6年生 登校が始まりました!学級ではいつも通りの様子に見えましたが、子供たちの下校後に専科の先生や他の先生から「さすが6年生だね。」「しっかりしているね。」という声をかけられ、担任一同嬉しくなりました。 教職員は桜丘小の最高学年の子供たちのことを期待しています。こんなときだからこそ、できないことを考えるより、今できることは何かを見付け、全力で取り組めるように指導していきます。頑張っている「自分が好き」と思える子供たちに育っていけるように励まし、支援していきます。 4年生 〜分散登校 教室にて〜
6月3日(水)4日(木)は
4年生の分散登校日でした。 進級し、上学年としてのスタートを 切った4年生に、学校で過ごす新たな 生活の決まりについて話をしました。 給食と水飲み以外はマスクをきちんと つけることや友達と近づきすぎないように 互いに手を伸ばしても届かない距離を とることなど、今までの学校生活との 違いを説明しました。 今後も、友達と近づいて話さないよう 意識させたり、トイレに行くときも ソーシャルディスタンスを保たたせるなど 今、約束を守る意味を説いて声掛けして まいります。 その後、3年生までに習った学習のテストに 挑戦しました。テストが終わったあとも これまでの課題の復習プリントに意欲的に 取り組む姿が見られました。来週からの 学習も楽しみです。 保護者の皆様も登校再開に至るまで多大なる ご協力本当にありがとうございました。 引き続き家庭学習のご支援よろしく お願いいたします。 1年生の様子(3)初めての教室、初めて会う友達や先生、初めて聞く桜丘小のチャイム、たくさんの初めてに、朝は少し緊張した面持ちでしたが、担任の話を聞いたり、ひらがなの勉強を進めたりするうちにだんだんと笑顔でいる子が増えていきました。 3時間というあっという間の登校でしたが、慣れない時間は、思いのほか疲れるものです。土曜日の入学式には元気に参加できるように、しっかり身体を休めてリズムを整えておいてください。 担任一同、楽しみに待っています。 3年生 新しいクラスと友達と。ひとつ学年があがり、心も体も成長した3年生の皆さん。ワクワクドキドキしながら、元気な笑顔で登校する姿が見られました。 自分のクラスを探し、座席を探し、久しぶりの朝の準備です。戸惑いながらも、久しぶりの友達との再会、新しいクラスの友達との出会いに笑顔があふれていました。マスクをして、ソーシャルディスタンスの机配置など、いつもと違う雰囲気のスタートですが、それぞれが今できることを考えて3年生らしく成長していってほしいです。 初めての教室 1年生の様子(2)
朝の会では、心の中で大きな声であいさつをしたり、先生の自己紹介を聞いたりと時間が経つにつれて、少しずつ笑顔が増えていきました。
今の時期、特に気を付けなくてはならない、ソーシャルディスタンスを含めて、安全に学校生活を送るための約束を確認しました。 初めての教室 1年生の様子(1)
1年生にとっては、教室で行う初めての活動です。
手洗いをしたり、持ってきた荷物を整理したりとやらなくてはならないことを確認しながら準備を進めることができました。 まだまだ、緊張している様子ですが、真剣な表情が印象的できた。 分散登校の様子 1・3年生の登校の様子保護者の皆様におかれましては、分散登校にご協力いただきありがとうございます。 お子様方も安全に登校ができておりました。 1年生は登校した児童から校舎に入るようにしています。 3年生は8時15分まで校舎前で待つようにしています。 待っている際もソーシャルディスタンスが保ているように声かけ、指導を行っています。 校舎内でも意識して行動ができていました。 5年 分散登校 〜ロイロノートの使い方〜今日は出席番号前半のAグループの子供たちが登校しました。 新しい生活様式に少し戸惑いつつも、久しぶりに来られた学校、 久しぶりに会えた友達に、子供たちは嬉しそうでした。 初日の今日は、各クラス30分ずつ「ロイロノート」の使い方 指導を受けました。ログインする際の英数字入力に少々苦戦し つつも、実際に文字や写真のやりとりをしてみて、子供たちも 楽しかったようです。 6月3日(水)の8時30分から、簡単な課題の配信を試験的 に行う予定です。明日は出席番号後半のBグループの子供たち にも同じ指導を行います。 久しぶりの登校で慌ただしい1日でしたが、少しずつ元の生活 に戻していきたいです。 分散登校 開始に向けて
養護教諭中心に作成した「学校で過ごすための けんこうのやくそく」(1番上の画像参照)をとおして全校で共通して保健指導を行います。ご家庭でもお子さんと一緒にご覧ください。
また、「人と人との間をあけよう」というポスターを掲示しお子様の意識の向上に努めていきます。 3番目の画像は、感染症対策とは関係ありませんが、お子様が登校するにあたり金魚の水槽を担当の先生がきれいにしました。金魚もうれしそうです。児童の皆さんが登校するのを待っています。 1年生を迎える準備をしています。
1年生の保護者の皆様
2日(火)3日(水)より、教室での授業が始まります。 まずは、緊急メールにてお知らせいたしましたとおり、交通安全についてご家庭で十分お話しください。また、できましたら登下校の見守りもお願いいたします。 教室では、始めから椅子を半分の数にして隣の席から2m離れたところに座るようにしています。 また、ロッカーなどで密にならないように横の机に荷物を置くようにします。 初めての場所、初めての友達、しかもこれまで長い時間おうちにいたので、初めは学校生活に慣れない様子も見られるかもしれません。困ったことがありましたら、いつでも担任にご相談ください。 創立90周年行事について
今年度、桜丘小学校は創立90周年を迎えます。昨年度末まで様々な取組を計画していたのですが、長く続いた臨時休業日やコロナウイルス感染症対策のため、見直しが必要となりました。
そこで、同窓会会長の松原様とPTA会長の鉦本様に来校いただきご意見をいただき、校長と話し合いました。 90周年の節目として現在通学している子供たちが、これまでの桜丘小学校の歴史を振り返り、感謝するとともに、学校に愛着をもてるような機会にしたいという共通した願いが実現できるよう検討しました。 今後、行う行事について決まりましたら学校便りやホームページ等をとおしてお伝えしていきます。 体育館にエアコンがつきました。大きい体育館なので4つの大きいエアコンとその冷気を広げる送風機がつきました。 熱中症対策としてまた、冬の防寒としてお子様の健康のため役立てていきます。 給食メニューを紹介します。パート6
最近さらに暑くなってきましたね。
マスクをずっとしている分、 普段より夏バテや熱中症に なりやすいのではと少し心配です。 今回は、暑さで食欲が落ちてしまっても 食べやすいようなメニューを紹介します。 ★冷やしごまだれうどん ★冷やしきつねうどん ★太平燕(タイピーエン) ★タンドリーチキン ★クッパ タンドリーチキンに使っている カレー粉は食欲を回復してくれます。 タンドリーチキンはインドの料理ですが、 もう1品カレー粉を使った世界の料理を紹介します。 イギリスの「コロネーションチキン」です。 イギリス料理(3ページあります。) イギリスを旅行した気分で、楽しんでください。 図工室から 「何これクイズパート3」 正解(せいかい)は・・・?快食(かいしょく)イエロー、快運(かいうん)レッドの3人あわせて、3快(かい)レンジャー!!みんなの健康(けんこう)を応援(おうえん)してくれていますよ。 2、職員室(しょくいんしつ)近(ちか)くの表彰状(ひょうしょうじょう)コーナーの盾(たて)でした! ミニバスケットやバレーボールのトロフィーや盾(たて)がいっぱいあります。スポーツでも桜丘小学校は活躍(かつやく)していますね。 3、これは、手洗(てあら)いせっけんを上から見(み)たところでした。 おうちでも学校(がっこう)でも、しっかり手洗(てあら)いをしてくださいね。 さて、みなさんわかりましたか? 学校(がっこう)にあるいろいろなものの色(いろ)や形(かたち)のクイズでした。 来週(らいしゅう)から学校(がっこう)が始(はじ)まります。安全(あんぜん)に気(き)をつけて登校(とうこう)してください。元気(げんき)な顔(かお)を見(み)られることを楽しみにしています!! 世田谷警察の方がいらっしゃいました。
本日、世田谷警察署の2名の警官の方がおみえになりました。
分散登校が始まるにあたって交通安全のお話をしてくれました。 また、お子様にどうぞと、「自転車の交通ルールを学ぼう!」という本を5冊プレゼントしてくださいました。図書室においておきますので児童のみなさんは読んでみてください。 さらに、3年生用に自転車の乗り方のチラシを届けてくれました。 保護者の皆様 感染症対策も交通安全の意識の向上も大切な時期です。 6月から始まる登校時、安全に通学できるようご家庭でお話ください。 入学式の準備をしています。6がつ6日(むいか)は、にゅうがくしきです。 2かげつおくれのにゅうがくしきだけど、いよいよできることが とてもうれしいです。 みなさんがにゅうがくすることを 2〜6ねんせいのみなさんもたのしみにまっていますよ! 保護者の皆様 お子様のご入学おめでとうございます。 今、学校では紅白幕をつけたり、装飾をきれいにしたり 6月6日に向けて、よい式になりますよう準備を行っています。 当日は、どうぞよろしくお願いいたします。 学校再開に向けて ソーシャルディスタンス
6月1日からの分散登校が決まりました。
いよいよ校舎内にお子様を迎えるにあたって、 学校では感染症対策としてどんな工夫ができるか先生たち主事さんたちみんなで考え、 準備をしています。 集まれ広場やトイレ前、登校時のレンガ広場など自然と人との距離がとれるように 床にマークなどをして準備しました。 お子様の健康を第一と考え感染症対策を講じていきます。 図書室の開放 自分の学年・組・名前をいえるかな?
今日は1年生と2年生の課題配布日でした。
みなさん、元気に来てくれてありがとうございました。 保護者の皆様、お子様の学習の支援、登下校の見守り等本当にありがとうございます。 今日の図書室には、総勢140名ほどの方が来室されました。 図書の先生に様子を聞いてみると、 「図書室内で20名以上になることがなく過ごせました。」 「1年生に入口で学年・組・名前を言うようにお話しするときちんと伝えられて立派でした。」 「本を選ぶときにとても静かに過ごしていて態度が良かったです。」 どれもうれしい感想です。 まだ、学校での授業は始まっていないけれど、がんばっている1年生がとても素敵に見えました。 学校再開に向けて教室内の机の間隔を広くしました。何より、お子様の安心、安全であるために、まずは校内環境、学級環境の確認をしています。 ソーシャルディスタンスを保つための取組みとして、教室の机の間隔を広くしました。 来週から教室でお子様の笑顔が見られるのを楽しみにしています。 図工室から 「何これクイズパート3」答えは次回(じかい)です。 1、まくらを持っているかわいい「ゆるキャラ」。どこにいるかな? 2、ピッカピカの王冠(おうかん)。金色(きんいろ)も宝石(ほうせき)も光ってる。 3、上からみるとこんな形(かたち)。 |
|