教育相談ありがとうございました昨日までホームページを通じて、部活動の運営と定期考査の質の確保に関することについては、今後の対応策などお知らせしました。他にも教員の言動や授業の手法などの課題についてご指摘いただきました。既に事実確認等に着手しております。改めて各学級担任より状況報告をいたします。学級担任より連絡がない場合には、セカンドオピニオンとして、来週以降副校長または教務主任までご相談ください。 放課後作業中上段は1年生の生徒たち。社会科の世界の国々調べの作品をぎんなんホールに展示していました。自分の調べた国について一生懸命説明してくれました。 下段は演劇部員です。今日は演技の練習ではなく、公演で使用する小道具を製作中。演劇部は舞台衣装づくりなども行っています。華やかな舞台の裏での地道な作業でした。 3年生の姿から
地震を想定した避難訓練、6校時終了のタイミングで校庭避難を行いました。
見事な避難行動だったのは3年生でした。整列の早さ、整列後の待機の姿勢、教員からの指示は一切必要ありませんでした。まさに三年間の成果だと思います。もちろん、2年生も同様に整列後まで気を抜くことはありませんでした。 1年生も迅速な動きでしたが、3年生の姿からきっと何かを感じとってくれたのではないかと思います。砧中学校の伝統や文化、そして心意気など代々受け継がれてきたものを、今年度は3年生が披露できる機会が制限されています。それでも運動会に続いて3年生は「やって見せる」姿で、1年生の心に何かを残してくれたものと確信しています。 久しぶりの6校時6校時もしっかりと学習していました。 金曜日の昼休み
今週もあっという間に金曜日となりました。教育相談期間が終わり、今日は久しぶりの5・6校時授業があります。
給食後の昼休み、いつもは校庭での遊びの様子を紹介することが多いのですが、今日は廊下や教室で過ごす生徒たちを紹介します。部活動ホワイトボードを確認したり、お喋りしたり、校庭を眺めたり、校舎内に穏やかな時間が流れていきます。こういった過ごし方も昼休みならではですね。 さぁ、まもなく5校時が始まります。 12/11の給食・ごはん ・さばの韓国風焼き ・チャプチェ ・トックスープ ・牛乳 <産地> にんにく:青森 しょうが:高知 ねぎ:千葉 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 にら:栃木 白菜:茨城 豚肉:北海道 鶏肉:青森 米:山形 さば:欧州 ねぎ:せたがや 小松菜:せたがや 干し椎茸:岩手 気温が気になる毎日今日は比較的穏やかな気温。教室を回ると半袖姿の生徒もいました。二年前から実施してきた「身だしなみを考える」取り組みの成果もあり、周囲がどうかではなく各自が自分の体調管理として考える機会ともなっているようです。 そんな中でも面接練習の際には、3年生は標準服で臨んでいます。面接練習後、生徒から「服装は大丈夫でしょうか?」と質問を受けることもあります。その際は必ずこう聞き返すようにしています。「自分自身はどう思いますか?」と。 定期考査問題の質の確保について昨日の部活動運営に続いて、ご家庭と共有すべきと考えるご意見について、今後の対応策と合わせてお知らせします。 頂いたご意見の中で、定期考査問題の誤字脱字などのミスに関するご指摘がありました。生徒が真剣に取り組む定期考査、それは作成者側が常に意識しなければならないものです。頻繁に誤字脱字が繰り返される問題については、その問題の質以前に、学校体制の信頼に関わるものでもあります。試験中の巡回時に訂正すればよいという安易な気持ちでの作成であってはなりません。事前に何度もチェックをし、訂正のない問題として生徒に提供しなければなりません。 これは定期考査の問題に限らず、学校から配付される全てのプリント類についても当てはまるものです。誤字脱字が多いという現状での責任の所在は最終決裁者の校長にあると真摯に受け止め、今後決裁期間の十分な確保とダブルチェック体制の導入など体制の強化を図り、信頼回復に努めてまいります。 12/10の給食・みそラーメン ・野菜の中華風 ・開口笑 ・牛乳 <産地> にんにく:青森 しょうが:高知 にんじん:千葉 きゃべつ:群馬 もやし:栃木 ねぎ:新潟 にら:栃木 たまご:栃木 豚肉:北海道 部活動が始まりました
寒いのでウォーミングアップは入念に行います。
4時間授業は今日まで
1時40分
生徒たちは帰路につきました。教育相談で早く下校するのも今日までです。午後の時間を有意義に使ってくださいね。 今日が誕生日という子は帰宅するのが楽しみな様子でした。良い一日でありますように。 部活動の準備も着々と始まっています。 掲示作品もぜひ静粛な中で感染症に気をつけながらの取り組みで、皆、静かに読み手の声を聞きながらの札取りです。 ほどよい緊張感、I組生徒の静かな熱が伝わってきます。 検校幸雄 昨年度の3年生からのメッセージ
3年生の教室前には、昨年度の3年生が経験した入試の情報が掲示されています。面接での質問内容や小論文のテーマなど、具体的かつ丁寧に記入していただきました。一枚一枚のメッセージが先輩から後輩への貴重なメッセージです。
そう言えば1年前、当時の3年生とこのメッセージを見ながら、来年はみんなの経験が後輩たちへ伝えられていくんだね、と話しをしていたことを思い出しました。そう思うと、現3年生の経験が来年の今頃は後輩たちへの貴重なアドバイスになっていくんだなぁ、といつの間にか感慨にふけっていました。 先生も一緒に教育相談最終日、午前中授業となります。教育相談でいただいたご意見については一つひとつ検討し、改めて対応策などお知らせいたします。 今後の部活動運営についてまた対外試合(練習試合含む)を行うにあたっては、事前に日程や会場等を保護者の皆様に連絡し、参加の可否については個別にご相談に応じたいと存じます。参加できなかったことにより、今後の活動に何らかの不利益を生じさせることはありません。ぜひ不安な点は顧問まで、またはセカンドオピニオンとして副校長か教務主任までご相談ください。 校長 建部 豊 12/9の給食・ガーリックトースト ・ボルシチ ・ツナサラダ ・早香(柑橘類) ・牛乳 <産地> にんにく:青森 パセリ:茨城 玉ねぎ:北海道 セロリー:愛知 にんじん:千葉 きゃべつ:群馬 じゃがいも:北海道 もやし:栃木 きゅうり:宮崎 早香:熊本 豚肉:北海道 新たな光景昼休みの新たな光景ですね。 久しぶりの昼休みいつもの昼休みの光景が戻ってきました。校庭では元気が有り余って怪我のないように。囲碁・将棋は1年生も加わるようになりました。図書室は盛況でした。本を探す生徒、静かに本を読む生徒。 それぞれの場所で、それぞれの時間を過ごしています。 一人ひとりきめ細かく
数学と英語は少人数指導を導入しており、学級を分割して授業を行っています。そのため教科の学習室も設置しています。今日は数学・英語それぞれの学習室での様子を見てきました。
少人数指導の特徴を生かし、教員が一人ひとりの机を回りながら、ワークシートなどを確認していました。少人数だからこそ、よりきめ細かく生徒たちに関わります。 |
|