7/23 6年生 リコーダー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生も音楽でリコーダーの練習が始まっています。音を出さずに、運指を確認していました。感染予防に気を付けながら、練習をしていきます。

昨日もお伝えしましたが、
その一環として、

使用後に掃除をする布とそれを入れる袋

をご準備いただくよう、3年生以上のご家庭には、7月13日にお手紙でお知らせを出させていただきました。布と袋は毎回持ち帰りますので、都度きれいにしたものを持たせてください。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

7/23 2年生 かぶってへんしん!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工「かぶって へんしん!」、他のクラスでも作業が進んでいます。イメージ通りに作れたんだなあという作品、どうやって土台を作ったんだろうと感心してしまう作品、いろいろな作品ができてきました。見ているだけでおもしろいです。でも、これは「かぶって へんしん!」ですから、ここからが本番ですね。乾かして土台にしたカップなどを取り出していくのでしょう。。

早く2年生が「へんしん!」するところを見たいです。

7/23 きはだ学級 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きはだ学級は、算数の個別学習の時間でした。「長さ」の学習をしているグループ、「たし算」の学習をしているグループ、「わり算」の学習をしているグループがありました。わり算グループは8÷2=4の式になる問題づくりをしていました。これまでの学習を思い出しながら、問題をたくさん考えられていました。

7/23 4年生 算数「角」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、算数で「角」の学習をしています。分度器を使って、角度を測っているところでした。算数で使う道具も増えてきた4年生ですが、器用扱っていて、いい手つき。なかなか上手です。線にピッタリ合わせて正確に測りましょう。

7/23 3年生 図工「紙のパクパク」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が画用紙をクシャクシャにしています。そんなことしたらダメだよ・・・いいんです!
図工の「紙のパクパク」を作っているところでした。クシャクシャにすることで、紙が強くなるそうです。これで口をパクパク動かすパペットを作ります。動く作品なので、初めからクシャクシャにして、紙を強くしていたんですね。クシャクシャになった紙は、和紙のような質感になって、そこもすてきです。

「ワニにする!」

「新しい動物を作るよ。」

どんかパペットになるのかな。楽しみです。

ふと、ベランダ目を遣ると、地下1階からキュウリの弦が伸びてきていました(ここは2階です)。いいグリーンカーテンになりそうです。

7/23 1年生 世界地図?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の教室に行くと黒板には世界地図が。何の授業でしょうか。見てみると、国語の授業でした。「大きなかぶ」の学習に入ったんですね。ロシアの民話なので、まずはロシアという国を確認したようです。
繰り返しの表現と増えていく人が楽しい「大きなかぶ」の学習、1年生が大好きなお話です。今日は登場人物と大まかな流れを確認していました。これから楽しんで学習を進めてほしいです。

7/23 雨が降ると 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が強くなってきました。児童の登校後でよかったです。

雨が強く降ると、松沢小学校の校庭は、写真の通り、水に浸かります。4年生が、窓からその様子を見ていました。先日まで、理科で雨水の流れ方について学習をしていたので、実際に見ていたのでしょう。

下校時、止んでいますように。

7/23 本日は授業日です

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。今日は、海の日で祝日ですが、通常通りの授業日になります。1年生は5時間授業、2〜6年生は6時間授業です。給食もあります。天気が悪いですが、安全に注意して元気に登校してきてください。

毎日の検温、健康観察ありがとうございます。1学期最後まで、元気に登校できるよう、引き続きよろしくお願いします。また、朝の混雑や熱中症を避けるため、登校時間・入室時刻に合わせての登校にご協力ください。

登校時間

8:10-20
(8:15くらいから入室)
1・3・4年生・くすのき学級・きはだ学級

8:20-30
(8:25くらいから入室)
2・5・6年生

7/22 明日も学校へ

画像1 画像1
世田谷区立小・中学校は、明日23日、明後日24日も授業日になっています。通常時程で、給食・午後の授業もあります。皆さんが、元気に登校してくるのを待っています。

Go To・・・School!

7/22 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間に1回のみの体育館体育授業。天候にかかわらず、必ず授業ができるので、子供達は毎週楽しみにしています。1組は1校時の授業ということで、朝の短い時間に着がえをします。チャイムで授業が開始できるように、みんな時間を守って着がえています。
今日は、用具を使った運動遊びをしました。じゃんけんで勝ったら1コース進むというゲーム感覚で楽しく活動しました。みんな汗いっぱいです。

7/22 4年 体育

画像1 画像1
雨が多かったので、久しぶりにできた外体育でした。ミニハードル走を行いました。ミニハードルやその代わりとなるコーンなど、全て児童が準備しました。リズミカルにとぶことができるようにがんばりました。

7/22 5年算数 合同な図形をかこう

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では、「合同と三角形、四角形」の学習をしています。
今日は、合同な四角形のかき方をみんなで考えました。

「ここの角度が分かればかけるよ」

「2つの三角形に分けて考えたらいいね」

などの声が聞こえてきました。昨日習った、合同な三角形の描き方を参考に考えることができていて素晴らしかったです。

また、4年生のころよりも、分度器やコンパスをスムーズに使えるように
なっており、成長を感じました。

7/22 家庭科「刺繍」 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、家庭科でスウェーデン刺繍に取り組んでいます。柄はいろいろあって、難易度も考えて、自分で柄を選びました。丁寧に、刺繍糸を通していきます。根気のいる作業ですが、集中して取り組んでいました。

7/22 グループでの学習 きはだ学級

画像1 画像1 画像2 画像2
きはだ学級の個別の学習です。課題に合わせて少人数のグループに分かれています。
わり算の筆算に取り組んでいるグループでは、最後の答えは一緒になっているけど、途中の書き方が違いがあり、それについて考えていました。どちらも合っています。皆で考えていき、より簡単にするための方法が分かりました。でもどちらの考え方も大切です。友達の考えの意図を考えていくと、より深く学ぶことができますね。

7/22 外で遊べました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、お天気が心配でしが、中休み、昼休み共に外遊びができました。途中、ポツリと雨が落ちてきましたが、何とか持ちこたえました。

このまま、児童の下校が済むまで雨が降りませんように。

7/22 グループ学習 くすのき学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
くすのき学級のグループ学習です。国語「はなのみち」、算数「なんばんめ」の学習をしていました。
「はなのみち」は1年生の教科書にも出ています。袋を拾ったくまさんが、穴が開いていることに気付かず歩いた道に中身を落としてしまいます。実はそれは「たね」で、暖かくなって、そこに「はなのみち」ができるというすてきなお話です。
内容を分かりやすくするために、紙芝居の教材にも工夫がされていて、種を落とす様子、花が咲く様子が見て分かるように作られていました。算数の「なんばんめ」も、興味をもてるように児童の写真を使ったり、大きく分かりやすい教材を使ったりしていました。そのため、とても意欲的に学習に参加することができていました。

7/22 リコーダー 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、音楽でリコーダーの練習を始めました。3年生から始まるリコーダーの練習です。楽しみに待っていたのではないでしょうか。感染予防に気を付けながら、練習をしていきます。

その一環として、

使用後に掃除をする布とそれを入れる袋

をご準備いただくよう、3年生以上のご家庭には、7月13日にお手紙でお知らせを出させていただきました。布と袋は毎回持ち帰りますので、都度きれいにしたものを持たせてください。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

3年生のこれからのレコーダーの上達、楽しみにしています。

7/22 社会「あたたかい土地のくらし」 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は社会科で日本の地理の学習をしています。今日は、「あたたかい土地のくらし」で沖縄のことを学んでいました。
その気候を生かした観光業や産業についてまとめていました。沖縄、気兼ねなく行き来できる日が早くきてほしいものです。

ノートに、皆シーサーの絵を描いてあります。何を見て描いたのか分かりませんが、とても上手で驚きました。

7/22 大きな葉っぱ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎朝ちゃんとお水をあげている1年生のあさがおが大きく育っています。つるも伸び、葉っぱもずいぶん大きくなっています。子供の手の大きさをゆうに超えています。こんなに大きなあさがおの葉っぱはあまり記憶にないくらいです。植えた時期の違いだと思います。新しい発見です。

つぼみをつけ始めたものもあるようです。花が見られるのは夏休み中でしょうか。個人面談で来校された際に持ち帰りをお願いします。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。夏休み中、きれいな朝顔の花をお楽しみください。

7/22 漢字で文章 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、1年生で習った漢字を使った文作りをしていました。1年生の初めは、ひらがなだけで書いていた文も、書ける漢字が増え、だいぶ漢字を入れて書けるようになっています。たくさん文章を考えて発表していました。文作り、子供たちは大好きですね。
今年から国語の教科書が光村図書に変わりました。年に何回か、この前の学年で習った漢字を使って文を作る学習が出てきます。その度に、カンジー博士というキャラクターが登場します。6年生まで出てきますので、覚えておいてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

PTA

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連