授業の様子
ICTを活用した授業です。手元のタブレットに、生徒が考えた証明の方法を書き込み、みんなで共有していました。
それぞれの視点に、なるほどと感心しました。 都立推薦合格発表日
今日は都立推薦の合格発表日でした。
今年はwebで合否を確認し、合格した人は手続きへ、残念ながら不合格だった人は次の一次試験の出願に向け準備をしました。 今回残念だった人は、これまでの学習に自信を持ち、あと約3週間体調を万全に整えていきましょう。 3年生はすでにほとんどの生徒が帰ってきており、給食、昼休みに遊ぶ、授業と元気に過ごしています。(授業の画像は英語少人数のため少ない人数となっています) 2月2日の給食*マカロニグラタン *イタリアンサラダ *卵スープ *牛乳 おすすめの1冊 No.157
2月2日は「節分」
雑節の1つで、立春の前日に当たる日を節分としています。今年の節分は124年ぶりに2月2日となりました。 季節の変わり目の頃、あらわれるとされる鬼を追い払うため、魔除けとしてヒイラギの枝にイワシの頭をさしたものを戸口にたてたり、豆まきをしたりします。「鬼は外、福は内」とかけ声でまいた豆を自分の数え年より1つ多く食べると、体が丈夫になるという言い伝えがあります。 今日のおすすめの1冊は。。。 『だいくとおにろく』 松居直(再話) 赤羽末吉(絵) / 福音館書店 川に橋を掛けようとする大工と、川に住む鬼とのユーモラスなやりとりと楽しめる昔話です。 2月1日の給食<3年生応援献立>*吉野汁 *いちご *牛乳 全校朝会(放送)
2月1日、放送による全校朝会でした。
校長からは、入学式の式辞で話した「自立」に向けた学習や生活をしているかどうか投げかけ、1人1台配布されたタブレットこそ「自立」「自律」できているかどうかを計るバロメーターであると話しました。 上手に活用し、主体的な学習はもちろんのこと、ルールやマナーを守った使い方を身につけてほしいです。 次に生活指導部より安全に関するお話がありました。 中学生で多い自転車事故。被害にあわないよう十分気をつけてほしいのですが、ある時には加害者になってしまう場合もあります。 これまでの「ヒヤリ、ハッと」した経験や学校での自転車安全教室等で学んだことを思い出し、気をつけて運転してください。 おすすめの1冊 No.156
2月1日は「ガーナチョコレートの日」
1964(昭和39)年のきょう、ガーナチョコレートが誕生したことを記念して、ロッテが制定しました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『CHOCOLATE チョコレートの歴史、カカオ豆の種類、味わい方とそのレシピ』 ドム・ラムジー(著) / 東京書籍 カカオ豆を収穫し、チョコレートが出来上がるまでを、図解で丁寧に解説しています。チョコレートのレシピ、味わい方、保存法、チョコレートの全てがこの1冊に集約されています。 チョコレートが食べたくてたまらなくなる1冊です。 |
|