9/29 今日の給食
今日の給食の写真です。
9/29 今日の献立
わかめごはん
牛乳 魚のみそマヨネーズ焼き もやしのごま風味 豆腐汁 <主な食材の産地> 米・・・北海道 もやし・・・群馬 にら・・・栃木 にんじん・・・北海道 ねぎ・・・青森 こまつな・・・群馬 鶏肉・・・山梨 ます・・・ロシア 9/28 なわとびパフォーマーの藤沢祥太朗さん(ふっくん)来校(4年)
なわとびパフォーマーとして活躍されている藤沢祥太朗さん(ふっくん)に授業をしていただきました。
アナと雪の女王の主題歌に合わせたフリースタイルのパフォーマンスを見せていただき、その後各クラス一時間ずつ、なわとびの授業を受けました。今まで二重跳びができなかった児童もできるようになったり、面白い跳び方を教えていただいたりと、楽しくなわとびと向き合うことができました。 藤沢さん、本日はありがとうございました。(Y.K) (O.M) (M.N) (T.M) 9/28 算数「円の面積」(6年)
円を今まで習った形に変え、式で面積を求める方法を考えました。
まず拡大テレビで先週の授業を振り返ってから、今日の学習に入りました。 次に、児童が16等分した図形を操作しながら課題を追究する間に、教師は一人ひとりの考えを見取り、よさを認めたり助言をしたりしました。 授業の終盤で、拡大テレビで128等分の図形の変形を見た児童からは「すごい!」と感嘆の声と拍手があがり、感動をもって学びを深めていました。(S.N)(T.S) 9/28 図工室から
1学期はコロナ対策のため、高学年も教室で行っていた図工の授業ですが、図工室の環境を整え、9月からはこれまでに近い形で活動ができるようになりました。
大きく変わったところは、コロナ対策のパーテーションをすべての机に付けてもらい、対面での活動ができるようになったことです。これは主事さんの協力により実現しました。また、密集を避けての学習スペースとして、廊下にパネル掲示や材料置き場を設けて活用するようにしています。 子どもたちは、図工室の広い机や様々な用具で伸び伸びと活動しています。 9/28 今日の給食
今日の給食の写真です。
9/28 今日の献立
しめじごはん
牛乳 小魚のから揚げ さつま汁 <主な食材の0産地> 米・・・北海道 にんじん・・・北海道 しめじ・・・福岡 ごぼう・・・青森 だいこん・・・岩手 さつまいも・・・千葉 ねぎ・・・青森 鶏肉・・・山梨 にぎす・・・愛知 9/26 5年 学年集会
今日は、体育館で学年集会を行いました。
内容は「オンラインゲームとの上手な付き合い方」「面と向かって気持ちを伝える大切さ」「高学年としてこれからできること」「運動会に向けて」 新たに高学年としての自覚を高め、これからおおいに成長していくスタートです。 (I・A)(A・T)(S・S)(T・S) 9/26 避難訓練(引き渡し訓練)
区内で震度5弱以上の大規模地震が発生したことを想定し、引き渡し訓練を行いました。
「密集」を避けるため、児童の出席番号に応じて時間を設定し、円滑に引き渡すことができました。 ご協力ありがとうございました。(I.A)(I.Y) 9/26 理科「音をつたえよう」(3年)
音が出ているときのものの様子を、楽器を使って調べました。
大太鼓、小太鼓、トライアングル、タンブリンの音を鳴らし、実際に触って確かめました。 手から伝わる振動を真剣に感じ取っていました。(M.S)(S.J)(I.Y) 9/25 国語「やまなし」(6年)
授業開始は、大型テレビに前時の学習記録を写して想起することからスタートしました。児童はスムーズに今日の学習に取り組むことができました。
今日の課題は、春と秋の2場面を対比して読み取りながら、題名に寄せる作者の思いを考えることでした。まず自分で考え、次に友達と意見交流(マスクをして10分間以内)し、さらにまた自分で考え、それぞれの考えを深めていきました。さすが6年生!互いの意見を傾聴し、自分の考えに生かしていました。(T.S)(T.S) 9/25 図工「切って、ひねって、つなげると」(2年)
2年生の図工(ずこう)の「切(き)って、ひねって、つなげると」の学習(がくしゅう)では、牛乳(ぎゅうにゅう)パックや紙(かみ)コップを切(き)り、ホッチキスでとめて作品(さくひん)をつくりました。
切(き)ったときの紙(かみ)の太(ふと)さや、ホッチキスでのとめかたを考(かんが)え、楽(たの)しく学習(がくしゅう)しました。 (F.M)(T.Y) 9/25 今日の給食
今日の給食の写真です。
9/25 今日の献立
チーズコーントースト
牛乳 マカロニスープ くだもの(りんご) <主な食材の産地> キャベツ・・・茨城 にんじん・・・北海道 たまねぎ・・・北海道 りんご・・・青森 鶏肉・・・青森 9/24 道徳「すれちがい」(5年)
授業の開始は「先生劇場」。教師の一人芝居を、児童は笑顔で見つめていました。
「『ごめんね』と言われたらどうしますか。」という教師の問いに、挙手した児童が「『いいよ』と言います。」と答え、多くの児童がうなずく中、「どうして?」 と教師がさらに問い、児童は考え始めました。 教材文「すれちがい」の登場人物たちの事情や気持ちを考え、意見を合流する中で、児童は、相手のことを考えることの大切さや難しさに気づき、考えを深めていました。(A.T)(T.S〉 9/24 今日の給食
今日の給食の写真です。
9/24 今日の献立
ごまごはん
牛乳 魚のカレー揚げ からしあえ すまし汁 <主な食材の産地> 米・・・北海道 しょうが・・・高知 こまつな・・・群馬 もやし・・・群馬 にんじん・・・北海道 ねぎ・・・青森 さば・・・長崎 9/23 今日の給食
今日の給食の写真です。
9/23 今日の献立
チキンライス
牛乳 卵スープ くだもの(巨峰) <主な食材の産地> 米・・・北海道 たまねぎ・・・北海道 にんじん・・・北海道 チンゲンサイ・・・千葉 鶏肉・・・山梨 鶏卵・・・青森 巨峰・・・山梨 9/18 図工「ぼかしあそびで」
2年生の図工(ずこう)「ぼかしあそびで」の学習(がくしゅう)では、クレパスやパステルを使(つか)って絵を完成(かんせい)させました。
クレパスとパステルのぼけ方の違(ちが)いを見付(みつ)け、どんな絵を描(か)こうか考えながら、自分(じぶん)のイメージしたものを絵にすることができました。(F・M)(T・Y) |
|