ビデオ会議の方法について学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から定期考査一週間前となりましたが、放課後は先生たちの校内研修をしました。今回のテーマは、パソコンを用いてのビデオ会議の方法についてです。先生たちも新しいことを常に学び続ける必要があります。
担任の先生たちはそれぞれの教室で、そして副担任の先生はパソコン室に集まり、実際にビデオ会議に挑戦してみました。校長先生は校長室から会議に参加しています。

授業がんばっています!(3年数学)

3年生の数学の授業は「平方根」を学習していました。授業のはじめには、何人かの生徒が自分で解いた答えを黒板に書き出し、どのように解いたか説明をしていました。自分の口で説明することで、知識を確かなものにすることができますね。今日の授業は章末のところということで、そのあとは実戦力を付けるために、配布プリントや教科書の問題を黙々と進めていました。さすが、3年生です。とても集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業がんばっています!(3年国語)

3年生の国語の授業は「枕草子」を学習しています。今日の授業の目標は、『現代のものの見方、考え方と比較する』と『他者に効果的に伝わるキャッチコピーを考える』です。4人組の班で自分の考えを書いたワークシートを回し、意見や考えを共有していました。キャッチコピーの発表は次回になりますが、時代を超えて、どんな枕草子のキャッチコピーが飛び出すか、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動がんばっています!(野球部)

1年生チームの野球部が練習しています。13日(日)には初めての公式戦を控えているとか。今まで練習してきた成果が出るとよいですね。頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりの種取りをしました!

先日収穫したひまわりの花ですが、約1週間乾燥させて、今日、花から種を取る作業を行いました。生徒会を中心に広がった『優しい心の種』は、福島へ届けられます。まずは自分の身の回りの自分のできるところからやってみる。大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回選挙管理委員会

昨日の放課後、第2回めの選挙管理委員会が開かれました。前回の公示に対し、立候補者並びに応援演説者が決まり、今回はその人たちの紹介がありました。
1年、2年ともちょうど規定の人数の立候補があり、今回は信任投票となります。今朝の学活で、各クラスで選挙管理委員がその報告をすることになっています。立候補してくれた人たち、学校をより良くしようとしてくれるその気持ちが本当にうれしいです。
この後、23日から選挙活動が行われ、30日に演説会・投票という流れになります。生徒の皆さんも立候補者のみんなの思いをしっかりと受け取ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力調査、頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は世田谷区が実施する「学力習得確認調査」の日です。2,3年生は5教科、1年生は英語を除く4教科の調査です。どのクラスでも一生懸命に問題に取り組んでいます。
みんな、がんばれー!

放送を聴く各学年の様子です!

どの学年の生徒もみんなしっかりと放送を聴いています。さすが松中生ですね!今週もとても良いスタートができました。この調子で充実した一週間にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送による生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は台風の影響なのか、あいにく生徒が登校してくる時間帯は強い雨となりました。まだ九州地方など、この台風への対策が必要なようです。大きな被害がないことを祈っています。
さて、今日は生徒朝会でしたが、やはり全校生徒が一ヵ所に集まることはできないため放送による朝会です。生徒会役員と各種委員会の委員長が放送室に集まり、先週行われた委員会の報告を放送でしました。中にはちょっと緊張気味の人もいましたが、みんなしっかりと話をすることができました。3年生が中心となって活動するのもあとわずか。最後までしっかりとよろしくお願いますね。

サッカー部〜3年生引退試合〜

9月5日(土)弦巻中学校にて、サッカー部の3年生引退試合が行われました。

3年生は受験勉強と並行しながら迎えた試合でしたが、懸命なプレーを見せてくれました。雨が心配された日でしたが最後まで雨が降らずに試合ができたのは、3年生の日頃の行いの賜物でしょうか(?)

3年生の活動はこの日で一区切りとなります。次は受験勉強、頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

ときわ学級 調理の様子

 1時間目の栽培で収穫した小松菜は、胡麻和えになりました。自分達で育てた野菜を、その日のうちに食べることができて、良い経験となりました。
 今年度から、調理で出た生ごみを、機械で乾燥させて畑に活用することになりました。乾燥したごみは、土に埋めると堆肥になります。堆肥を使って、美味しい野菜が育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 今日のカレーは、1班が甘口、2班が中辛、3班が辛口を作りました。食べるときは、自分の食べたい味を先生に注いでもらいます。どれも美味しく仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 ときわの調理のドレッシングは、ノンオイルの手作りドレッシングです。醤油や酢、砂糖などを、匙を使って量ります。玉ねぎのすりおろしも入ります。何度も経験しながら、一人でできるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 班で10人分を作ります。全部で30人分です。量が多いので、鍋もBIGサイズです。沢山作るカレーは美味しいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 1学期に、家庭科室のどこに何があるかを学習しましたが、1年生はまだまだ難しいです。そんな時は2、3年生が優しく教えてくれます。頼りになりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 調理の時間はいつもあっという間です。皆で協力しながら、作業を進めます。
 それぞれの担当を、責任を持って行えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 いよいよ、みんな大好きときわ学級の調理がスタートしました。今年度最初の調理メニューは、カレーライスとサラダです。コロナ対策として、今年度からは全員ゴム手袋を使用しての調理となりました。ゴム手袋をしながら、何度も手を洗ったり、必要に応じて新しい手袋に交換しながら調理を進めました。
 1年生は全員、米を量ったり、ニンジンの皮むき課題をしました。2、3年生は、久しぶりの調理でしたが、慣れた手つきで作業を進めたり、片付けや準備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級栽培の様子

 1学期に種をまいた小松菜が、大きく育ったため収穫をしました。
 夏休みの間に成長し、濃い緑の小松菜が育ちました。まだ小さな小松菜もあるため、次週の楽しみとしてとってあります。
 キュウリやトマトは、花は咲いていますがまだ実はなっていません。今年は梅雨が長かったため、成長が遅いようです。少しでも大きく育つといいなと思います。
 収穫した小松菜は、3時間目の調理で活用しました。味が濃くて美味しいと評判でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業がんばっています!3年音楽)

自由練習の時間は、ペアの生徒が手を打ちながらテンポをとったり「こうした方がいいよ」とアドバイスしたりして熱心に練習していました。最後にみんなで合わせた時は、授業の最初に合わせた時より音がそろっていて、みんな自信を持ってギターを弾いているように見えました。練習の成果がバッチリ出ていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業がんばっています!3年音楽)

3年生の音楽では、ギター演奏を行なっています。最初にコードの押さえ方やストローク双方のポイントを確認した後、課題曲「カントリーロード」を弾いてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

進路便り

コロナウイルス

学習支援

休業中補充プリント

ときわ学級休業中の課題

動画配信

安全指導