1/12 すまいるルームの工事冬休み中に工事が入り、すまいるルームの中を分割できるアコーディオンカーテンが付きました。個別指導の際に使用していきます。 来年度、松沢小学校は特別支援教室の拠点校になります。 世田谷区HP「小・中学校『特別支援教室』の拠点校増設等について」(R2.9.1) https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/00... この工事は、それに向けての準備の一部でもあります。 1/12 とびます!とびます! くすのき学級高学年が、音楽で太鼓を叩いていました。太鼓は、力強く叩かないといい音が出ません。強く叩けるように、太鼓の上に紙コップを置いて、それが高く飛び上がるように叩く練習をしていました。真ん中の写真、見事にコップが飛び上がっています。 太鼓の音が、ズンズン胸に響きます。 1/12 卒業文集 6年生下書きを直したものを、もう一度書いています。こうして何度か文章を整えながら書いていき、清書に向かいます。 文章、言葉、漢字・・・卒業文集は、ある意味小学校の国語の学習の集大成でもあります。生涯の記念に残るいい文集にしてほしいと思います。 1/12 サッカー 5年生3学期の体育は、サッカーからスタートするようです。ドリブルの練習をしていました。華麗にコーンをよけながら、ジグザグに進んでいます。 雪が降るかも、と言っていただけあって、空気が冷たく寒いです。風が強くないのは幸いです。しっかり体を暖めて、安全に取り組めるようにしていきます。 今日は、5年生は計測を行っていました。明日は、6年生の計測の日です。体育着を忘れないようにしてください。 1/12 スペシャル時計 2年生2年生は、図工で「わたしのスペシャル時計」の制作をしていました。2学期から取り組んできて、今日は仕上げのようです。 時計の針やデジタル表示、色や形も様々です。 実はこれ、全校で取り組んでいます。2月の展覧会で全校作品として展示される予定です。ずらりと並んだスペシャル時計、楽しみです。 2年生の教室の外には、調理室の窓があり、調理の様子が見られます。今日から3学期の給食が始まります。久しぶりの給食、3学期もおいしくいただきましょう。 1/12 位を意識して 1年生今回は、2桁の数(100より小さな数)の数え方を学習するようです。全員に「一のくらい」と「十のくらい」の部屋が書かれた紙が配られました。算数ブロックも使います。ブロックはまだまだ活躍しますよ。 3学期が始まって3日目になります。1年生も流れに乗ってきました。すでに、学習にしっかり取り組む姿勢が見られます。3学期もがんばりましょう。 1/12 円と球 きはだ学級玉入れを例(かごを中心に等距離に並ぶ)に、円の性質を学習しています。 画鋲と方眼紙を使って作ったお手製のコンパスで円を描きます。たくさん描いて、円を描く動きを練習していました。 1年生は、都立光明学園の1年生とリモートで合同授業です。自己紹介で質問をしたり、国語の学習で取り組んだクイズを出し合ったりして交流していました。 3学期のスタートは、金・土と学校があって、お休みを挟んで3日目に入っています。子供たちは、もうすっかり通常のペースに戻ってきています。 1/12 雪が降る?今日から、給食が始まります。ランチョンマットのご準備をお願いします。 いつも松沢小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。冬期休業中に、今年度のアクセス数が20万件を超えました。これまで一番多かったのが昨年度の約103000件ですので、今年度、たくさんの方にご覧いただいていることが分かります。ありがとうございます。これからも、学校の教育活動の様子ができるだけ伝わるように記事を充実させていきたいと思います。今日から、また学年・学級ごとに記事をあげていく予定です。 1/9 終了!欠席者の追加撮影は、また改めてご案内します。 これから下校です。また来週、さようなら! ※来週から給食がスタートします。ランチョンマットのご用意をお願いします。 1/9 計測始まるこれから、再来週にかけて各学年・学級ごとに実施していきます。 2学期から、どれくらい大きくなったかな。 ちなみに、この足型のついた大きなもの、何だか分かりますか。これは体重計です。車椅子でも乗ることができるんですよ。 1/9 芽が出た!球根は、冬の間は土の中で眠っていて、暖かくなってくると芽を出して、4月頃から花を咲かせ始めますが・・・今日、球根に水をあげていた子が、 「芽が出ました。」 と、見せてくれました。 「もう!?まだ1月に入ったばかり。早い!」 置いてある場所は、日当たりが良く、他よりも少し暖かかったからでしょうか。それにしても早いですね。早く芽が出たチューリップは、早く花を咲かせるのでしょうか。気になったので、調べてみました。 調べてみると、結構早めに芽を出すことはあるそうです。そして、そのまま花を咲かせるのか、というと・・・ 否! 早めに芽を出したチューリップも、花を咲かせるのは、4〜5月頃になるそうです。植物の生長は不思議です。 1/9 持久走3学期は、各学級の体育を中心に、持久走に取り組んでいきます。例年のような、「持久走大会」といった形ではありませんが、各学級の体育で「記録会」を行います。 感染予防に努めながら、しっかり冬の体力づくりを進めていきます。 1/9 休み時間室内遊びでは、2学期から各学級に配られたカードゲームをしていました。楽しそうです。 今日は、青空が広がり日なたは暖かいです。遠くにはもくもくの雲・・・海の方でしょうか。 1/9 3学期の学習今後、どんな状況になっても対応していけるように、学期が始まる前に、各学年で3学期の学習について改めて見直し、様々な状況を想定して、学習を進める計画を検討しました。 早めに進められるものを進めたり、内容や学習の進め方を先に押さえて自分でも進められるようにしたりするなど、今後の状況の変化に対応できるように学習を進めていきます。 1/9 子ども宇宙プロジェクトクラスごとに、自分の夢をかいたメッセージカードを持って写真を撮ります。 皆の夢は、写真になって国際宇宙ステーションへ!なんだかわくわくしますね。 1/9 土曜授業今朝も朝は0度を下回り、日中もあまり気温は上がらないようですが、天気は良く日なたでは気持ち良く過ごせそうです。 8時10分から入室が始まりますので、それを過ぎたくらいに学校に着くように登校すると、寒い中待たずに、スムーズに教室に入れます。ご協力よろしくお願いします。 教育ガイドライン(3学期)の修正点についてさて、昨日お伝えしたガイドライン「教育活動」の変更点についてお知らせします。変更点は、以下の1点のみです。その他はガイドラインの通りに実施してまいりますが、今後の状況により、変更になることがあります。 〇学級単位での活動を継続 基本的には、2学期末にお示しした「教育活動ガイドライン(3学期)」に従って、感染予防に努めながら教育活動を進めてまいりますが、現在の感染拡大の状況を鑑み、「2教育活動」―「(1)基本的な方向性について」の「1 教育活動は、原則、学級を単位とする。ただし、学年で活動する必要がある場合は、体育館や校庭のみとし、前後左右1mの間隔をあけ、必ずマスクを着用して行う。」の中にある、「学年での活動」については当面見合わせることとし、原則「学級単位」での活動を継続してまいります。 上記の点を修正したものです。修正部分が赤字になっています。ご確認ください。 教育活動ガイドライン(3学期・修正版) https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/mawa... 最後に、本日「検温」や「健康カード」の忘れが多くありました。ご家庭で行っていただいている健康観察とそれによる登校可否の決定が、感染拡大防止において大切です。お手数をおかけいたしますが、引き続きご協力いただけますようお願いいたします。 「保護者の皆様へ〜感染拡大防止に向けて〜」(1/7世田谷区教育委員会) https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/mawa... (同様の内容の「緊急連絡メール」をこの後、12:00頃に発信いたします。)※1/8 1/8 くすのき学級 3学期が始まりました。始業式の後はみんなで朝の会を行い、くすのき学級に新しく加わるお友達の紹介もしました。3学期のめあてや係活動も決められ、初日から良いスタートが切れました。 担任・支援員・サポーター一同、感染症予防に努めながら学習を進めていきます。3学期もよろしくお願いします。 1/8 新学期7(ラスト)主役たちが戻ってきて賑やかだった校舎内も静まり返り、消毒を終えた教室からは、つんとする消毒のにおいがしてきます。 下駄箱には上履きが並んでいます。 明日も学校、土曜授業です。 1/8 新学期6「初日から学習にも取り組む」 学期初めにいろいろと決めたりすることもありますが、必ずどこかで少しは学習も入れます。新出漢字や復習、新たな学習の進め方を確認・・・久しぶりに学校に来る子供たちにとって新学期の学習に向けての慣らしにもなります。 そして、久しぶりにザリガニの赤ちゃんにも再会。新たに生まれた子たちも元気です。まだまだお譲りできますので、ザリガニの赤ちゃんを大切に育ててくださる方、ご連絡をお待ちしております。 |
|