4年算数「立体」

画像1 画像1
 実際に積み木を操作したり、頭の中で図形をイメージしたりしながら、立体の定義や性質を学んでいます。直方体や立方体について学んだ後、それぞれの展開図を描いて、箱を作りました。2学期の図画工作の作品で箱を作ったことを思い出しながら、面の形や辺の長さを正確に測って作図し、箱を組み立てることができました。
 今後は、見取り図や座標の表し方を学びながら、立体図形の理解を深めていきます。

1年生 漢字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 書き初め展を鑑賞した後の、漢字の学習です。1年生から6年生までの書き初めを見て、「私もあんな風に丁寧に書きたい!」と感化された子どもたち。いつも以上にお手本をよく見ながら書く姿が見られました。
 もうすぐ1年生も終わり。「丁寧に書く」という気持ちで今後も学習に励んでいけるよう、指導を続けてまいります。

1年生が校内書き初め展を紹介します(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に6年生。小学校生活最後の書き初めです。年初めに今年1年の目標を願いながら書く書き初め。中学校に進んでも、「平和」な心を忘れずに、さらなる飛躍を願っています。

【鑑賞した1年生の感想】
「筆で書いていてすごいです。」
「字がすごく丁寧でした。僕も真似したいです。」
「春という漢字など、難しい字もあるのに、上手に書けていました。」
「まるでお手本みたいでした。私も丁寧に書きたくなりました。」

1年生が校内書き初め展を紹介します(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて4年生。「美」「空」というバランスのとりにくい漢字も、お手本を見ながらゆっくり丁寧に書きました。

【鑑賞した1年生の感想】
「美しいという漢字が美しく書けていました。」
「難しい漢字を書いていて、すごいと思いました。」
「とめ・はね・はらいがしっかりしていて、私も頑張りたいです。」

1年生が校内書き初め展を紹介します(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて5年生。毎年毛筆に親しんできたことで、筆の持ち方や使い方が格段に上手になりました。

【鑑賞した1年生の感想】
「筆は間違えたら書き直せないから、大変だなと思います。」
「丁寧で、まるで6年生の書いた字みたいだと思いました。」

1年生が校内書き初め展を紹介します(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて3年生。初めての毛筆でしたが、文字通り「力強く」書くことができました。

【鑑賞した1年生の感想】
「はね・はらいがちゃんとしていました。」
「初めて筆で書いているのに、上手だと思いました。」
「力(ちから)という漢字が、太く強く書かれていてすごいです。」

1年生が校内書き初め展を紹介します(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて2年生。2年生までは硬筆です。習った漢字を丁寧に書きました。

【鑑賞した1年生の感想】
「難しい字もしっかり書けていてすごいと思いました。」
「3年生に向けてたくさん練習したことがわかりました。」

伝統料理に挑戦(家庭科 冬休みの課題)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 年末年始は、1年で特別な・伝統的な料理を作る機会が多い時期です。この時期にしか作らない料理もめずらしくありません。また、料理名が同じでも地域によって、だしや具材がまったくちがうものもあります。
 おせち料理を数時間、いえ、数日間かけて挑戦した人、ふだん祖父母の方たちが作っている物を受け継いだ人、調理だけでなく「由来やいわれ」もしっかり調べた人と力作ぞろいでした。
 それぞれのご家庭の味、地域の味、祖父母やいなかの味を受け継ぐことができるよい機会になりました。おせちの一品一品や郷土料理を調理することで、地域の文化や先人の思いを知ることもできました。北海道から沖縄までの郷土料理、郷土雑煮が揃いました。
 コロナ感染防止のために、帰省を控えるご家庭が多かったようで「いつも故郷で食べる味を自宅で初めて作りました」や「いなかの味が再現できてよかった」「来年は祖父母と一緒に食べたい」という今年だけの願いのこもったコメントが多かったのも特徴です。
 作った本人だけでなく、掲示を見て、「おいしそう」「来年はこれ作りたいな」とつぶやく友達にもよい学びになっています。年末年始のお忙しい時期に、子どもたちの調理を支援してくださったお家の方々に、本当に感謝でいっぱいです。ありがとうございました。

1年生が校内書き初め展を紹介します(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月に開催していた書き初め展。子どもたちは各クラスごとに校内を歩き、全学年の書き初めを鑑賞する時間を取りました。
今年度は感染症予防の観点から、残念ながら保護者の皆さまはご鑑賞いただけませんでした。そこで、鑑賞した1年生の感想を紹介しながら、書き初め展を振り返っていきます。

まずは1年生。初めて書き初めに挑戦しました。

【鑑賞した1年生の感想】
「初めてだったけど、上手に書きました。」
「ほかのクラスの友達も、丁寧に書いていてすごいと思います。」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

給食だより

家庭教育学級

令和元年度4年生

令和元年度5年生

令和元年度6年生

平成30年度6年生

平成30年度5年生

平成30年度4年生

平成29年度6年生

平成29年度5年生

平成29年度4年生

おうちで図工室!

学習計画表・課題

おうちでサイエンス

おうちで家庭科

おうちで社会科

おうちで国語

おうちで体育

おうちでミュージック

おうちでキラキラ1年生!

おうちで算数

おうちで合唱団

おうちで外国語

おうちでプログラミング

チャレンジやってみた

学校からのお知らせ

区からのお知らせ

1年課題

2年課題

3年課題

4年課題

5年課題

6年課題

赤小チャンネル

PTA総会資料規約等

実行委員会だより

PTAお知らせ

おうちでタブレット