10/19_運動会4年4年生による「明正エイサー2020」です。 明正小学校伝統のエイサーをみんなで踊ります。曲は「遊び庭(アシビナ)」と「久高(クーダーカー)」です。動きにメリハリをつけて最後まで元気に踊っています。 この演技は動画をYouTubeで保護者限定配信できるよう準備しているところです。追ってお知らせします。 10/19_運動会3年3年生による「さわやか3年☆ひろがれ世田谷」です。 21世紀世田谷の歌である「おーいせたがや」に合わせて、のびのび生き生きと踊ります。東京オリンピック・パラリンピックを盛り上げるために作られた元気な踊りです。途中に自分で考えた3つのポーズが入っています。 この演技は動画をYouTubeで保護者限定配信できるよう準備しているところです。追ってお知らせします。 10/19 運動会6年係活動プログラムは低学年とひまわり学級の徒競走に移ります。放送係や応援団、審判や採点係の力の見せどころです。 10/19_運動会2年2年生による「レッツ!パプリカ!!」です。 腕にカラフルな花をつけて、楽しくかわいくカッコよく踊ってみなさんに笑顔の花束を届けます。カラフルな4色の大きな花が校庭に開いています。 元気いっぱいに「パプリカ」のダンスをした2年生は退場の時も笑顔いっぱいでした。 この演技は動画をYouTubeで保護者限定配信できるよう準備しているところです。追ってお知らせします。 10/19 運動会ひまわり学級開級以来初のひまわり学級単独での表現「とどけ ひまわりのうた」です。いつもひまわりのように元気で明るい子どもたちの笑顔を名曲「島唄」にのせて届けます。「まじめ忍者」「お茶坂46」「マッスル隊」のパート構成、全員でのダンスなど見どころいっぱいです。みんなの心をひとつにして笑顔で踊り、会場のみなさんに明るく楽しい気持ちを届けました。 この演技は動画をYouTubeでひまわり学級保護者限定配信できるよう準備しているところです。追ってお知らせします。 10/19 運動会1年玉入れ1年生による「これでいいのだ!!1年生!!」です。 小学校初めての運動会、これまで本番に向けて一生懸命練習してきました。クラスダンスは自分たちで踊りを考えました。曲に合わせて元気いっぱい踊ります。そして玉入れ!どちらの組が多く玉を入れることができるでしょうか。玉の数は「2・4・6・8・10」と2つずつ数えます。数えている間じゅう、みんなドキドキです。 この競技は動画をYouTubeで保護者限定配信できるよう準備しているところです。追ってお知らせします。 10/19 運動会開会式・コオーディネーショントレーニング・準備運動全校児童が校庭に整列し「東京2020大会記念運動会」の開会式が始まりました。待ちに待った運動会です。開会の言葉、優勝旗・準優勝杯返還、選手宣誓、校長の話に続き、児童代表の言葉です。左の写真は、1年生6名が言葉を述べているようすです。 中央の写真は、コオーディネーショントレーニングのようすです。くの字・Sの字運動に続いてラディアンをしているところです。準備運動係の6年生が列の前で一緒にやっています。 右の写真は、同じく準備運動係の児童とともにストレッチをしているところです。けがなく、ベストパフォーマンスができるように、しっかりと心と体の準備をしています。 10/19_臨時駐輪場本日の臨時駐輪場は西門前の世田谷区道路代替地のみです。平日のため、お茶坂下のドーワさんはお借りできません。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。 10/19 本日の運動会実施について本日の運動会は予定通り実施いたします。6年生は7時55分、1〜5年生は8時の登校です。お配りしたプログラム通り進行しますので、お子様の出場時間に合わせてご来校ください。下校時刻は全学年14時35分ごろとなります。 10/17 図書・縦割り交流はじめの2枚の写真は、4年国語「図書」の学習のようすです。学校図書館司書は土曜授業の日も出勤しています。子どもたちは自分のパーテーションを図書室まで持参し活用しています。 明正小では子どもたちの読書活動を充実したものにするために「紅葉読書週間」を設定しています。様々なジャンルに関心をもち読書の幅を広げてほしいと願っています。来週から始まる「紅葉読書週間」では「読書貯金カード」「親子読書」「学校図書館司書と連携した絵本室の使い方指導」「図書委員会児童による絵本の読み聞かせ」などを計画しています。 右の写真は、5年と6年の1クラスずつが体育館で交流活動をしているようすです。5・6年は10月29日の大蔵総合運動公園陸上競技場での合同陸上競技会に向けて、学級活動の時間を中心に縦割りでの交流をしています。クラスを二分して5・6年混合の輪をつくり自己紹介を兼ねてスリーヒントクイズで交流している場面です。6年生がよくリーダーシップを発揮しています。楽しく心温まるひとときです。 10/17 総合・算数・社会左の写真は、4年総合的な学習の時間で自分たちのゴールイメージを考え組み立てている場面です。時間はかかっても自分たちが求めていることをある程度はっきりさせてから計画を進めようと意見の交流に力が入っています。「まだ少し曖昧なところがあるので具体的にした方がいい」「途中で困ったり迷ったりしたときに”ここに戻れば大丈夫”という目標があった方がいい」など、じっくりと考えて言葉を選んで語る姿が頼もしいです。はじめから正解があるわけではないのです。現時点での「納得解」を「見える化」したいのです。3年生の時の総合的な学習の時間での主体的・対話的な学びが生きていることを感じます。 中央の写真は、2年算数「三角形と四角形」の学習のようすです。敷き詰め模様の構成と観察を通して平面図形の広がりや図形の美しさをとらえることをねらいとした学習活動です。直角三角形の貼り方を工夫して敷き詰め模様を作っているところです。人によって多様な敷き詰め模様が生まれています。隙間を開けないように取り組むのはなかなか難しいものです。1年では「さんかく」「しかく」などと呼んで図形をとらえていましたが、2年では三角形や四角形の約束や特徴を直感的に理解していく活動を取り入れることを大切にしています。 右の写真は、6年社会「今に伝わる室町文化」の学習のようすです。今日の生活文化につながる室町文化が生まれたことを学んでいる場面です。書院造の影響を受けている伝統的な家屋についての話題から、実生活の中での和室の存在について話し合っています。 10/17 本日の運動会延期のお知らせ現在、雨が降っており、気象情報によると今後も断続的に雨が降る予報が出ているため、本日の運動会の実施を見合わせ延期とします。本日は3時間授業となりますのでご用意をお願いします。登校時間は8時15〜25分です。下校時刻は11時30分ごろとなります。運動会は19日(月)に実施予定です。 10/16 運動会に向けて左の写真は5年理科「雲と天気」の学習のようすです。雲の動きと天気の変化の関係について、雲画像やアメダスの降雨情報などの気象情報をもとに天気は予想できるか調べる学習です。気象庁のサイトを見ながら、明日の運動会が実施できそうか真剣に話しています。最新の情報を学習に活用できるので実生活での子どもたちの関心事と自然界の法則性の発見などの学びがつながります。 今日は午前中にご覧のように遮光ネットを張り終えました。先日、骨組を設置しておいたので短時間で準備ができました。児童下校後に、児童の動線確保のための杭打ちやトラロープ張り、表示などを行いました。 運動会の実施に向けては本日お知らせを配布したとおり、明朝の決定とし保護者メールを配信いたします。学校ホームページでもお知らせします。 10/16 運動会に向けて左の写真は、運動会開会式の「児童代表のことば」の練習のようすです。1年生6人が代表で言葉を述べます。 続く2枚は高学年リレーの練習のようすです。退場時には優勝チームだけは「ウイニングラン」があります。今日はその確認もしていました。代表としての自覚をもち練習に励んできた選手たちです。 10/15 里山から届いた竹天候が不安定なため今日の4年の里山体験活動「竹林保全と竹細工」は10月29日に延期となりました。世田谷トラストの後藤さんが、竹と枝打ちしてつくった「そだ」を明正小に持ってきてくださいました。活動は延期になりましたが事前学習で動画視聴をする際に、現物があった方が子どもたちがイメージしやすいと考えてくださったのです。 左の写真は、竹と「そだ」を4年生がクラスに運んでいるようすです。作り立ての「そだ」は、よい香りがします。ずっしりと重いのですが、がんばって4人で運んでくれました。 中央の写真は、「成城三丁目緑地里山コア会議」のサイトのトップページです。どうぞご家庭でも検索してみてください。右上のメニューを開くと動画が視聴できるようになっています。「里山授業(区立明正小学校 総合学習協力)」とタイトルがあります。 (1)栗林さんの里山のお話、(2)竹林のお話と道具の紹介、(3)竹伐り、(4)枝打ち、(5)粗朶(そだ)作り、(6)竹コップづくり、(7)菊割(きくわり)などの動画が見られます。いずれも明正小の4年生のために作成してくださった動画です。ありがたいことです。 右の写真は、教室でこれらの動画を見ているようすです。写真や説明も見られます。コップが作りたいから竹を伐るのでなく、竹林を健康に保つための保全活動のひとつとして竹を伐り、伐った竹を有効に活用する、と担任の説明を聞いて子どもたちの関心が高まっているところです。理科や社会科の学習とつなげて考えて発言する子たちもいました。 活動当日は里山コア会議の皆様に加えて「明正おやぢの会」にも見守りの協力をお願いしています。サポートしてくださる方がいると子どもたちが体験できる活動の幅も広がるそうです。ご都合のつく方は学校にご連絡いただければ幸いです。集合時刻や準備をお知らせします。 ぜひ「成城三丁目緑地里山コア会議」のWEBサイトの写真や動画をご覧ください。日ごろから明正の子どもたちがお世話になっているコア会議のみなさんの活動について詳しく知ることができます。学校の隣りにある成城の里山が大変貴重で生物多様性を学ぶことができる豊かな自然環境であることを感じます。 実は栗林さんも今日明正小にお立ち寄りくださいました。11月12日に予定している5年の「里山講演会」の事前学習用の資料をお持ちくださったのです。地域のみなさんに支えていただいて、子どもたちが身近な自然から学ぶ様々な機会を得ていることに感謝申し上げます。 10/15 ミステリー探検・児童鑑賞日の感想左の写真は、ひまわり学級5・6年の総合的な学習の時間「ミステリードラマをつくろう」の校外学習「ミステリー探検」のようすです。2回目となる今回は野川と多摩川との合流点を確認するために兵庫島公園に行ってきました。今日もたくさんの発見をしました。今後の学習の展開が楽しみですね。 中央の写真は、昨日1年生が書いた児童鑑賞日の感想を模造紙に貼ったものです。6年生宛以外にもこんなにたくさんのメッセージが集まりました。すべての学年に向けて感想が書かれています。とてもていねいに文字を書いています。 右の写真は、1年生から届いたメッセージを嬉しそうに読んでいる4年生の姿です。一生懸命に書いたようすが伝わってきます。イラストが添えられているものもあります。パーランクーの絵が可愛らしいです。異学年から届くお手紙は嬉しいものです。大きな励みになります。 10/15 放送クイズ集会児童会活動の集会委員が放送で楽しめる児童集会を企画しました。 3ヒントクイズ、なんでもクイズ、タブレットで録音した声から先生を当てるクイズなどがありました。がんばって準備してきて、ようやく本番を迎えました。準備段階では録音がうまくいかずに苦労した経緯もあったようです。諦めずによく努力しました。全校が体育館などに集まらなくても同時に楽しめるように紅白帽の赤・白と帽子なしの3択でクイズの回答を選択するルールになっていました。 左の写真は、集会委員会の子たちが放送室でアナウンスをしたり録音を流したりして司会進行をしているようすです。 中央の写真は3年、右の写真は1年の教室のようすです。みんなが静かに放送に集中して耳をすましていましたし、予想が当たって大喜びしている場面もありました。放送室にいる人にとってはみんなの反応を直接見ることはできないのですが、どのクラスもとても楽しんでいました。時折、放送室までその歓声が届くので委員会の子たちも達成感を味わっていました。 10/15 歯科検診・3年総合左の写真は1年の歯科検診のようすです。 続く2枚の写真は3年総合的な学習の時間「ぼく、わたしは町の応援団」のようすです。成城自治会長・明正小学校同窓会長の岩波さんのお話をぜひ聞きたいという子どもたちの願いを受けてクラスにおいでくださいました。子どもたちは既に町を応援したいとたくさんの「やってみたいこと」をもっています。果たしてそれらが町を応援することになるのか、岩波さんに聞いてみたいという希望でした。 お茶坂の上や下で白いピレネー犬のゲンちゃんと一緒に見守りをしてくださっていた方だと気付き大盛り上がりでした。身近で知っている方、あいさつをしている方だと分かったからです。明正小の第1回卒業生であり、開校当時の明正小のお話をうかがうこともできました。校庭が草ぼうぼうだったことや、午後は校庭の大きな穴を埋める作業を先生たちと一緒にやったことを聞いて興味しんしんでした。自分たちと同じ3年生でしかも最高学年であったことがとても驚きのようでした。 地域の応援については、自分たちで考えて決めること、とおっしゃっていました。子どもたちがやってみたいことに丁寧にアドバイスをくださいました。今後、改めて相談する子もいそうでした。 10/15 初めて見た子も今朝の池のようすはいつもと大きく違いました。白い大きな鯉が土管から出て橋の下辺りで泳いだり、池底の1か所でとどまったりしていました。子どもたちが次々と覗き込んでも隠れるようすがありません。これまではなかなか姿を見られなかった子が多かったので「今日初めて見た」と感激していました。 登校時間帯が過ぎても土管に入らず、橋の下辺りで泳いでいました。光の加減が何か違って人影を気にしなかったのでしょうか。もしかしたら土管の中に赤と黒の魚が何匹も入っていたせいかも知れません。 10/14_運動会準備徒競走のコース整備もテント設営と同時に行いました。 組み上げたテントの足や固定の杭を緩衝材でカバーしました。 まだ校庭の一部には水溜りが残っています。天候次第ですが今後も運動会実施当日朝まで校庭整備やライン引き、表示、放送機器・用具などの準備は続きます。PTAや明正おやぢの会の皆様にも受付や表示、誘導その他でお世話になります。どうぞよろしくお願いします。 |
|