『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

さようなら、また明日

生徒のみなさん、お疲れ様でした。とても冷えています。暖かくしてお帰りくださいね。

教育相談にお越しの保護者の皆様、各学年では控室を用意しております。廊下でお待ちいただくのは相当冷え込みますので、時間まで控室をぜひご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験機会を増やしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は新型コロナウイルスの広がりにより、当初は理科の実験機会も縮減していました。しかし理科の面白さはやはり実験にあります。感染症対策に万全を期しながら、各学年実験機会を増やしています。

土曜授業の参観時にも、ぜひご覧ください。

難しくなってきました

1年生の授業です。

国語では、動詞の活用について学んでいます。上一段活用、下一段活用を使った例文を作っています。

英語では、現在進行形の疑問文について学んでいます。疑問形に直すときの仕組みやその答え方を確認していました。

理科では、音の速さについて学んでいます。NHK for School の動画を視聴し、音の速さが秒速340メートルくらいであることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

努力の「証」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(金)にI組が参加して開催された、5校合同マラソン大会の完走証表彰がありました。

写真とタイムが入った完走証を、一人ずつ校長先生から受け取りました。

みなさん練習から本当によく頑張りましたね。こつこつ積み重ねた努力の「証」です。大切にしてください。


古澤 茜

もちろん・・・買えません

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
視聴覚室前の廊下に、突然飲料水の自動販売機が出現!

よ〜く見ると、2年生による美術作品でした。これまでは美術室に展示していましたが、廊下に設置するとやはりリアリティーがありますね。

今朝の朝読書風景です。この10分間は校舎内が静寂に包まれます。今、ちょうど3年生徒と校長・副校長との間で面接練習が行われている時期です。その中で砧中の強みとして、学ぶべき時と遊ぶ時との切り替えの早さを挙げる生徒が多くいます。まさにそれが自己評価でもあり、砧中のアピールポイントでもあるのでしょう。

寒気を突き抜けて

今朝も7時過ぎから駅伝チームの練習が行われています。一段と冷え込みが増しましたが、校庭には選手たちの熱気が溢れています。大会当日まで残り2週間とわずか。大会4連覇という重荷を背負いながらも、そのプレッシャーをエネルギーに変えて練習を続ける選手たちに心から拍手です。

今朝の砧中、寒気を突き抜けてのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2の給食

画像1 画像1
<献立>
・きな粉あげパン
・アーモンドあげパン
・ワンタンスープ
・焙煎ごまサラダ
・牛乳

<産地>
にんじん:千葉 もやし:栃木 ねぎ:新潟
しょうが:高知 青梗菜:群馬 きゃべつ:千葉
きゅうり:群馬 豚肉:青森 わかめ:三陸沖
たけのこ:九州 干ししいたけ:岩手
アーモンド:アメリカ きなこ:北海道

12/1の給食

<献立>
・ごはん
・刻みたくあん
・鮭のチャンチャン焼き
・大根のうま煮
・みかん
・牛乳

<産地>
にんじん:千葉 玉ねぎ:北海道 きゃべつ:千葉
ピーマン:茨城 しょうが:高知 白菜:茨城
豚肉:北海道 鮭:北海道 みかん:愛媛
だいこん:せたがや さといも:せたがや
米:山形

ちょっと寒そうです

画像1 画像1
画像2 画像2
早めの下校ですので、教員がポイントごとに立って下校を見守ります。早く帰ることができる生徒は笑顔でしたが、見守る先生たちはちょっと寒そうでした。

下校となります

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中授業、給食を食べた後は下校となります。部活動は副担任の先生やコーチが対応することになります。

タブレットを配付しました

3年生にタブレットを配付しました。新品のタブレットを生徒たちは丁寧に扱って動作確認を行いました。生徒たちは新品のタブレットにワクワクしていました。
しばらくは主に自宅での調べ学習やEラーニングでの活用となります。学習時間とのメリハリをつけて活用してください。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い日の実験

2年生理科では、静電気発生のしくみを学習中。まさに寒い日ならではの実験でした。冬の現象として静電気を苦手としている人も多いと思います。しかし、発生のしくみをしっかりと理解することで、防止策も学ぶことができます。生徒たち、大いに盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から教育相談期間が始まります。生徒たちはしばらく午前中授業となります(給食あり)。午後の各部の活動時間が長くなりますので、最終下校は原則17時です。

寒い朝ですが、生徒たちは元気に登校しました。給食は「揚げパン」です。お昼までお楽しみに!

受け渡し準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?世田谷区でも、GIGAスクール構想の一環でもある一人一台のタブレット配布を先行実施で、明日3年生にiPadが配布されます。

その準備で、部活指導終了後、受け渡し準備を行いました。高価な機材ですので、丁寧かつ繊細に作業致しました。学校内では、まだネット環境整備が進行中ですので、まずは、ご家庭と学校でやりとりができるよう準備を進めて参ります。

検校 幸雄

寒月を背に

遠き山に日は落ちて、
今日の活動が終わりました。

砧中18時
生徒たちが帰路に着きます。
一日お疲れ様でした。
冷え込んできましたので、
しっかり着込んでくださいね。

寒月を背に「ハイ、ポーズ」
明日もみなさんと笑顔で
お会いできることを
楽しみにしています。

それではみなさん、さようなら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

換気カード設置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日保健委員が各教室に換気カードを設置しました。
寒くなっても
このカードを目安に
換気をしていきます。

(保健室)

5校時は活動的な方が part2

1年生の音楽は合唱に取り組みます。まだまだ本格的な合唱とはいきませんが、少しずつ合唱らしくなってきました。3年生体育は女子がバレーボール、男子はソフトボールでした。やはり午後は体育ですね。思いっきり体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5校時は活動的な方が part1

火曜日の5校時。昼休みに思いっきり遊んだ後、ちょっと微睡(まどろ)んでしまいそうなポカポカ陽気となりました。こういう時間はやはり活動的な方がいいですよね。

1年生国語は図書室での調べ学習。ジェシー先生が英語で話しかけてきます。同じく1年生の家庭科ではマスクづくり。普段使う機会も少ないミシンでの作業。集中力が求められます。2年生の美術は浮世絵の技法を学んでいます。浮世絵の描き方をいろいろ想像してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒が自主的に

生徒会を中心としてこれから取り組んでいく牛乳紙パックリサイクル活動。各委員会が横断的に役割を担っています。啓発ポスターを担当する生徒から自発的に説明会を開きたいとの申し出があり、教員が急きょ部屋を用意しました。

昼休みですが、担当する生徒たちが集まり、ポスター作成の打ち合わせを行っています。生徒が主体となって教師を動かしていく、これこそ自治活動の基本ですね。環境問題に意識が高い砧中生。どんな啓発活動が展開されるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

見事な集中力

画像1 画像1
(上段)
1年生理科、音の伝わり方について。一方の音叉を叩くともう一方の音叉に音がどう伝わるかを調べます。叩いた後にその音叉を手で握っても、もう一方の音叉の音が響きます。「共振」ですね。生徒たちから「おぉ〜」と歓声が上がりました。

(下段)
2年生体育はサッカーのミニゲーム。生徒同士が指示を出し合い、ゴールを狙います。こういったゲームになると生徒たちの自発性がフルに発揮されます。教師は安全面への配慮だけです。この積極性こそ砧中生の持ち味ですね。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

学年だより

動画配信

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより

来年度入学用