11/20 ペェ〜ン 5年生今日は、食べ物がたくさん出てきています。 Pizza,Noodles,Chiken,Steak・・・パン?Pan?・・・ぺェ〜ン!? パンは、Breadですね。どんなに英語っぽい発音で「ぺェァ〜ン」と言っても駄目です。英語だと思っているものが、日本でしか使われていないカタカナ英語であることがよくあります。言葉を知り、正しく覚えていくのも外国語の学習の大切なところであり、面白さでもあると思います。 ちなみに、「パン」は、ポルトガル語の「Pao」(語源はラテン語)からきているようです。 11/20 拡大図 6年生拡大図は、大きさは違うけど形が同じ形です。形が同じということは、角度が同じであったり、辺の長さの比が同じだったりします。コンパスや分度器、定規を使って、角度や長さを測りながら図を描いていました。 さすが6年生、コンパスの使い方が巧みです。無駄な力が入っていない。動きが軽いです。 11/20 気温高め、くもりきれいな朝焼けが見られましたが、その後は雲が晴れず、今日は1日くもりの天気になりそうです。 今週は、土曜日まで授業があります。体調管理に気を付けてお過ごしください。 11/17 4年生『道徳公開』 4−2夢や目標に向かってがんばるにはどんな気持ちが必要か について考えました。 現役時代に、通算勝利数1047勝(日本人2位)をあげた 魁皇関の相撲人生を題材とした教材から、 練習が辛く稽古場から逃げ出したときの気持ちや 稽古場に戻って、後輩のがむしゃらに練習する姿を見て流した「大つぶの涙」のわけについて、じっくり考えました。 大つぶの涙に込められた気持ちには、 「逃げ出した自分を悔やんでいる」 「後輩があんなに頑張っているのに、自分は情けない」 「これまで以上に練習しなければ」などの意見が出ました。 途中で子供からでた、「もっと練習して、試合に勝ちたい」という意見に 「勝ちたいのは試合だけなのかな?」と問いかけると、 『自分の弱さにも勝ちたいんだと思う』という声があがりました。 最後に、自分の夢や目標に向かってがんばるにはどんな気持ちが必要なのかを 考えると、 「あきらめない気持ち」 「どんな時も自分に負けない気持ち」 「くじけないでがんばる気持ち」 など自分なりの言葉でまとめていました。 今回学習したことを、これからの生活にも生かしていきたいです。 11/19 4年生 国語「うり2つ」「頭をひねる」「エンジンがかかる」等、 多くの言葉の意味を知ると、 「思っていたのと違う」「意味を知ってスッキリした」 と、つぶやきが聞こえました。 明日はまた、新しい慣用句を調べて文章を作ります。 【4年生】プラネタリウム観覧のススメ
今年度、教育センターへの移動教室が中止になった代替として、4年生にプラネタリウム観覧無料券が配付されています。松沢小学校の児童・保護者の方で、すでにご利用いただいた方もいるようです。ありがとうございます。
11月から、プラネタリウムでは、定員も37名から70名まで回復して運営をしているとのこと、まだご利用でない方は、ぜひ足をお運びください。無料券は、令和3年3月31日まで有効です。引率の保護者の方も無料で観覧(1名)できます。紛失した場合には、教育総務部学務課までご連絡いただければ、再発行もしてもらえます。 詳しくは、配布文書「【4年生】教育センター移動教室の代替としてのプラネタリウム無料観覧について」をご覧ください。 https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/mawa... 11/19 読書 きはだ学級きはだ学級は、教室で図書の時間の学習を行っています。本を用意して、読みたい本から読んでいきます。中学年は、読むペースが速いので、読んだらすぐにきれいにして、次の子も読めるように、消毒の専用の机を用意して読書を行っていました。感染予防という点では、きはだ学級は、通常の予防よりも更に厳しい基準で実施を徹底しています。 今日のぽかぽか陽気は、秋が戻ってきた感じで、10月頃の「読書の秋」といった雰囲気です。 11/19 走り幅跳び 6年生午後になると、風が出てきます。今日の風は、少し生ぬるいぐらいの暖かい風です。砂埃が舞うので、こまめにスプリンクラーで水をまきますが、追いつきません。走り幅跳びには、追い風でしょうか。高跳びは少しやりづらいかもしれません。 そういえば今日は午前中、ちょうど道徳でも、走り幅跳びのパラリンピアン谷真海さんについて取り上げて考えていました。谷さんの記録は、5m02cm。さすがに、谷さんの記録には及びませんが、今日は少し谷さんが背中を押してくれたのか、良い記録が出ていました。 11/19 米を炊く 5年生今日は、米を炊く様子を観察していました。前で火にかけている鍋を大きなテレビの画面に映し出して見ました。透明で、中の様子がよく見える鍋で米を炊いていきます。米が踊り、ぷくぷくと出始めた泡が大きくなり、「ごはん」になっていく様子を興味深く観察していました。 最近、空気が乾燥してきています。窓を開けて常に換気もするので、なかなか教室の湿度を確保できず、換気をしながら湿度を確保する策を考えているところです。 その点、家庭科室では、やかんを火にかけて蒸気を出しているので、常に湿度は十分です。今日のように少し気温が上がると、「熱中症」の注意報まで出てしまうほどです。 昨日で、6年生の調理実習が9回分全てが終わりました。上記のように(蒸気で)、湿度もしっかりキープしながら、感染予防の対策を取り、無事全ての調理実習を終えることができました。5年生については、まだ調理実習を行える見通しは立っていません。昨日報道されていた感染者数の増加も心配です。引き続き、状況に合わせて万全の感染拡大予防対策を行っていきます。 11/19 三角形 3年生今日は、いろいろな三角形を作って、それを仲間分けしていました。辺の長さや、角に注目して分けていきます。大きさは違っても、同じ三角形の仲間であることもあります。 これから、仲間分けした三角形の特徴を確認しながら、特別な名前の付いた三角形は名前を確認していきます。 11/19 完成間近 くすのき学級「クラッピング・ファンタジー」合奏バージョンの練習、完成もいよいよ間近です。広い小アリーナでの演奏で、思い切りもよく、演奏の迫力も増したように感じました。 今度、演奏のプレゼントをするようです。気持ちを込めた演奏、道理ですばらしいはずです。 11/19 説明文 1年生いろいろな「じどう車」が、順番に登場して、それぞれの車について、「しごと」と「つくり」が説明されていきます。 1年生の説明文の内容も難しくなってきました。でも大丈夫。丁寧に読み取り方やまとめ方を学んでいきます。 1年生も、来週校内研究授業を予定しています。1年生の説明文の学習、楽しみにしています。 11/19 長縄 4年生みんなで揃って数を数える声が校庭に響き渡ります。 「・・・15!16!17!18!・・・」 だいぶ記録が伸びてきたようで、練習にも熱が入ります。 予想通り、気温が上がってきてぃます。少し体を動かすとじわりと汗をかくくらいですが、体を動かすにはちょうどよい気候です。休み時間も、子供たちが校庭で気持ち良さそうに体を動かしていました。この暖かさは明日も続くようです。 11/19 遊べるドーナツ 2年生紙の周りを切って、丸い形を切り出し、真ん中にも穴を空けてドーナツの形を作っています。半分に折って切ると、真ん中にきれいな穴が空くことが分かりました。あとは、わり箸とたこ糸を使ってけん玉のようにするようです。 遊べる工作、楽しいです。ドーナツだから食べられ・・・ません、残念。 さて、今日もザリガニさんの様子を覗かせていただきました。写真は、昨日のものよりも先に生まれた少し大きくなったザリガニです。ザリガニの赤ちゃんの動きは速いです。色はまだ透明に近く、パっと見るとエビのようです。本当にたくさんいるので、ご希望の方は、遠慮なくおっしゃってください。1匹でも、2匹でも、お分けいたします。 11/19 24度・・・?いつの間にか、校庭の木々も葉を落とし、赤や黄色に色付いてきました・・・でも、24度です。 今週は、土曜日まで授業があります。週の後半もがんばっていきましょう。 昼間の気温は高いですが、朝夕の冷え込みは強く、空気が乾燥しています。体調管理に気を付けてお過ごしください。 11/18 『道徳公開』くすのき学級(高学年)授業前半は「知る」段階。クイズを通していろいろなマナーについて確認しました。 後半は「気づく」段階。前半の学びをいかし、電車内や駅ホームのイラストからマナー違反を見つける活動をしました。 A4用紙1枚のイラスト内に20以上のマナー違反が描かれています。「これはまわりの人にケガをさせてしまうから危ない!」「これはいいの?微妙だなあ。」と、普段は気に留めることのなかったあらゆる場面に目を向けて考える機会になりました。 大切なことは、 1.まわりを思いやるマナーを知識として「知る」こと 2.その知識を使うべき状況に「気づく」こと 3.実際に思いやりを「行動にうつす」こと 3については、これからの生活でやってみようという意欲を高めて授業を終えました。高学年の中には電車に乗る機会が多くある児童もいるので、「思いやりマナーやってみたよ!」という報告が今後あるかもしれません。楽しみです。 11/18 5年生『道徳公開』 5−511/18 ザリガニかわいいですよ 2年生今日は、校長先生のお仕事について文章にまとめていました。先日話を聞いて、メモしたことを、「どうぶつ園のじゅうい」で学んだことを生かして、「いつ」から始まる文章にしていきます。話を聞いたことがよくメモされていました。 さて、2年生の教室のザリガニの赤ちゃんが少し大きくなりました。「ザリガニ」の形がはっきりしてきてかわいいです。たくさんいるので、「お家でザリガニを赤ちゃんから育ててみたい!」という方にはお譲りしています。1匹からお譲りします。お気軽に学校にご連絡ください。 11/11 5年生『道徳公開』 5−2「相手の立場を大切に」というテーマのもと、「すれちがい」という資料を使って授業を行いました。児童は、自分の経験をふり返りながら、よく考え取り組みました。 11/18 消防車が来た! きはだ学級授業では、消防車の設備についての話を伺ったり、現場で身に付ける装備を実演で見せていただいたりしました。普段1分以内に全ての装備を身に付けるそうなんですが、今日は特別に 「45秒」 を目標に実演をしていただきました。早い、早い!あっという間に、総重量20kgの装備を身に付ける姿に、子供たちからは、歓声と拍手! 楽しく学習する1時間になりました。子供たちの授業のためにご来校いただいた消防署員の皆さん、ありがとうございました。 |
|