換気カード作りしかし、新型コロナウイルス感染症予防のためには換気が大切。 そこで保健委員会では この幅だけは開けよう!という 目印をつくりました。 12月から各学級でこのカードを使って 換気をしていきたいと思います。 保健室 ポカポカ陽気の6校時
午後は暖かな陽気となりました。
1年生の技術の大根栽培。葉も繁り、かなり成長してきました。作業も楽しそうです。ゆったりとした時間が流れていますが、こんな6校時もいいですね。 収穫したら自宅に持ち帰るそうです。昨年度より収穫成功率は高くなる見込みです。 11/26の給食・深川めし ・鰆の幽庵焼き ・さつま汁 ・みかん ・牛乳 <産地> ごぼう:青森 にんじん:千葉 ねぎ:福岡 ゆず:高知 ごぼう:青森 玉ねぎ:北海道 さつまいも:茨城 あさり:熊本 さわら:韓国 鶏肉:青森 だいこん:せたがや ねぎ:せたがや みかん:熊本、福岡 米:山形 昼休みの職員室前
昼休みになると、職員室前では生徒と先生の様々な会話風景が見られます。勉強のこと、部活動のこと、単なる雑談まで。どんな話題であるにせよ、こういったコミュニケーションの機会が増えるといいですね。
合唱への道のり午前中の授業から3年生国語、漢詩の学習中。李白や杜甫の詩を朗読したりしながら、その意味や情景を読み取っていきます。普段馴染みの少ない漢詩ですが、まさに教養の宝庫です。 (中段) 2年生家庭科、献立づくり。テーマは「しょうが焼きをつくろう」。肉料理は脂質の摂りすぎにも配慮が必要です。調理方法一つで栄養バランスも完璧となります。 (下段) 1年生国語、ですが総合的な学習の時間とのコラボです。総合で進めている職業調べ、その取り組みを図書室で行うことで、図書室の使い方、調べ学習の手法を学びます。 子ども駅伝に向けて黒田 将也 11/25の給食・チャンポン麺 ・焙煎ごまサラダ ・杏仁豆腐 ・牛乳 <産地> しょうが:高知 にんにく:青森 にんじん:千葉 きゃべつ:千葉 もやし:栃木 青梗菜:群馬 ねぎ:新潟 きゅうり:群馬 豚肉:北海道 いか:青森 わかめ:三陸沖 どの職業を調べる?
1年生の総合的な学習の時間では「キャリア学習」として、職業について調べます。今日は、教師から提示された40の職業をクラスで分担していました。時には希望がかち合ってじゃんけんで決める場面もありました。
今後、図書館などを利用して、各自が調べたことを新聞にまとめていきます。(1学年) 昭和から令和へ五輪真弓『恋人よ』 堀江淳『メモリーグラス』 クリスタルキング『大都会』 最近、校長からのリクエストではないかとの噂も流れていますが、決してそうではありません。放送委員による選曲です。 それでもラストは back numberの『日曜日』。令和の曲へと戻ってきました。何人かの生徒に聞いてみると、ラストの曲でホッとしたそうです。今は令和ですものね。 英語カルタ
先生が日本語を読み、その英単語をカルタで取り合います。
しかし盛り上げるために、先生も日本語を引っ張ります。例えば「彼女・・・」に続くのが「は」か「の」によって、「she」なのか「her」なのかが分かれます。生徒たちからは「早く教えて〜」という声が。 楽しみながら、英単語を覚えられるといいですね。 3年生としての矜持1・2年生の憧れであり、目標でもある3年生。進路決定で忙しい日々が続いていますが、砧中学校の大黒柱として、これからもその力を発揮してくださいね。 牛乳パックリサイクルへの道生徒会の皆さん仕事がはやい! 今回は、まず各委員会の代表である委員長に生徒会で決めたスローガンを伝え、なぜリサイクルが大切なのかを伝え、リサイクルするための協力を依頼しました。 生徒会長の説明に熱意があり それが伝わったのか、 どの委員長もどうしたら 自分たちの委員会で取り組めるか 真剣に議論する姿が見られました。 次は委員長達が明後日の各種委員会で 今日話し合った内容を各委員に伝え、 協力を要請します。がんばれ! 素敵なスローガンは 砧中の生徒に伝わった後 HPでお知らせします。 生徒会担当 栄養士 誰かのために考える(2年生美術)オンラインによる講師参加の試みとしても実践の可能性を感じることができました。 2年生の皆さん、誰かのために考える【優しさ】を大切に・・・。 美術科 ICT担当 給食室の避難訓練避難訓練を行いました。 ・ガスの元栓の閉め方 ・逃げ道の確保 ・消火器の使用方法 ・職員室への報告の仕方 などたくさん確認することがありました。 もし給食室での火災が起きてしまったら 生徒の安全、命を第一に、 私たちも無理のない消火活動をし 自分の命を優先しようと約束しました。 栄養士 井上 緊急放送が流れた校庭では
本日の避難訓練、6校時に緊急放送が流れました。授業中それぞれの場所で避難の態勢をとり、次の指示を待ちます。校庭での3年生の動きに注目してみました。体育のサッカーで盛り上がっている最中での放送でしたが、教師の指示がなくてもすぐにプレーを中断し、その場に座って待機できました。さすが3年生です。昼休みなどでは緊急放送が流れても、遊びを継続しがちですが、3年生の迅速な切り替え、1・2年生のお手本となりますね。
昼休みではありませんそして、なんとこの写真の直後、学級担任が見事なゴールを決めました! ところでこの後の6校時の授業の方は大丈夫・・・? 11/24の給食・ごはん ・ユーリンチー ・ナムル ・サンラータン ・牛乳 <産地> しょうが:高知 ねぎ:新潟 豆もやし:栃木 にんじん:千葉 青梗菜:群馬 にんにく:青森 小松菜:埼玉 鶏肉:北海道 豚肉:北海道 たまご:栃木 きくらげ:愛媛 米:山形 株価の動向を見る株式会社のしくみを勉強した後に、実際の株式の売買を体験してみました。1ヶ月前に買ったA社の株価が上がったのか下がったのか。上がった要因は何だったのかも分析していました。投資について理解することも資本主義経済を学ぶ基本となります。 さて、今後株価が値上がりする会社はどういった分野になるでしょうか?経済状況も見ながら先読みする力が求められます。やはり感染症予防のワクチン開発は大きな注目点てすね。 ドンマイ!ジェシー先生も守備についていました。先ほどから「ドンマイ」を連発しています。「ドンマイ」はもちろん「 Don't mind.(気にしないで)」の略ですが、本来は「〜しても構いませんよ」といったニュアンスが強いようです。実際の「ドンマイ」は英語では「 Don't worry.」でしょうか。 体育の時間でも英語の勉強になりますね。 |
|