6/16 今日の分散登校今日の分散登校は 午前中が 1〜6年生Bグループ くすのき学級246年生 きはだ学級23456年生 午後が 3〜6年生Aグループ くすのき学級35年生 です。 外は暑いですが、室内は快適に過ごせるように、換気をしつつ空調をきかせています。登下校時の熱中症に気を付けて登校してください。 花いっぱいの松沢小学校子供たちが登校した時に花を見て心安らいで学習に向かえるとよいなぁと思っています。 6/15 理科・社会 3年生先ほど紹介したホウセンカの栽培も理科の学習です。生き物の学習でモンシロチョウの成長も観察します。モンシロチョウはキャベツの葉に卵を産み付け、青虫になってキャベツをエサにして育ちます。もう青虫はずいぶん大きくなっていました。 社会では、学校の東西南北にあるものを調べていく学習をしていました。社会は3年生の学校の周りの学習から世田谷区の様子、4年生の東京都、5年生の日本の国土、とだんだん範囲を広げていきます。広がっていく楽しみがありますね。 (写真は「東だけど西」。3年生には分かるかな。) 6/15 3年生 もう出てきた!先日、種をまいたホウセンカの芽です! まくのは遅くなりましたが、気温が高い分、成長も早いのかもしれません。次に来るときが楽しみ・・・次に来るのは明日でしたね。 下を覗くと、2年生のトマトがきれいに並んでいます。こちらの成長も楽しみですね。 6/15 子供たちの「こころ」と「からだ」のケア表向きは何もなさそうでも、これまでのいつもとは違った生活や社会の状況に、子供たちはストレスを蓄積しているかもしれません。また、学校だけでは見えてこない姿もあります。逆に、学校でしか見せない姿もあります。ご家庭でも、お子さんの様子で気になるところなどありましたら、ご相談ください。一緒に子供たちの心と体を支えていきましょう。 (この期間を通り過ぎてきた我々大人も気を付けていきましょう。) 本の利用について その2新しい図書室のルールの説明もありました。 ☆図書室での過ごし方(略) ◎マスクをする ◎来た時、帰る時の手洗い ◎距離をとって座る、おしゃべりをしない ◎読んだ本はブックトラックに返す ◎カウンターには間をあけて並ぶ 「○○の本大好き!」「■■の本もある!」説明の後は図書室の中を一列で見て回り、たくさんの本に歓声が上がっていました。早く読んだり、借りたいしたいと思いますが、安全に閲覧・貸出ができるようになるまで、もう少し待ってくださいね。 最後にご紹介。松沢小学校の図書室には毎日「司書さん(ししょさん)」がいます。オリエンテーションも司書が行いました。探したい本があったり、本について聞きたいこと、分からないことがあったら、聞いてみましょう。 本の利用について その1本を読むのが好きな子供が多いですが、まだ学校の本を自由に読ませてあげられていません。本を読むのは、教室、図書室・・・安全に使える状況が整ったところから順次使えるようにしていきます。学校の本を自由に読めるようになるまで、もう少しお待ちください。 6/15 1年生がついに・・・ようやく植えられたあさがお。元気に芽を出して育ってほしいですね。 発育測定が始まりました毎日、成長する子供たち! コロナに負けず、健康ですくすく育ちますように 6/15 今日から分散登校ステップ3今日の分散登校は 午前中が 1〜6年生Aグループ くすのき学級135年生 きはだ学級13456年生 午後が 3〜6年生Bグループ くすのき学級46年生 です。 登校してくる児童の数も多くなってきました。スムーズに入室するために、引き続き朝の検温等、健康観察へのご協力をよろしくお願いします。 来週からの全員登校に向けて、引き続き子供たちの様子を見ながら、じっくり進めています。今日も暑くなりそうです。熱中症に気を付けて登校してください。 6/12 救急救命法訓練実施例年は学び舎合同で赤堤小学校と、消防署の方に来ていただいて実施していますが、今年はそれができませんので、校内で実施しました。水泳は中止が決まりましたが、いざというときの備えは万全にしておきます。 AEDの使い方についても確認しました。学校には2台のAEDが設置されています。事務室前とプールにありますが、今年度からプール実施期間中以外はプールに設置していたAEDを体育館に設置することにしました。校内のいろいろなところに表示もしました。学校での使用だけではなく、地域の公共施設としての備えです。いざ、というときのために設置場所を知っておいてください。また、学校まで距離があるご家庭は、近くでAEDを置いてある場所を確認しておいてください。 6/12 分散登校6年生Bグループ6/12 分散登校5年生Bグループ6/12 分散登校4年生Bグループ6/12 2年生Bグループミニトマトの苗を植えました。これからしっかりお世話をしていきます。 6/12 3年生Bグループの分散登校学習中は、積極的に手を挙げて発言していました。 時々、笑顔も見られ、少しずつクラスの友達と打ち解けてきた様子も見られました。 6/12 今日の分散登校今日の分散登校は 午前中が 2年生Bグループ 3年生Bグループ 午後が 4年生Bグループ 5年生Bグループ 6年生Bグループ です。 今日で分散登校ステップ2が終わりです。 6/11 きはだ学級(2・4・6年生)の分散登校2年生は、朝の準備もスムーズに進めていて、1年生に教えてあげられるくらい先輩らしくなりました。 4年生と6年生は朝の会で先生の話を静かに聞いたり、相手の顔を見て挨拶をしたりしていました。 松沢小の「学習スタンダード」を守ってできていて、立派でした。 6/11 分散登校2年生Aグループ保健指導:養護教諭から新型コロナウィルス感染防止の話をよく聞いていました。 生活科:ミニトマトの苗を植えました。苗植えの後は心を込めて水やりをしていました。 6/11 分散登校3年生Aグループ封筒の中の提出物と、先生から受け取った配布物を丁寧に確認中です。 しっかりと話を聞ける3年生、立派です! また算数では、10や100などの大きな数を1つのまとまりとして計算しました。 2年生で頑張った、九九の学習もしっかりと生かされていました。 |
|