『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

少人数での学習も

砧中学校では英語と数学について、少人数での学習を取り入れています。習熟度に応じて、基本的には2学級を3グループに分けて授業を行っています。英語と数学はそれぞれの学習室もあります。少ない人数できめ細かく、確実に学力定着を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒の声を反映しています

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒による自治的活動の重要な取り組みの一つが「生徒会掲示板」です。生徒会活動のお知らせや意見箱を設けています。意見箱に寄せられた生徒たちの声の中で【公開可】とされている意見については、掲示板でも公開をしています。

生徒たちの意見の中で、最近聞かれるようになったのが、校内での服装など、生徒に任せたことで自由になり過ぎているのではないか、という不安の声です。感染症対策として認めていくところと、一定の規律として守るべきところをメリハリをつけた方がよいという考え方です。こういった貴重な意見は生徒会でも取り上げながら、生徒による自治ルールを探っていくことも大切な取り組みだと考えています。

防寒・感染症対策として

画像1 画像1
画像2 画像2
砧中学校の生徒の服装についての情報です。

現在、砧中学校では体育着で一日過ごしている生徒が多くなっています。感染症対策として洗いやすい体育着を選んでいるご家庭が多いようです。また換気のため窓を開放していますので、防寒対策として授業中も上着を着用しています。各生徒がそれぞれの判断でその日の服装を選んでいます。

学校関係者評価委員会を行いました

今回の学校関係者評価委員会では、教員の自己評価の報告とアンケート結果の分析、学校関係者評価委員会報告書の作成を行いました。生徒、保護者、地域の方々からいただいたアンケートの集計結果に対して、様々な視点から貴重なご意見をいただきました。来年度の教育課程編成に生かしてまいります。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

I組家庭科

I組の家庭科の授業の様子です。黙々とスウェーデン刺繍に取り組んでいます。1月下旬に行われる連合展覧会に出品する作品も出来上がってきています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの校庭

校庭では、サッカー、バレーボール、ラグビーを楽しんでいます。思いっきり発散した後は、気持ちを切り替えて5時間目の授業に臨みます。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景

1年生、2年生、3年生の給食風景です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校時の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では3年生がバスケットボールの練習中。跳ぶタイミングとボールを離すタイミング、上手く合わせられるかな?

美術室では1年生がレタリングに取り組んでいます。クラスメートの作品を鑑賞することも上達のコツですね。

理科室では2年生が実験中。「露点の測定」を行っていました。コップについた水滴を慎重に観察しています。

学校公開週間でしたが・・・

今週は学校公開週間の予定でした。保護者や地域の皆様、また4月から砧中学校に入学予定の保護者の皆様に本校の様子をご覧いただく絶好の機会でしたが、緊急事態宣言下ということもあり、残念なが今年度は見合わせることとしました。

そのため今週、ホームページではこれまで以上に学校の雰囲気を感じていただこうと、様々な角度から紹介いたします。まずは各学年の月曜日1校時の様子をどうぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『富岳の眺め』 No.159【時刻表を読む】

画像1 画像1
外出自粛が続く中で、「旅をしない旅番組」が話題となっています。時刻表を使ってひたすら旅を想像(妄想?)するのです。私も早速かつて使っていた時刻表と旅日記を押し入れの奥から引っ張り出してみました。

左欄「カテゴリ」から「校長室より」を選んでください。

2年生校外学習 延期日程について

画像1 画像1
懸案となっていました2年生の校外学習については、3月23日(火)に延期することとなりました。

緊急事態宣言下での1月実施を見送り、3月延期で調整を進めてきました。日程確定のために校外学習実行委員でもある学級委員会に意見を求めました。学級委員会からは3月上旬は期末考査直後ということで、準備期間が十分に確保できない、との意見が出されました。また現時点では3月19日(金)に予定されている卒業式での在校生出席が未定ですが、在校生代表としての2年生の役割は重要だという考え方から、卒業式前の3月中旬もできれば避けたいとの意向でした。それらの意見を踏まえて旅行会社とも調整をし、またPTA学年委員会へも諮り、3月23日(火)で準備を進めることが決定しました。

今回の日程変更決定にあたっては、生徒たちの意見が反映されることになりました。学校における様々な意思決定は、これまで職員会議を中心に校長が決定するという仕組みがとられてきました。しかし意思決定までの議論には多角的な視点が必要と考えています。教職員の立場からだけではなく、生徒や保護者、地域の協力者など多様な考え方を話し合いの俎上に載せることで、コンセンサスも得られやすくなります。更に最も重要なことは、意思決定に参画した生徒たちが、当事者として責任を持って取り組むようになることです。

砧中学校では2年前の生徒会本部役員から提案された運動会後のイベント開催提案を機に、生徒による自治活動を推進しています。今回の2年生の意思決定参画は、今後の教育活動にも大きな効果をもたらすものと考えています。昨日はその決定を受けて、2年生の班別学習が行われました。生徒たちの活発なやり取りを見ながら、その堂々とした議論の展開を頼もしく感じました。


校長 建部 豊
2学年主任 鈴木 勝

書き初めを展示

2年生の国語係とボランティアの生徒が書き初めを展示しました。これで全学年の書き初めが揃いました。ぜひ、皆様にご覧いただきたいのですが、学校公開が中止になっていますので、今後、ホームページでご紹介していきます。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農業検定にチャレンジ

本日、農業部の生徒たちは「農業検定」にチャレンジです。年に1回実施される検定、今回は6名の部員が2級と3級に臨みました。

検定前には試験勉強に余念がありません。お互いに問題を出し合ったりしながら、緊張感の中にもほのぼのとした雰囲気が見られました。やはり理科的な知識が求められるようです。

さぁ、検定がスタートしました。

理論とこれまでの実践の両面での知識をフルに活用して挑んでいます。部員のみなさんの健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のリーダーシップ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の各種委員会での協議を受け、本日放課後に生徒会本部役員主催による評議会が開かれました。それぞれの委員会からの報告を受けて、今後の方針を定めていきます。どの委員会も感染症対策という例年にはない課題を抱えています。生徒たちが安心して学校生活を送ることができるよう、生徒の立場からの意見が発表されました。

運営の主体は2年生。そのリーダーシップは確実に砧中学校に浸透しています。

1/15の給食

画像1 画像1
<献立>
・わかめうどん
・天ぷら(鶏・かぼちゃ)
・白玉ぜんざい
・牛乳

<産地>
しょうが:高知 にんじん:千葉 白菜:茨城
ねぎ:千葉 かぼちゃ:鹿児島 豚肉:北海道
鶏肉:青森 わかめ:三陸沖 あずき:北海道

コース決め2回目

2年生の総合的な学習の時間は、鎌倉校外学習のコース決めです。和やかな雰囲気で話し合いが進んでいます。
ある班にインタビューしたところ銭洗い弁天に行きます。と元気よく答えてくれました。2年生の廊下には、冬休みの宿題の鎌倉のレポートが貼ってあります。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生も英語で

画像1 画像1
1年生もいよいよ英語による個別面接が始まりました。ALTの先生の前で、まずは英語で自分の意見を述べて、その後いくつかの質問に答えます。面接自体も緊張するものですが、更に全てのやり取りを英語で、となると緊張の度合いも倍増です。待機している時から落ち着かない様子でした。

それでもいざ面接が始まると・・・堂々と胸を張って英語で答えていました。さすがですね。

金曜日の昼休み

昨日から一転、寒々とした今日の天候です。そんな金曜日、昼休みの風景から。

(上段)
毎週金曜日は生活委員会の週番引き継ぎが行われています。昼休みですが、担当の生徒たちはお仕事優先です。

(中段)
図書室では最近、お喋り目的の利用が増えていました。図書委員会からの呼びかけで本来の読書と貸出での利用をお願いしました。

(下段)
「子どもは風の子」。寒さなんか全く気にしていません。今日も校庭では熱戦が繰り広げられていました。教室に戻る時は「暑い〜」の声も・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

両立を図っています

授業中も窓を開けて換気を行っています。やはり廊下を歩くと底冷えがします。養護教諭が時間を決めて校舎内を巡回し、窓を開けたり閉めたりを繰り返し、少しでも保温に努めているところです。防寒対策と感染症対策、その両立は簡単ではありませんが、やれる事はやる、というスタンスは3学期も変わりません。

教室内の換気も同じです。長時間の開放は相当冷え込みますので、時間を決めて開閉するようにしています。加湿器も効力を発揮しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の翌朝

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日行われた各種委員会。今朝の学活で話し合われた内容について各学級で報告する姿が見られました。今日の放課後には生徒会本部役員が中心となって評議会も開かれます。話し合われた内容をどう具現化していくのか、3学期も生徒たちの自治的活動が順調に進んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

学年だより

動画配信

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより

来年度入学用