期生徒会役員選挙の公示がありました。朝の早い時間、一般生徒が登校してくる前に選挙管理委員のメンバーが集まり、その掲示物を準備していました。
また、始業式が終わった後には選挙管理委員長から今回の公示について放送で説明がありました。
3年生は前期で引退となり、今回は2年生、そして1年生から選ばれることになります。ぜひ積極的に立候補してくださいね。期待しています。

集団下校訓練

コロナ感染症対策のため、間隔をあけて地区班ごとに集まり、確認をとって下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練

松沢中学校では、9/1の防災の日に合わせて集団下校訓練を行っております。本日はなんとか天気ももち、校庭での集合を行った後に地区ごとに分かれての下校となりました。
話を聞く態度も素晴らしく、2学期の初日として大変立派でした!
命を守る大切な行動なのでしっかりと訓練していきたいですね。
画像1 画像1

2学期始業式校長講話

画像1 画像1
2学期始業式講話

 みなさん おはようございます。まだまだ暑い日が続きますが、今日から2学期が始まりました。体調はどうですか?気持ちは充実していますか?感染予防対策には引き続き気を付けながら、早く生活のリズムを戻して、元気に過ごしていきましょう。
 今朝も感染予防対策のため、放送によるお話になります。

 さて、今日は“燃やせ!希望の炎!”というお話をします。

 本来なら東京2020オリンピック・パラリンピックの開会式が行われることになっていた7月23日、白血病から競技復帰を目指す競泳女子の池江璃花子さんが、メイン会場の国立競技場に登場し、スピーチを行いました。
 新型コロナウイルスが世界を覆う中、4分10秒にもわたるスピーチの中で、池江さんは、オリンピック目指して必死に練習を重ねてきた自分が白血病になった時の驚きや苦しい気持ち、そしてお世話になった医療関係医者や自分を応援してくれている全ての方々への感謝の言葉を述べました。
 そして、こんなふうに続けます。

「TOKYO 2020。
今日、ここから始まる1年を単なる1年の延期ではなく「プラス1」と考える。それはとても、未来志向で前向きな考え方だと思いました。
もちろん、世の中がこんな大変な時期に、スポーツの話をすること自体、否定的な声があることもよくわかります。
ただ、一方で思うのは、逆境からはい上がっていく時には、どうしても、希望の力が必要だということです。
希望が、遠くに輝いているからこそ、どんなにつらくても、前を向いて頑張れる。
私の場合、もう1度プールに戻りたい。その一心でつらい治療を乗り越えることができました。
世界中のアスリートと、アスリートから勇気をもらっているすべての人のために。
1年後の今日、この場所で、希望の炎が、輝いていてほしいと思います。」
 
 池江さんは、8月29日に行われた「東京都特別大会」50メートル自由形に出場し、昨年1月のレース以来1年7ヵ月ぶりにレースに復帰しました。
 結果は、10人が泳いだ組で一着に入り、自分の目標としていたタイムを大きく更新しました。

 今回のレースを終えての大きな一歩に「楽しかったのももちろんだけど、1本終えてすごくホッとした」と話し、記念すべき再出発の瞬間を「第2の水泳人生の始まりかな」と表現した池江さん。

 退院直後の昨年12月には、体重は10キロ以上減り、うんていにぶら下がっての懸垂は1回もできなかったそうです。
 ここに至るまでには池江さん自らが言っているように「遠くに見える自分の目標」に向けて、希望の炎を燃やし続けて必死で闘ってきた毎日があったのだと思います。

 未だ新型コロナウイルス感染症の収束が見えず、今まで当たり前のようにできていたこともできなくなったり、制限を受けたり、通常の日常生活が送れないことはとても残念です。

 でも、皆さんには、半年後、1年後、2年後、「こんなふうになっていたい」という希望の炎を輝かせて、それに向けて一日一日を工夫しながら大切に過ごしてほしいと思っています。

 この2学期、1年生は松沢中生徒という自覚をもち、中学生として責任ある行動ができるようにすること、2年生は落ち着いた学習環境を築き、松沢中のリーダーとしての自覚と力を養うこと、3年生は3年間の努力を実らせ、自らの進路を切り拓くことに全力を注いでください。
  
 皆さんの活躍に期待しています。   (校長 山村 恵子)

始業式では表彰も行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放送室から始業式の放送をしている様子です。式の司会は副校長先生が行いました。
校長先生の式辞のあと、夏休みに行われた大会で良い成績をおさめた陸上部の人の表彰も放送で行われました。本来なら全校生徒の前で表彰をしたいところですが、本当に残念です。はやく観戦がおさまり全校で集まれるようになるといいですね。
二学期は各運動部で新人大会が行われる予定もあるようです。感染症予防に取り組みながら、こちらもぜひ頑張ってください。応援していますよ。

充実した2学期のスタート!

この夏休みは大きな事故などがなく、先ほど紹介したように今朝は多くの生徒が意欲に満ちた表情で登校してくれました。こんなにうれしいことはありません。
今回の始業式も感染症予防のため、放送での式になりました。各学年の教室を回ってみると、どのクラスもしっかりと校長先生の式辞を聴いているのが分かります。素晴らしい2学期のスタートです。今学期も充実した学校生活を過ごしてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました!

いよいよ2学期が始まりました。生徒たちが続々と登校してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技部〜東京都通信大会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
週末の29日30日に、通信大会の東京都大会が八王子市の上柚木公園陸上競技場で行われ、松沢中学校からは2年生1名、3年生2名の計3名の選手が出場しました。

厳しい暑さのなか、選手たちは全力を尽くしました。3年生はこの大会にて引退となります。日々の練習から努力する姿、大会で走る姿はキラキラしていてかっこよかったです!

美術部の様子

美術部では、「楽物乱用防止ポスター」と「選挙啓発ポスター」の出展に向けてポスター制作をしています。
締め切り間近ということで、集中して頑張っています。
1年生は、初めての制作なため、紙の大きさや絵の具の使い方に戸惑いもありましたが、最後まで丁寧に描いています。
2、3年生は、昨年度より良い作品に仕上がるよう、デザインや色使いを工夫して美しく描いています。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期学習支援日最終日(ときわ学級)

ときわ学級での学習支援も今日が最終日です。この学習支援日には多くの生徒たちが出席していました。「夏休みの課題をやっつけよう!」とばかりに、それぞれが課題のワークに取り組み、先生方から大きな丸をもらったり、わからないところを丁寧に教えてもらったりしていました。みんなよく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全校

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

進路便り

コロナウイルス

学習支援

休業中補充プリント

ときわ学級休業中の課題

動画配信

安全指導