9/7 今日の給食
今日の給食の写真です。
9/7 第2回あいさつ運動その1
本年度2回目の「あいさつ運動」を実施しました。
みしまの森学舎と「あいさつ運動推進委員会」の共催で、月1度おこなっています。 今朝は、どしゃぶりの雨でしたが、児童・生徒の登校前に、地域の要所に、「あいさつ運動実施中」の黄色いのぼり旗が風になびき、白いベストを着た地域の有志の皆様やPTAのご担当、教職員が立ち、子どもたちを迎えました。 コロナ禍で、みなマスクを着用していますが、遠くからでも会釈をしたり明るい声であいさつしたりすることができていました。 長年、継続して実施している本取組の成果を感じました。(T.S) 9/7 第2回あいさつ運動その2
各学校での今朝の「あいさつ運動」の様子です。
1枚目は東深沢中学校 2枚目は等々力小学校 3枚目は東深沢小学校です。 3校で同時に実施することで、地域のあちこちで、気持ちの良いあいさつの声が響いていました。小学校の教員に懐かしそうにあいさつする卒業生の姿や東京学芸大学附属世田谷小中学校の皆さんの姿に、地域全体で取り組む良さを実感しました。(T.S ) 9/7 今日の献立
ごはん
牛乳 肉じゃが煮 糸寒天と野菜のあえもの <主な食材の産地> 米・・・北海道 しょうが・・・高知 にんじん・・・北海道 たまねぎ・・・北海道 じゃがいも・・・北海道 もやし・・・群馬 こまつな・・・群馬 きゅうり・・・長野 豚肉・・・千葉 9/4(金)生活科「作ってためして」(2年)
2年生の生活科「作ってためして」の学習では、「ぱっちんガエル」を作りました。
好きな絵を描いて、自分だけのオリジナル作品を作っていました。 ゴムの力を使って高く跳ぶおもちゃを作るために、子供たちはゴムの本数を変えたり、ゴムのかけかたを変えたりして工夫している子もいました。 また、ものさしを使ってどのくらい高く跳んだのかを測ったり、横に跳ぶように位置を変えたりするなど、作ったおもちゃで楽しく遊んでいました。(S・Y)(S・K) 9/4 図工「コロコロだいさくせん」(2年)
2年生の図工「コロコロだいさくせん」の学習(がくしゅう)では、転(ころ)がるものを使(つか)っておもちゃを作っています。
どんなふうに転(ころ)がるのか何回(なんかい)も試(ため)し、どんなおもちゃを作ろうかと考えながら一生懸命(いっしょうけんめい)におもちゃ作りに取(と)り組んでいました。(F・M)(T・M) 9/4 今日の給食
今日の給食の写真です。
9/4 今日の献立
ぶどうパン
牛乳 いかのケチャップあえ コーンポテト チンゲンサイと卵のスープ <主な食材の産地> しょうが・・・高知 じゃがいも・・・北海道 しめじ・・・福岡 にんじん・・・北海道 チンゲンサイ・・・千葉 鶏卵・・・青森 いか・・・ペルー 9/3 図書室リニューアル本棚を増やし、さらにたくさんの本が読めるようにしました。 ぜひ、授業や休み時間に図書室へきてくださいね。 9/3 今日の給食
今日の給食の写真です。
9/3 今日の献立
変わりそぼろごはん
牛乳 田舎汁 華風きゅうり <主な食材の産地> 米・・・北海道 しょうが・・・高知 にんじん・・・北海道 だいこん・・・北海道 ねぎ・・・青森 きゅうり・・・長野 鶏卵・・・青森 9/2 校内研究会(道徳)
児童の下校後、今年度初の校内研究会を実施しました。テーマは「自他を認め自己についてよりよく考える児童の育成−物事を多面的、多角的に考える道徳の時間を通してー」
です。 元小学校道徳研究会の会長を務められた先生を講師にお招きし、今後の研究の指針となるお話を伺いました。 道徳を研究することで、児童理解が深まるというお話や話し合い活動を充実させることで思考力、判断力が伸びて学力向上につながるというお話をいただきました。 道徳の授業を始め、様々な取組を学校全体で推進し、成果を子供たちの姿で保護者や地域の皆様にお伝えしたいと思います。(T.S) 9/2 給食開始
給食が始まりました。no
1学期は、新型コロナウィルス感染症対策のため、担任が専科教員やサポーターの皆様と2名体制で配膳をしていました。 2学期からは、給食当番の児童が配膳をします。1年生も自分たちで協力して頑張っていました。 手洗い指導や健康観察、パーテーションをしっかりし、細心の注意をはらっていきます。(T .S) 9/2 今日の給食
今日の給食の写真です。
9/2 今日の献立
スタミナ丼
牛乳 かぼちゃのみそ汁 くだもの(冷凍みかん) <主な食材の産地> 米・・・北海道 にんにく・・・青森 しょうが・・・高知 たまねぎ・・・北海道 にんじん・・・北海道 ピーマン・・・青森 かぼちゃ・・・北海道 さつまいも・・・千葉 しめじ・・・福岡 ねぎ・・・青森 豚肉・・・千葉 9/1 中休みの校庭(1.3.6年)
始業式、大掃除を終え、友達と一緒に1か月ぶりに中休みを楽しむ子供たち。新型コロナウィルス感染症への対応で密を避けるため、今日は1、3、6年生が校庭で遊んでいます。元気いっぱいの笑顔がまぶしいです。(T.S)
9/1 始業式
本日から2学期が始まりました。
始業式は、1学期同様放送で行いました。校長先生から、夏休みの宿題の確認がありました。「『元気な笑顔』を9月1日にもってくる。」という宿題です。プールで真っ黒に日焼けした笑顔や、久しぶりに友達に会ってとても嬉しそうな笑顔など、様々な笑顔が見られました。2学期頑張ることとして、「ひがしのスタンダード2020」の話もありました。日々の生活や学習で、スタンダードを基に過ごしていきます。 後半は、代表児童が2学期の抱負を発表しました。勉強や習い事など頑張りたいことをハキハキと話すことができました。最後は、校舎内から大きな拍手が聞こえてきました。(I.T)(T.S) 8/28 校内英語研修
まもなく2学期が始まります。他の教育機関に研修に出かけたり夏休みを取得したりしていた教員が顔を揃え、校内で職員会議や各種研修、2学期の準備を行っています。
今日は校内英語研修を行いました。ALTの先生を交えての模擬授業を行い、児童の評価のポイントや授業で有効な声かけなどを学びました。(A.T) 8/26 食物アレルギー対応研修
新学期を控え、全教職員で食物アレルギー対応研修を実施しました。
密を避けるために体育館を会場にしていますが、教室で児童の具合が悪くなったと想定して、役割演技をしながら対応を具体的に確認しました。 2枚目の写真は、現場に、担架、毛布、AED、アレルギー対応表などを持って教職員が参集したところです。 3枚目の写真は、各々が模擬エピペンを使用し、打つ場所や操作を確認しているところです。 子供たちの命を守るための大切な研修なので気を引き締めて臨みました。(T.S) 8/24 後期サマースタディ開始
サマースタディの後半が始まりました。夏休み中ですが、地域の見守り隊の皆様が、登校時間に児童の安全を見守ってくださっていてとてもありがたく感じました。
2週間ぶりに登校した児童は、先生方と一緒に集中して学習に励んでいました。 新学期に向け、生活のリズムを整えながら臨んでほしいです。(T.S) |
|