1/27 1月の避難訓練〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上履きのまま外へ出ることを忘れていてのんびり靴に履き替えている2年生もいましたが、さすが2年生、おしゃべりが一つも聞こえません。
1年生は初めて芝生広場まで避難でした。1年生も真剣に避難に取り組んでいて、話を聞く態度も、教室へ戻る様子も最後までとても立派です。

1月27日 今日の給食

今日は、回鍋肉丼、ニラ玉スープ、みかん、牛乳です。
回鍋肉は、本場の四川ではニンニクの芽と豚肉を唐辛子と豆板醤で炒めた、とても辛い料理なのだそうですが、日本ではキャベツと豚肉の味噌炒めです。キャベツの甘味が味噌味で引き立てられ、とても美味しい料理になったと思います。日本風にアレンジしたのは、「日本の四川料理の父」と言われる陳建民さんです。日本風回鍋肉を発明した陳さんの功労に敬意を表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 今日の給食

今日は、里芋コロッケバーガー、和風ポトフ、牛乳です。
今日のコロッケは、里芋です。ころもはサクサクで、中はねっとりとした食感になっとります。ソースの隠し味に、味噌を使っていて、未曾有の美味しさとなっています。和風ポトフは、かつお出汁が効いて良い味だし、とても美味しい給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 全校放送朝会

今日は、放送による全校朝会をしました。
緊急事態宣言が出てから2週間がたちます。新型コロナウィルスに対して、不安や恐れの気持ちを抱いている人は多いと思います。不安や恐れは身を守るために必要な感情ですが、過剰に不安などを感じてしまえば、今まで通りの生活を保つことや、感染症を正しく理解することが難しくなります。そして、人を疑う気持ちが生まれたり、心無い発言や行動をしてしまったりするようになり、ウイルスではなく人を攻撃してしまうことにもなりかねません。こんな時だからこそ、感染対策を徹底するとともに、人を思いやる気持ちを忘れないでいてほしいと願います。
私の話の時間、副校長先生が校舎内を回って皆さんの話を聞く様子を見てきました。どのクラスも真剣に聞き、私の話の後、担任の先生がさらに話を深めてくれていたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 作品展が終わって〜1

23日までの作品展、たくさんの皆様にご鑑賞いただきありがとうございました。
今日は、片付け、体育館復旧です。来年度最上級生となる5年生が、気持ちよく片づけをしてくれます。密を防ぐためにクラスごと時間をずらして、人数を必要とする机、ひな壇の移動程度の片づけのみとし、仕上げは先生たちが放課後行います。子どもたちは、学校のために働こうと「もう仕事ないですか」「運ぶものないですか」と、とても意欲的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 作品展が終わって〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらのグループは、図工室の復旧です。体育館から運び込まれてきたものを手際よく分類しおさめたり、作品展会場で使った小道具を解体して片づけたりします。

1/25 1年生生活科

先週紙コップで作った風車を、回しに外に出てきた1年生です。風が吹くと、何もしなくてもくるくる回ってきれいですが、走るとさらによく回って楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 2年生算数

「はこの形」の学習です。直方体や立方体の展開図の書き方を考え、実際に作っています。同じ形の立方体でも展開図が何種類もあることにびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1年生音楽

カエルの歌が…と先生のドレミで歌う声が聞こえてきます。鍵盤ハーモニカにふき口は付けず、運指のみ練習しています。「み・ふぁ・そ・ら・そ・ふぁ・み…は指替えがポイント」なのだそうです。何度も何度も練習する子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 5年生外国語

担任の先生と、英語支援員の先生とで、地図を見ながらお店の場所を説明したり、行き方を話したりする学習です。
「あ〜日本語で言うなら簡単なんだけど」とつぶやきながら、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1年生体育〜1

「めざせ!宝島」鬼遊びのゲームの様子です。友達同士のよい言葉かけ、良い動きをたくさん出し合いながら学習を進めています。
それぞれチームで作戦を立てながらゲームに臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1年生体育〜2

フラッグを取られたら、宝を取りに行くことはできず、スタートに戻ります。
得点の付け方も新しいルールをみんなで考え、付け足しながらゲームを楽しんでいます。
先生に、いい動きやいい言葉かけをほめてもらうと動きがどんどん良くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1年生体育〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に個人の振り返り、班ごとの振り返りをします。それぞれの目当てに向かいどんな結果だった、どんな頑張りだったかを話し合っています。友だちの話を、顔を見ながら真剣に聞く様子に、1年生の成長を感じます。

1月25日 今日の給食

今日は、おあげのおこわ、石狩汁(麦みそ仕立て)、野菜の磯あえ、牛乳です。
先日、テレビ番組で「サケとサーモンの違いは何か」という話題を取り上げていたのを見ました。それによると、生で食べられるのがサーモン、生では食べられないのがサケ、ということでした。詳しいことはチコちゃんに聞いて欲しいのですが、生食できる養殖で育てたサケを、天然もののサケと区別するために、サーモンと呼んだということでした。ここで、サー、問題です。今日の石狩汁の魚はどちらでしょうか?食材表を見るとサケ、とありますが、チリ産なので養殖のサーモンだと思います。元々は同じ魚なので、どちらでも間違いではありません。麦みそ仕立てで、心の中で、「美味しい!」とサケんじゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 作品展〜保護者鑑賞時間の様子〜5

写真は、16:00現在の様子です。
1・2年生のコーナー
3・4年生のコーナー
5・6年生のコーナー
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 作品展〜保護者鑑賞時間の様子〜4

写真は、15:20現在の様子です。
1・2年生のコーナー
3・4年生のコーナー
5・6年生のコーナー
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 作品展〜保護者鑑賞時間の様子〜3

写真は、13:30現在の様子です。
1・2年生のコーナー
3・4年生のコーナー
5・6年生のコーナー
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 作品展〜保護者鑑賞時間の様子〜3

写真は、13:30現在の様子です。
1・2年生のコーナー
3・4年生のコーナー
5・6年生のコーナー
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 作品展〜保護者鑑賞時間の様子〜2

写真は、11:20現在の様子です。
1・2年生のコーナー
3・4年生のコーナー
5・6年生のコーナー
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 作品展〜保護者鑑賞時間の様子〜1

写真は、10:30現在の様子です。
1・2年生のコーナー
3・4年生のコーナー
5・6年生のコーナー
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

緊急時の対応