何の撮影?さて、何の撮影でしょうか? 実は一人ひとりの英語スピーチを 撮影して後で振り返るためでした。 撮影されていると 緊張するかもしれませんね。 それでも堂々と スピーチを披露しています。 少し暖かな朝です
おはようございます。
先週と比べて暖かな朝となりました。月曜日ですが生徒たちの表情は決してブルーマンデーではありません。元気よく挨拶です。I組の教室でも生徒と先生の和やかな会話が始まっていました。 今週も教育相談、よろしくお願いいたします。 バドミントン部 男子冬季大会(個人戦)結果は、シングルス第2位、ダブルス第3位に入賞し、2組がベスト8まで残りました! ベスト4以上は1月に開催されるブロック大会への出場権が得られ、見事獲得することができました。日頃の練習の成果が出せていたと感じましたが、選手たちはまだまだ満足はしていないようでした。 選手たちのモチベーションに寄り添いつつ、今後も部員、顧問一丸となって練習に励んでまいりますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。 来週は女子の大会があります。男子に続き、良い結果が残せるよう頑張ります! バドミントン部顧問 大野 竜太郎 大澤 里奈 テニス研修大会(女子)3校のリーグ戦で、千歳中に4-1、船橋希望中に4-1と2試合とも勝つことができました。砧中のチームワークの良さが出ていて、良いプレーがたくさんありました。 今年の試合はこれで終わりになりますが、来年に向けてこれからも練習を積み重ねていきましょう。 試合後には、希望者でのラリー中心の自主練習。少しリラックスした雰囲気の練習も大切にしています。 古澤 茜 一層の情報共有を質問の中で来年度から始まる体育の男女共修や、今回3年生に配付したタブレットに関して、学校としての説明が十分果たされていなかったことを改めて認識しました。ホームページやメール等で情報の共有化を図ってまいりましたが、まだ十分ではなかったと気づかされました。今後それぞれの施策の方向性がどうなっていくのか、学校としても一層の情報収集に努め、より詳しく、より迅速に情報提供させていただきます。 また、部活動の大会など各種イベントが感染症対策に配慮した上で開催される中で、保護者の応援が認められないケースがあります。この判断は大会本部や主催者に委ねられています。先日開催された特別支援学級の合同マラソン大会のように保護者が参観できる大会もあれば、無観客と定められている大会もあります。それぞれの条件下で開催が許可されたことも考慮しなければなりませんが、大会によって判断にばらつきがあることも事実です。砧中学校単独で解決できる問題ではありませんが、問題提起は引き続き行ってまいります。 昨日オブザーバーとして参加された主任児童委員の方々から、本校のPTA運営委員会の活発な議論のやり取りに賛辞をいただきました。保護者の皆様からの率直な問題提起、それを受け止め解決を目指す学校・PTA役員の姿に、これこそが本来の運営委員会のあり方であるとの評価でした。議論を活性化することこそ、生徒一人ひとりを支える基盤であると信じ、次回以降も説明責任を果たしてまいります。 校長 建部 豊 『富岳の眺め』 No.152【敗者の歌】左欄「最新の更新」をご覧ください。過去の記事をお読みになる場合は左欄「カテゴリ」の中の「校長室より」を選んでください。 冷たい雨の土曜日
今朝も冷えます。
土曜授業が始まっています。 今日は生徒たち、相当着込んで登校していました。窓開放の関係で廊下は冷え冷えとしています。PTA運営委員会でご来校される保護者の皆様、寒い中ありがとうございます。 身だしなみを考える教育相談の際に保護者の皆様からのご意見等につきましては、教職員間で共有させていただきます。また回答を要するご質問については、学級担任を通じて翌日には連絡いたします。2日以上回答がない場合には、セカンドオピニオンとして副校長・教務主任までご連絡ください。 来週は少し気温が上がるとの予報です。引き続き教育相談よろしくお願いいたします。 明日は土曜授業、「身だしなみを考える日」です。現在3年生と校長・副校長の間で面接練習を行っています。その際、改めて身だしなみとは何かを考える機会ともなっています。3年生が1年生の時からスタートした「身だしなみを考える日」。様々な試行錯誤を通じて、自分の着たい思いだけでなく、相手に与える印象も大切であることを認識していました。身だしなみを考えるとは、自らを客観視できるようになることでもあります。「公」と「私」の区別など面接練習を通して生徒たちと充実した時間を共有することができています。成長した3年生を頼もしく思う毎日です。 今週の部活動は12/4の給食・麻婆豆腐丼 ・春雨スープ ・柿 ・牛乳 <産地> にんにく:青森 しょうが:高知 ねぎ:新潟、東京 にんじん:千葉 にら:栃木 きゃべつ:千葉 青梗菜:群馬 豚肉:北海道 米:山形 たけのこ:九州 干し椎茸:岩手 柿:奈良 1年後を見据えて
2年生は4校時に進路学習を行いました。
テーマは「入試制度と推薦制度について」です。 都立高校の入試の仕組みや私立高校の推薦制度について説明しました。2年生にとっては聞き慣れない言葉がたくさん出てきましたので難しかったようです。今回の学習をきっかけとして、目指す進路について自分から調べていくことができると良いですね。 若手の教員が各クラスのメインで指導を行う中、ベテラン教員が後ろから様子を見守っていました。(副校長) 大きな蕪(かぶ)を収穫
I組技術、作物の栽培です。
以前植えた蕪(かぶ)を収穫しています。自分が育てた蕪が大きくなり、とても嬉しそうに報告してくれました。今日の夕食が楽しみですね。 初歩からしっかりと3年生は既にゲーム中心に取り組んでいますが、1年生は初歩からのスタートです。何回もリフティングできるようになりたいですよね。それには初歩から一歩ずつです。 早く試合ができるまでに漕ぎ着けたいですね。 クリスマスツリーツリーの飾りには 先生方の「元気の秘訣」が書かれています。 3年生が早速チェックしてくれました。 さて、どんなことが書かれているでしょうか? 寒くなってきて なかなか布団からも出たくない季節になってきましたが 元気いっぱい過ごしていきましょうね。 みなさんの元気の秘訣はなんですか? ツリーの他にも ストレス解消の3R 感染症予防の3つのポイントも書かれています。 多目的ホールの近くを通った時に そっとみてみてください。 保健室 教育相談の控え室教育相談にお越しの際は、廊下は寒いですので、各学年で控え室を用意させていただきました。1年生は4階英語学習室、2年生は2階数学学習室、3年生は3A教室前のランチルームです。それぞれ表示をしておりますが、場所がわかりづらい時は、教職員にお声かけいただければと存じます。 本日も教育相談、よろしくお願いいたします。 12/3の給食・きつねうどん ・茶碗蒸し ・お豆かりんとう ・牛乳 <産地> にんじん:千葉 ねぎ:千葉 小松菜:埼玉 生しいたけ:群馬 三つ葉:群馬 さつまいも:茨城 鶏肉:北海道 大豆:北海道 えび:インドネシア たまご:栃木 干ししいたけ:岩手 さようなら、また明日
生徒のみなさん、お疲れ様でした。とても冷えています。暖かくしてお帰りくださいね。
教育相談にお越しの保護者の皆様、各学年では控室を用意しております。廊下でお待ちいただくのは相当冷え込みますので、時間まで控室をぜひご利用ください。 実験機会を増やしています土曜授業の参観時にも、ぜひご覧ください。 難しくなってきました
1年生の授業です。
国語では、動詞の活用について学んでいます。上一段活用、下一段活用を使った例文を作っています。 英語では、現在進行形の疑問文について学んでいます。疑問形に直すときの仕組みやその答え方を確認していました。 理科では、音の速さについて学んでいます。NHK for School の動画を視聴し、音の速さが秒速340メートルくらいであることを確認しました。 努力の「証」写真とタイムが入った完走証を、一人ずつ校長先生から受け取りました。 みなさん練習から本当によく頑張りましたね。こつこつ積み重ねた努力の「証」です。大切にしてください。 古澤 茜 |
|