バスケットボール部交流試合

画像1 画像1 画像2 画像2
対弦巻中第2ピリオドを終了、18ー12でリードしています。頑張れ!

バスケットボール部交流試合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子の試合、?対弦巻中第1ピリオドが始まりました。10ー4でリードしています。

バスケットボール部交流試合

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の大会は、第3ピリオドまでです。第3ピリオド終了、見事19ー13で勝利しました。今回は弦巻中、駒沢中3校のリーグ戦で行われています。悔いの残らない闘いをしてください!

バスケットボール部交流試合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第3ピリオドが始まりました。16ー8でリードしています。

バスケットボール部交流試合

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の最後の試合、交流試合が行われています。女子初戦は弦巻中です。第1クオーターを終えて松中リードしています。

一学年、一学期を無事に終えました。

画像1 画像1
6月に入学式を迎えた一学年も、無事に本日一学期を終えました。各クラスの自治委員か生活の様子を話しました。この2ヶ月弱で仲良くなり、時には騒がしくなって指導されたこと、時にはクラス一丸となって盛り上がったことなど、反省と二学期への抱負を話しました。自宅で過ごすことが増える夏休みですが、有意義に過ごしてくださいね。また元気な顔を二学期に見られることを楽しみにしています。

3年生 学年集会の様子

終業式が放送で行われたのち、学年集会を体育館にて実施しました。
最初に校長先生から修学旅行の中止についてのお話しがありました。学年からは、1学期の反省と夏休中の生活について、また進路についてのお話しがありました。
最高学年として、受験生としての過ごし方を考え、2学期も元気に学校に来られるようにしましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

一学期を振り返って (ときわ学級)

画像1 画像1
 六月に、待ちに待った、新しい一年生を迎えて、僕は新三年生になりました。一年生と二年生の手本になれるように頑張ろうと思いました。それから、初めて会う一年生とは、仲良くできたらいいなと思いました。

 そして、僕は受験生になるので、目標にしている上級学校に、進学できるように、学校生活も、勉強も、どちらもしっかりやろうという気持ちをもちました。

 一学期に、僕が頑張ったことは、体育係です。準備体操の時は、みんなの前に出て、大きな声を出しました。体操も、しっかりやるように気を付けました。
 一学期に、もう少し頑張ればよかったなと思っていることもあります。授業中、わからなくなると、先生の話が聞けなくなってしまうことがありました。あきらめてしまう所は、反省しています。

 ときわ学級は、全学年が、みんなで一緒に生活しています。だから、学年に関係なく、仲の良いクラスだと、僕は思っています。みんなで協力することもできました。でも、全部がうまくいっているわけではありません。授業中に、けじめがつかなくなることがありました。ケンカが起きる時もありました。

 二学期は、みんなで協力して、今よりも成長できるクラスにしたいです。そのために、僕も、三年生として、しっかり下級生を引っ張っていきたいです
 

1学期を振り返って (第3学年)

画像1 画像1
 長い休校期間を経て、僅か2ヶ月だった1学期が本日終了します。授業を受けたり、部活動に参加する、そのような当たり前な日常が、どれだけ大切なことだったのか、改めて実感した日々を過ごしました。

 3年生となり、今学期を見つめ直すと、短いながらも有意義な学校生活が送れたのではないかと思います。

 2年生の時から始まっていた進路学習は、だんだん本格的となり自分の進路を意識する大きな契機となりました。また、定期考査では、過去の失敗を本番に役立てられました。生活面では、新型コロナウイルスの影響 で、例年とは違う新しい生活が求められました。最初は戸惑うことが多くありましたが、みんなで協力し合い、普段の生活に取り入れることができました。

 私たち3年生は、最高学年であると共に「受験生」と呼ばれる年になりました。受験という大きな壁は、必ず迫ってくるものであり、逃げることはできません。笑顔で卒業を迎えるために、みんなで切磋琢磨し、団結して、壁を乗り越えていきましょう。そして最後に後悔しないためにも、今できることを全力でやることが一番重要だと私は思います。特に、今年の夏休みは、遅れた分を取り戻し、自分の弱さを把握し克服する良い機会ではないでしょうか。
 
 今年度は、本来あるはずの行事が中止や延期になくなってしまい、例年より少なくなってしまいます。そのような状況でも、素敵な思い出がつくれるように、今学期の反省や経験を生かし、2学期へとつなげようと思います。

 

学年代表のことば (第2学年)

画像1 画像1
 僕達2年生は4月から1年生が入学して後輩のできることを楽しみにしていました。けれども、コロナウイルスにより、突然普通の学校生活が送れなくなり、1年生にも友達にも会えなくなりました。

 学校へ来て勉強し、友達と話をして給食を食べ、部活動をするということができなくなり、今まで自分たちが当たり前だと思っていた生活が、いかに良いものであるかを感じました。

 短い1学期でしたがその中での反省は、先生の話を聞くことや言われたことをきちんとできていないことがあった点です。
 この二つは1年生の時から言われているので、2学期は意識して1年生のお手本となるよう、2年生としての自覚を持って学校生活を過ごしていきたいです。また、友達と外で遊んだり、大声で話をしたりなどできなくてイライラすることもあると思います。しかし、それは自分一人だけではありません。だから我慢してみんなで乗り越えていきましょう。
 
 良い2学期にするために、健康に過ごしてください。
 

1年生のまとめ (第1学年)

画像1 画像1
 今年は通常と違い、遅めの入学式を迎え、我々第1学年一同は、ようやく松中生の仲間入りをしました。中学校生活を楽しみにしていた人はたくさんいたと思います。分散登校を経て、通常授業が始まり、一つのクラスとして全員がそろった日のことを今でも鮮明に覚えています。そして、先輩方がつくってくださった部活動・委員会紹介のビデオを見て、とてもワクワクしました。

 新しい環境での生活が始まってから2ヶ月が経ち、一学期が終了します。1年生としての生活の様子を振り返ってみたいと思います。

 まず、良かった点として、出身小学校が違う者同士、お互い話しかけることで仲良くなっていったところです。新しい出会いの中、コミュニケーションをとれることは素晴らしいことです。また、積極性のある人が多いです。率先して授業で発言したり、仕事がある人をサポートしたりするなどの行動をしていました。このように、一人一人の意識をもった行動で、学年全体をより良くしていけると思います。

 次に、反省点です。チャイムが鳴る前に着席できていない場面がありました。教室移動で時間がかかる場合もあるので、時計を見て行動しましょう。また、授業中や給食準備中などに私語がありました。楽しむ時間は楽しみ、そうではない時は、私語を慎まなければなりません。改善すべき所は直していき、良かった所はこれからも継続していきましょう。

 一度きりの中学校生活なので、居心地の良い空間をつくり、卒業し、大人になった後、思い出としてなつかしむことができるように楽しく過ごしていきましょう。

1学期終業式 校長式辞

画像1 画像1
 みなさん おはようございます。1学期終業式、今朝も感染予防対策のため、放送によるお話になります。

 昨年、ラグビーワールドカップ日本大会で、日本チームがアイルランドやスコットランドという強豪チームを破るなど素晴らしい戦いぶりで、悲願のベスト8に入り、私たち日本人に大きな喜びと感動を与えてくれたのは記憶に新しいところです。

 その日本チームの中心となり、活躍した福岡堅樹選手を覚えていますか?先日この福岡選手が、今度は来春の医学部進学を決意したという記事を新聞で読みました。
もともと2020オリンピックの7人制ラグビーを最後に医学への道に進むと宣言していたのですが、オリンピックが延期されたことから、現役は続けるけれどもオリンピックの代表を断念することに決めたのだそうです。

 福岡選手が医者にあこがれ、漠然と「医者になりたいなあ」と思ったのは、5歳でラグビーを始めたころからで、祖父が内科医、父が歯科医という環境からだそうです。

 高校2年の時に、膝に大けがを負い、手術を執刀した医師から復帰へ向けて心身両面で大きなサポートを受けた経験から、あこがれを明確な目標と変えました。
大学受験の際にその夢はかなえられなかったのですが、ここ何年もの間、プロとしてリーグ出場や練習を続けながら、受験勉強にも手を抜きませんでした。

 大学入学時に、福岡選手は、このように言っています。
「僕は、筑波大学の情報学科に入学し、ラグビー部で活躍する道を選びました。しかし、『医者になる夢』をあきらめたわけではありません。まだ先のことになりますが、ラグビーの選手として世界の舞台で活躍した後、もう一度医学部へ入学し直して医学の道を目指したいと考えています」

 ラグビーをやることも夢、医師となりけがをした人にけがを治すだけでなくメンタル面でも寄り添うのも夢とし、ひたむきに一生懸命夢に向かう姿勢に心打たれます。
また、やりたいことを見付け、夢を実現するために常に努力する福岡選手は本当に素晴らしいと思います。

 皆さんには「自分がこうしたい」「こうなりたい」という夢はありますか?

 生徒会本部が、学校再開になった時に、皆さんに「学校休業中のMy Fevorite 」を書き出してもらったものが、今、各学年の昇降口に張ってあります。もともとの「My fevorite」の目的は、みんなが居場所のある学校をつくっていくために考えられた企画で、この企画を機に自分を知ってもらうとともに、自分と気の合う人を見付けてほしいということだそうです。この取組事態が素晴らしいと思いますが、これを見ると、外出の制限がある中でも、皆さんが工夫しながら毎日どう過ごしていたかがよくわかります。

・本を読むーいろいろな価値観が得られて楽しかったと書いている人もいました。
・勉強―計画を立てて進めたという人も多かったです。・体幹トレーニング・筋トレ・ストレッチ・毎日ラジオ体操をやる・縄跳び・マラソン・素振り・空手・ゴルフ・スケボー・ダンス・お菓子作り・料理・手芸・アイロンビーズ・イラスト(水彩・デジタルで背景や色、線画まで隅ずみまで本気で描いた)・ピアノを弾いた・ギターを弾いた・音楽を聴く・大きな声で歌う・ゲーム(今までさりげなくやっていたので、きちんとやってみた)・ドラマにはまった・アニメ・映画鑑賞・早寝早起き・毎日一回家の手伝い・将棋アプリを使って将棋・ルービックキューブで6面揃えられるよう頑張った・オセロ・タイピング などなど。

 自由に外に出ることができない学校休業中にもかかわらず、それぞれがそれぞれの思いで、考えながらやりたいことを見付けて日々過ごしていたのだと改めて感じました。同時に、皆さんには限りない可能性があるのだなと思いました。

 いよいよ明日から例年より少し短い夏休みが始まります。どんな小さなことでも、まず、自分がやりたいこと・目標を見付けてください。そして、それに向けて一つずつ自分にできることを増やしていき、自分の可能性を広げてほしいと思っています。それが皆さんの夢の実現に必ずつながっていきます。

 何より感染症対策も含め、自分の心と体の健康には十分気を付けてください。
9月1日始業式で、元気な松中生に会えることを楽しみにしています。

地区班集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
災害等の際に本校では集団下校を行うことになっています。そのため同じ地域町会等に分かれ地域班を作っています。本日、終業式そしてその後の学活のあと、今年度初めて地域班ごとに会議を行いました。初回ですのでまずはメンバーの確認、各学年代表、地域班長の選出、そして解散場所の確認などをしました。
9月1日防災の日には、実際に地域班での下校訓練を行うことになっています。いざというときのためにこのような訓練をいつもしっかりとしておく必要がありますね。

各学年代表から

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式後半は各学年・ときわ学級の代表が一学期のまとめの作文を放送で発表しました。どの代表も、とても上手にこの一学期を振り返っていました。年度の始まりが思わぬ休校から始まったこの一学期。大変なこともありましたが、それだけに思い出に残る学期になったことと思います。
さあ、明日からの夏休み。コロナが収束する見通しがなかなか見えない中、不安もあると思いますが、いまできること、しなければならないことを考え充実して過ごしてください。

各クラスの様子です

どの学年、どのクラスの生徒もしっかりと式辞を聞いています。素晴らしい一学期の締めくくりをすることができました。とても立派でしたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

しっかりと学期の締めくくり!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月初めの分散登校から始まった一学期も、いよいよ本日終業式を迎えました。感染症予防のため全校生徒が集まることができませんので、今日の終業式も放送による式となりました。式の司会は副校長先生が務め、校長先生の式辞も放送室から流されました。
昨日までは暑さ対札のため、体操着で登校することができましたが、今日は節目の式ということで全員がきちんと標準服で式辞を聞いています。

7月30日のときわ学級 明日は終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は7月30日(木)、6時間授業でした。

 午前中に、身体計測をしました。全員の計測が終わって教室に戻ると、ちょうど休み時間になりました。

 女子は、何人かで集まって手紙を書いたり、おしゃべりに花が咲いていました。

 男子は??? はて? 一体、何をしていたのでしょう。筋トレか?

 午後は、ときわ学級の4つの教室を、いつもより時間をかけて丁寧に掃除しました。教室の中の机や椅子を廊下に出して、床をふき掃除のはず。。。。。
 なんでしょうね? このポーズは。でも楽しそうに、ちゃんと掃除もしていました。

 ときわ学級の、日常の風景でした。明日は終業式です。

現在のひまわり畑の様子は?

 現在のひまわり畑の様子です。よく見ると、ひまわりの茎の先中央に緑色の花らしき姿が見えます。 

画像1 画像1
画像2 画像2

福島ひまわり里親プロジェクト ボランティア大集合!

 生徒会の主催する、ひまわり里親プロジェクトに賛同し、8月からの夏休みの間、ひまわりに水遣りをしてくれるボランティアに、多くの生徒たちが募集してくれました。今日は、水やりと「ひまわり日誌」の記入についての打ち合わせです。

 皆さんの優しい気持ちを栄養にして、ぐんぐん伸びて美しい花をつけてくれますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学期最後の給食でした( ´∀`)

明日が一学期終業式。給食はありませんので今日の給食が一学期最後となります。新学期始まった当初はは準備に時間がかかった1年生もずいぶん慣れてきました。給食を食べるときはパーティションをきちんと準備をしてからいただきます。はやくこの感染症も収束して班で楽しくおしゃべりしながら給食を食べられるようになるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全校

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

進路便り

コロナウイルス

学習支援

休業中補充プリント

ときわ学級休業中の課題

動画配信

安全指導