12/23 4年生書写〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは手本をなぞって練習です。始筆、終筆を確認しながら筆を動かします。空いたところには名前の練習をします。

12/23 6年生図工〜1

「時空を超えて」の作品が完成した人から名札をつけたり次のお楽しみの作品を作っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 6年生図工〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラストスパート、完成に向けて頑張っている様子です。「すごい!」「すてき!」なんていう表現しかできない自分が情けなくなるほど、子どもたちの表現力は多様で豊かです。

12/23 1年生国語

「お手紙を書こう」の清書をしている様子です。みんな真剣に書いています。最後、先生に見せて細かななおしを教えてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 1年生図書〜1

今日は2学期最後の図書の時間です。図書委員のお兄さんお姉さんからサプライズプレゼントがありました。新聞紙に包んである絵本です。中身は分からないけれど選び、借りて帰る。自分が選んだ本ではありませんが、5・6年生が1年生の好みを考えながら選書し、包んでくれました。どんな本と出合えるでしょうか。家で包みを開けた時の顔が見られなくて残念ですが、出会った本も楽しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 1年生図書〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本を借りた後は、好きな本を読みます。大きな本を手に取る子も。

12月23日 今日の給食

今日は、チャーハン、麻婆豆腐、ワンタンスープです。
今日は中華です。私は中華が大好きです。どこが好きかって、何ちゅうか、良くわかりませんけど。給食の麻婆豆腐は、ちょっと味噌の風味がします。味噌を入れるところがミソなのでしょうか。みんなの心をつかみそうな味です。明日は今年最後の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 3年生図工〜1

「新種発見!合体昆虫」の制作の様子です。楽しい作品がたくさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 3年生図工〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいな羽がついている昆虫、丸くてかわいい昆虫など、子どもたちの思いが詰まった昆虫ばかりです。

12/22 1年生体育〜1

体育の研究授業を参観しました。「鉄棒遊び」の学習です。まずはうんていやジャングルジムに挑戦です。鉄棒を握る力につながる大事なウォーミングアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 1年生体育〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャングルジムを使って「ドンじゃんけんポン」をしています。

12/22 1年生体育〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒は2人一組になりペア学習で取り組みます。見ている人は、何回できたか数えながら応援します。

12/22 1年生体育〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生の話によると、ペア学習をするようになって、技がメキメキできるようになったとのことです。

12/22 1年生体育〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に「鉄棒学習をやって、感じたこと・思ったことは何かありますか?」という先生の問いかけに、たくさん手が挙がります。
「(鉄棒の技ができて、鉄棒から)降りるときに、いい風が吹いた気がして気持ちよかったです。いろんな連続技をもっと試したくなりました。」と発言した子もいました。

12/22 2年生学級活動

「班の友達と仲良く遊ぼう」の様子です。お正月遊びを通して、協力して楽しく遊ぶことがねらいです。ルールは自分たちで考え付け加えたり、ことばで自分の考えや思いを伝えながら楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 2年生算数

「つみ紙」紙で積み木…ならぬ、つみ紙を作ります。楽しく活動しながら図形に親しむことも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 今日の給食

今日は、ごはん、鮭の梅みそ焼き、野菜のごまあえ、けんちん汁、牛乳です。
鮭の梅みそ焼き、とてもウメーと思いました。これは北海道産の鮭に違いないと思ったらチリ産でした。早とチリだった。チリ産の鮭がこんなに美味しいとはチリませんでした。脂がのって、美味しさがチリばめられていて、バッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 第10回世田谷子ども駅伝〜1

昨日12月20日(日)第10回世田谷子ども駅伝が大蔵総合運動場で開催されました。
砧中学校、明正小学校、砧小学校、山野小学校の選手たちが噴水前広場に集合し、いよいよ始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 第10回世田谷子ども駅伝〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は感染症対策を万全にとるということから選手と引率関係者しか入場できません。テントの中で検温消毒を一人ひとり行い、競技場の中に入ります。

12/21 第10回世田谷子ども駅伝〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子3チーム、女子2チームが出場します。合同で練習したことがないため、初顔合わせです。砧中学生がリードして、ゼッケンをつけたり、襷を付けたり、自己紹介をしてからウォーミングアップです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

緊急時の対応